ニュース:鈴木拡樹、阪本奨悟ら豪華キャスト出演!舞台『マイホームヒーロー』2025年11月上演決定!!

2017年から2024年まで「ヤングマガジン」(講談社)にて連載された、山川直輝(原作)、朝基まさし(作画)によるジェットコースター・クライム・サスペンス漫画『マイホームヒーロー』が演出・加古臨王の下、舞台化されることが決定した。

本作は、2023年にTVアニメ化され、同年にはテレビドラマ版、2024年には映画版が公開され、様々なメディアミックスを展開する人気作品である。

主人公・⿃栖哲雄役を演じるのは、舞台『刀剣乱舞』シリーズなどに出演し、第⼀線で活躍する鈴木拡樹。半グレ実行部隊のリーダー格の青年、間島恭一役を舞台「鬼滅の刃」など多数の作品で主演を務め、アーティストとしても広く活躍する阪本奨悟が務める。

哲雄の妻、鳥栖歌仙役には元宝塚歌劇団星組の男役スターの天華えま、娘の零花役は『「ROCK MUSICAL BLEACH」~Arrancar the Final~』井上織姫役などを務める佐當友莉亜、組織上層部の凄腕の詐欺師で哲雄が殺した延人の父親、麻取義辰役を舞台版『心霊探偵八雲』で主演を務める久保田秀敏、半グレ組織のリーダー、窪役をミュージカル『テニスの王子様』など数多くの舞台経験がある高木俊が演じるなど、錚々たるキャスト陣が勢揃いで舞台を盛り上げる。

チケット先行発売は 7月31日(木)から受付開始!「正しさ」とは何か。「正義」とは誰のものか。心を揺さぶるストーリー、圧巻のキャスト陣。この衝撃を是非劇場で体感してみてほしい。


◾️キャスト
鳥栖哲雄:鈴木拡樹
間島恭一:阪本奨悟
鳥栖歌仙:天華えま/鳥栖零花:佐當友莉亜
麻取義辰:久保田秀敏/窪:髙木俊

麻取延人:書川勇輝/竹田:足立英昭/間島恵子:新原ミナミ
シンゴ:藤井惇成/響:花村すいひ/志野:三上俊


◾️演出家・加古臨王コメント
二年前の夏。
原作漫画と出逢い、一目惚れならぬ、“一読惚れ”しました。

──もし、愛する存在を失いそうになったら、人は、どんな行動をとるのだろう。

心と行動は、時に同じ方向を向き、時にすれ違い、やがて別々のベクトルへと進んでいく。
心の内側では、静かに、あるいは激しく、葛藤が生まれる。

この繊細な心理の揺らぎを演劇で表現できたら、どれほど面白いだろう。
そう思ったあの日から、ずっとこの作品と向き合ってきました。

この機会をいただけたこと、大変光栄に、そして嬉しく思います。
心強いカンパニーの仲間と共に、作品を立ち上げていく時間が楽しみでなりません。


◾️あらすじ
「父は、家族のために人を殺した。」

「愛のために犯した罪は、赦されるのか」

しがない会社員、47歳の鳥栖哲雄は、反抗期の娘・零花に煙たがられながらも、
愛する妻・歌仙と共に、彼女の成長を誰よりも願い、日常を送っていた。
零花の“半グレ”彼氏・麻取延人。は元カノを殴り殺した過去を持ち、
ヤクザと共に、零花を貶める“ある計画”を進める超危険人物だった———!
「零花だけは守らなきゃ。たとえ僕たち夫婦に、
最悪の結果が訪れても……」
愛する家族のため、“ただの弱いおじさん”は、
裏社会の猛者たちを相手に、命と知力を賭けた闘いを始める!


◾️チケット先行情報
オフィシャル先行(抽選)
7月31日(木)12:00~8月11日(月・祝)23:59
申し込みの詳細は公式HPをチェック▶
HP:
https://officeendless.com/sp/myhomehero_stage/
X:
https://x.com/myhomeherostage
※同時にキャスト先行発売有り。発売情報は各キャストのファンクラブ等のご案内にてご確認ください。


■舞台『マイホームヒーロー』公演概要
【タイトル】舞台『マイホームヒーロー』(読み ブタイ『マイホームヒーロー』)
【原作】原作:山川直輝 作画:朝基まさし『マイホームヒーロー』(講談社「ヤングマガジン」所載)
【演出】加古臨王
【脚本】月森葵
【出演】
鳥栖哲雄:鈴木拡樹
間島恭一:阪本奨悟
鳥栖歌仙:天華えま/鳥栖零花:佐當友莉亜/麻取義辰:久保田秀敏/窪:髙木 俊
麻取延人:書川勇輝/竹田:足立英昭/シンゴ:藤井惇成/響:花村すいひ/間島恵子:新原ミナミ/志野:三上 俊
【公演日程】
2025年11月13日(木)~24日(月・祝)
SS席(前列2列/特典付き) 14,500円(税込)
特典:オリジナルチケット風クリアカード+ランダムブロマイド
S席11,000円(税込)
【会場】
クラブeX
住所:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル アネックスタワー 3F
【主催】
舞台『マイホームヒーロー』製作委員会
【制作】 Office ENDLESS
【公演に関するお問合せ】
info@officeendless.com(平日10:00~17:00)
※お問い合わせは24時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。
なお、内容によってはご回答までに少々お時間をいただく場合もございますので予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

ハッシュタグ「#舞台マイホームヒーロー」


©山川直輝・朝基まさし・講談社/舞台『マイホームヒーロー』製作委員会

ニュース:「グラビア界の大本命!これから革命の嵐が起きる!」福井梨莉華1st写真集・2025年10月29日(水)に発売決定!先行カットも解禁!

「グラビア界の大本命」20歳の新人女優・福井梨莉華(ふくい・りりか)。待望の1st
写真集が10月29日に講談社より発売される。

高校卒業後、2023年にドラマ『高校生日記〜キミとつくる青春〜』(NHK)のオーディションに合格し女優として芸能界の道へ。

翌年の2024年にグラビアデビューを果たし、屈託のない笑顔と抜群のプロポーションで数々の雑誌の表紙をかざり、多くのファンからは「グラビア界の大本命」と呼ばれるように。

今回の1st写真集、 テーマは「自分探しの旅」。インドネシア・バリ島にて、美しい自然やビーチ、現地の街並みを背景に撮影いたしました。

彼女の魅力を象徴する笑顔やドキッとするようなオトナなカットまで、20歳を迎えたからこそ表現できる写真をたっぷり収録しております。


【注目ポイント】
●20 歳という節目で迎えた 1st 写真集。
●常に等身大で笑顔が印象的な彼女が、様々な「初めて」に挑戦しました。
●感じたこと、伝えたいことを存分に表現した彼女の今を詰めこみました!


【本人コメント】
グラビアを始めて約1年。今このタイミングで写真集が皆様に届けられることがとても嬉しく、そして、感謝に溢れています。何者でもなかった私をここまで成長させてくれて、熱意をもった沢山の素敵な方々に出会えた、この1年間は私にとって宝物です。
バリでの撮影は、今の私を全てそのまま受け入れてくれるようなそんな不思議な空間で、だからこそ撮れたカットが沢山あります。ページをめくるたびワクワクしたりドキドキしたり、皆様の感情が動く何かを届けられたら嬉しいです!


【プロフィール】
福井梨莉華
(ふくい・りりか)
生年月日:
2005年1月12日
出身地:岐阜県
身長:158cm
趣味:お菓子、パン作り、料理
2023年にドラマ『高校生日記〜キミとつくる青春〜』( NHK )のオーディションに合格し女優デビュー。
2024年9月にはグラビアデビューも果たし、わずか9 ヵ 月で数々の雑誌の表紙を飾る。


【書籍概要】
タイトル:『福井梨莉華 1st 写真集(仮)』
撮影:岡本武志
ISBN:978 4 06 541173 5
定価:3300円(税込)
体裁:A4並製(297×210mm)
頁数:128頁
発売日:2025年10月29日(水)

Ⓒ岡本武志/講談社

ニュース:川栄李奈、梅沢富美男が豪快なかぶりつきを披露!笑顔が溢れた川栄「食べ盛りの子供たちに食べさせたい」梅沢、この夏豪快にやりたいこと「スイカ50個買って、スイカ割り」、ローソン新TV CM「まんまる鶏ガブじゅわ!」篇が7月28日(月)から全国放送開始!〜メイキング&インタビューも公開!〜

俳優の川栄李奈、舞台・バラエティーで活躍中の梅沢富美男が出演する新TV CM「まんまる鶏ガブじゅわ!」篇を7月28日(月)より全国で放送開始する。また、TV CM放送に先駆け、本日7月25日(金)より出演者のインタビューを含むメイキングムービーをローソン公式YouTubeチャンネルにて公開。なお、7月29日(火)より「ガブじゅわ!」とジューシーな肉を存分に感じることができるローソンの新たな自信作「まんまる鶏」が登場する。

TV CM「まんまる鶏ガブじゅわ!」篇:

https://youtu.be/RpHcGqVKdVo

メイキング&インタビュー:

https://youtu.be/Cmq4LZzpmLU

TV CMでは、娘・川栄李奈と父・梅沢富美男が登場。娘・川栄がお部屋で豪快に「ガブじゅわ!」とまんまる鶏にかぶりつくと、父・梅沢も茶の間で「ガブじゅわ!」と豪快なかぶりつきを見せる。その後公園の高校生や家族、営業車のサラリーマンも、まんまる鶏にかぶりつき「ガブじゅわ~~!」とリアクション。

まんまる鶏を食べた梅沢と川栄は大満足な表情を見せ、まんまる笑顔を披露。最後は茶の間でまんまる鶏を食べる梅沢の元に川栄が勢いよく襖を開けて登場。息ぴったりの「ハピろー!」を披露するストーリーとなっている。川栄と梅沢の豪快なかぶりつきと、ジューシーなまんまる鶏を食べた笑顔にも注目だ。

撮影後のインタビューで、まんまる鶏を食べた感想を聞かれた川栄は「味もめちゃくちゃ美味しくて、私も思わず笑顔が溢れた。食べ盛りの子供達に食べさせたい。お外でピクニックしながら食べたら凄く気持ちいいし、3個くらいペロッと食べるんじゃないかなと思う」、梅沢も「美味しい顔は嘘をつけない。今年は舞台の公演数がとても多いので、まんまる鶏を買い込んで、全員でまんまる鶏パーティーをやりたい」と話した。

また、CMにかけて自身が豪快だなと思うことについて川栄は「食べ方。食べる時の一口が大きくて、食べるスピードが早いので共演者さんや皆さんでお弁当を食べ始めると、だいたい一番先に食べ終わる。いつも速さに驚かれるのと、気持ちよく食べるねと言われる」と明かし、梅沢もこの夏豪快にやりたいことについて「久しぶりにスイカを50個ぐらい買って、劇団員とスタッフでスイカ割りをやりたい」とコメントした。

さらに、最近あった“3つ星”な出来事を聞かれると、川栄は「写真集の撮影でメルボルンに行ったのですが、夕日が沈む海をみんなで見たり、エッグベネディクトを食べたりして、リフレッシュしました」と話し、梅沢は「私の女形を人魚になる映像にしてみたのですが、自分でもびっくりするくらい綺麗でした」と自身のバズり体験を語った。


<TV CM概要>
タイトル:「まんまる鶏ガブじゅわ!」篇
出演:川栄李奈、梅沢富美男
放映開始日:2025年7月28日(月)

https://youtu.be/RpHcGqVKdVo

■TV CMの見どころ
まんまる鶏の魅力であるジューシーさを伝えるべく、豪快なかぶりつきと大満足のまんまる笑顔を見せる梅沢さんと川栄さんに注目です。さらに、梅沢さん、川栄さんならではの親子さながらに息ぴったりな「ハピろー!」にもぜひご注目ください。

■TV CMストーリー
娘・川栄李奈さんがお部屋で豪快に「ガブじゅわ!」とまんまる鶏にかぶりつくと、父・梅沢富美男さんも茶の間で「ガブじゅわ!」と豪快なかぶりつきを見せます。その後公園の高校生や家族、営業車のサラリーマンも、まんまる鶏にかぶりつき「ガブじゅわ~~!」とリアクション。まんまる鶏を食べた梅沢さんと川栄さんは大満足な表情を見せ、まんまる笑顔を披露します。最後は茶の間でまんまる鶏を食べる梅沢さんの元に川栄さんが勢いよく襖を開けて登場。息ぴったりの「ハピろー!」を披露するストーリーとなっております。

■メイキング&インタビュー
TV CM放送開始に合わせておふたりのインタビューを含むメイキング動画をローソン公式YouTubeチャンネルにて公開。撮影の様子や裏話など、本編に収まりきらないおふたりの魅力が満載となっています。

https://youtu.be/Cmq4LZzpmLU

<インタビュー>
Q: CM撮影を終えて、CMの見どころや印象に残っているシーンを教えてください。

<川栄さん>
まんまる鶏を食べた皆さんの笑顔も見どころですし、梅沢さんと息のあった「ハピろー!」がまた見られるのではないかと思います。味もめちゃくちゃ美味しくて、私も思わず笑顔が溢れちゃいました。

<梅沢さん>
今回まんまる鶏という、今までのからあげクンのイメージからすると物凄い大きさで、本当にジューシーで、これをガブりと食べて豪快に紹介するところが見どころです。顔は嘘をつけないので、美味しいという笑顔が思わず出てしまいました。

Q:まんまる鶏をさまざまな場所で楽しむCMですが、お二人は誰とどんなところでこのまんまる鶏を食べたいですか?
<川栄さん>
私は、食べ盛りの子供達に食べさせたいです。見た目でも大満足ですし、お外でピクニックしながら食べたら凄く気持ちいいと思います。3個くらいペロッと食べるんじゃないかなと思います。

<梅沢さん>
今年は、舞台の公演数がとても多いので、まんまる鶏を買い込んで、全員でまんまる鶏パーティーをやりたいですね。普段沢山差し入れをするのですが、これは喜ぶに決まっていますね。今回のまんまる鶏はお世辞じゃなくて、10人中10人が美味しいと言うと思いますよ。

Q:今回のまんまる鶏は「3つ星ローソン」シリーズの自信作ですが、最近お二人にあった「3つ星」な出来事を教えてください。
<川栄さん>
私は、写真集の撮影でメルボルンに行ったのですが、夕日が沈む海をみんなで見たり、エッグベネディクトを食べたりして、リフレッシュしました。すごく楽しかったです。

<梅沢さん>
TikTokがあるじゃないですか。私の女形を人魚になる映像にしてみたのですが、自分でもびっくりするくらい綺麗でした。これは三つ星、いや五つ星でしたね。やってみたら話題になって楽しかったです。今のAIというのはすごいですね。

Q:今回ガブじゅわ!と豪快にかぶりつく姿が印象的ですが、「豪快だなあ」と思うシーンやエピソードを教えて下さい。
<川栄さん>
食べ方だと思います。食べる時の一口が大きくて、食べるスピードが早いので共演者さんや皆さんでお弁当を「いただきます」と食べ始めると、だいたい一番先に食べ終わるので、いつも速さに驚かれるのと、気持ちよく食べるねと言われます。なので、この様な大きな一口で美味しいものを食べる撮影の時は、幸せです。

<梅沢さん>
公演で各地に行く際に必ずローソンを3軒もしくは4軒回っておにぎりとサンドイッチを買い漁ることです。おにぎりは最低でも50個、サンドイッチも40個から50個、それとスイーツも買って全てケータリングに出します。私のケータリングをいつも劇団員がすごく楽しみにしているんです。ただ、おにぎりとサンドイッチでもいつも売れていて3軒も4軒も周っているので、今回のまんまる鶏は売れてしまって50個も買えないんじゃないですかね。

Q:いよいよ本格的な夏がやってきますが、今回のCMにかけておふたりがこの夏【豪快にやりたいこと】を教えて下さい。
<川栄さん>
プールとか海とか、何も気にせず楽しんで泳げるような場所に行きたいです。私自身泳げないのでいつも足のつく所で楽しく遊ぶのですが、昨年も一昨年も行けていないので、行きたいなと思います。

<梅沢さん>
私は、久しぶりにスイカを50個ぐらい買って、劇団員とスタッフでスイカ割りをやりたいです。私達の若い時は、スイカ割りが定番でしたから、今年はちょっとやってみたいなと思います。子どもたちが小さい頃は夏になるとプールや海へ連れて行ってと言われていたのですが、この間久しぶりに温泉に誘ったら断られたので、川栄さんにはお子さんが小さい時にやりたいことをやらせてあげてほしいなと思います。

■プロフィール
・川栄李奈
1995年生まれ。
NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』をはじめ、『亜人』『センセイ君主』など映画、舞台にも出演。2022年には、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』で主演を務めた。地上波GP帯初主演作となるドラマ「となりのナースエイド」(NTV)、ヒロインとして出演し、興行収入50憶円を突破し大ヒットとなった映画『変な家』や、映画『ディア・ファミリー』、そしてロンドンで大千穐楽を迎えた主演舞台「千と千尋の神隠し」に出演するなど、活動の幅を広げている。2025年4月期日本テレビ日曜ドラマ「ダメマネ!ーダメなタレント、マネジメントしますー」に主演として出演。

・梅沢富美男
1950年11月9日、福島県福島市出身。
剣劇一座「梅沢劇団」の創設者・梅沢清を父に持ち、娘歌舞伎の竹沢竜千代を母に持つ。
1980年代以降、女形で話題になり「下町の玉三郎」と呼ばれ一座のスターに。’83年デビュー曲の『夢芝居』が大ヒット。NHK紅白歌合戦に出場。この年、日本有線大賞最優秀新人賞など、各音楽賞受賞。2012年10月より梅沢富美男劇団座長となり舞台のほか、テレビ、ラジオ、映画に、役者、歌手、コメンテーターなどマルチに活動を展開。2025年7月期フジテレビ土曜ドラマ「浅草ラスボスおばあちゃん」に主演として出演。

ニュース:ディーン・フジオカ初の翻訳絵本『ありさんシェフのしょうたいじょう』が10月に発売・7月25日から予約注文開始!世界各国で翻訳される話題の絵本を、イタリアに赴き原作者と対話し紡いだ珠玉の一冊

イタリア発の話題作の翻訳にディーン・フジオカ氏が初挑戦。家族への想いも込めて紡いだ渾身の翻訳です。ディーン氏考案で日本語版のみに施されたちょっとした“しかけ”も魅力。心に響くあとがきも必読です!


【ディーン・フジオカ⽒よりコメント】
はじめての絵本翻訳。家族や⼤切な⼈のことを思い浮かべながら、ひとつひとつの⾔葉を丁寧に紡ぎました。
イタリア・ミラノで、原作者さんやイラストレーターさんと直接お話を重ねる中で、翻訳の⾔葉たちは、少しずつ新しい命を宿していきました。
読み終えたあと、ちょっとだけ⼼があたたかくなって、なんとなく、そばに置いておきたくなる---そんな⼀冊になっていたら、うれしいです。
ページをめくるたびに、あなたの⼼にも、⼩さな “しあわせのひと⽫” が届きますように。

<ディーン・フジオカ氏 初の翻訳絵本>
俳優、アーティスト、映画プロデューサーなど多彩な才能を発揮するディーン・フジオカ氏。ディーン氏にとって自身初となる翻訳絵本『ありさんシェフの しょうたいじょう』を、講談社より2025 年10 月16 日(木)に発売、7 月25 日(金)より予約注文を開始します。

〈予約注文はこちら〉
https://amzn.to/44YzgGO
https://books.rakuten.co.jp/rb/18313391/?l-id=search-c-item-text-01

SNS総フォロワー数220万人超、日本のみならずアジア全域で圧倒的な支持を集めるディーン氏は、英語や中国語をはじめとした多言語を操るマルチタレントとしても活躍。

昨今ではTBSドラマ『対岸の家事』で子育てに奮闘する父親役を演じ、子育て世代からも高い共感と信頼を寄せられています。実生活でも三児の父であり、リアルな視点が翻訳の随所に見受けられるのも本作のポイント。

Evoto

実際に翻訳を行うにあたり、イタリア・ミラノにて原作者やイラストレーターと直接対話を重ねたことで、原作の世界観を分かち合えたとディーン氏は話します。

豊かな国際感覚と言語への深い造詣、役者としての繊細な表現力、親としての目線や子どもへの理解を有したディーン氏が、原作の遊び心や飾らない雰囲気を生き生きとした日本語で届けます。

また、今回はイタリア語版の原書にはない、ディーン氏考案の絵本のちょっとした“しかけ”も魅力。ディーン氏自身の言葉でつづられた、心に響くあとがきも必読です。


<原作は世界各国で愛されている話題作>
原作は、良質な絵本を多数手がけているイタリアの出版社 TERRE DI MEZZO 社より刊行された『La piu grande cena mai vista(英題:The Biggest Dinner Ever)』。本作は、すでにイタリア、フランス、スイス、ジョージア、中国、韓国、台湾、香港、マカオなど世界各国と地域で翻訳出版されている話題作です。

イラストを手がけるのは、イタリア‧ボローニャ‧チルドレンズ‧ブックフェアにて「次世代の優れた児童書イラストレーター」に選出されたロレンツォ・サンジョ氏。

物語に登場するありさんシェフは動物たちを晩餐会に招待しますが、席順をめぐってひと苦労。それぞれのゲストのことを考えてようやく席順が決定したかと思うと、最後には“あっ!”と驚く展開が待っています。

やさしい世界観とほほえましいラストには、きっと子どもも大人も笑顔になるはず。「ちがいがあることの豊かさ」や「誰かを思いやる気持ち」が描かれた、ぬくもりあふれるストーリーです。

大切な人への贈りものや、親子の読み聞かせ、アート絵本としてもおすすめの一冊です。


〈予約注文はこちら〉
https://amzn.to/44YzgGO
https://books.rakuten.co.jp/rb/18313391/?l-id=search-c-item-text-01


◆ストーリー紹介◆
ありさんシェフの晩餐会へようこそ!
偉大なるありさんシェフが、動物たちを晩餐会にご招待。
……のはずが、席順を決めるのに一苦労!
ねずみさまは、ねこさまの隣なんてイヤがるだろうし、
ひつじさまは、おおかみさまと同じテーブルじゃ、ごちそうになりかねない!?
ふくろうさまなんて、「暗い部屋で食べたい」って言いそうだし……。
な〜んてややこしいパズル!
さてさて、ありさんシェフの晩餐会は、うまくいくのでしょうか!?
パズルのような席決めの果てに訪れる“あっ!”と驚く結末。
子どもも大人も、思わず笑顔になる、ユーモアたっぷりのハートウォーミングな一冊です。
そのほか、絵本に関する情報は公式Xアカウントにて随時更新していきます 。どうぞお見逃しなく!
https://x.com/KODANSHA_dish


【ディーン・フジオカ氏プロフィール】
1980年、福島県生まれ。俳優、アーティスト、映画プロデューサーとしてアジアを中心に国際的に活躍。英語・中国語・日本語を自在に操り、豊かな国際感覚と言語への深い理解、繊細な表現力をあわせ持つ。三児の父として育児にかかわり、父親役での出演作も多い。

<主な出演作(一部)>
NHK 連続テレビ小説『あさが来た』、大河ドラマ『青天を衝け』、『モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐―』、『シャーロック』、『対岸の家事』、 映画『父と僕の終わらない歌』、TOKYO FM『DEAN FUJIOKA New Calendar』レギュラーパーソナリティ。


【書籍情報】
■書名:ありさんシェフの しょうたいじょう
https://amzn.to/44YzgGO
https://books.rakuten.co.jp/rb/18313391/?l-id=search-c-item-text-01
■著者:ダリオ・ポモドーロ
■絵:ロレンツォ・サンジョ
■訳:ディーン・フジオカ
■定価:1870 円(税込)
■サイズ:AB 版(縦257mm×横210mm)/オールカラー/34 ページ
■発売日:2025 年10 月16 日(木)
※発売日は書店によって異なる場合があります。
■発行:講談社
■ISBN:978-4-06-541073-8

ニュース:ブリリアント・エメラルド!ミスマガジン2024グランプリ・葉月くれあ1st写真集表紙&タイトル 解禁!先行カット第3弾も公開!

「ミスマガジン2024」でグランプリを受賞し、映画初出演が決まるなど女優としても活動の幅を広げている葉月くれあ。2025年8月27日(水)に発売する1st写真集の表紙・タイトルが解禁されました。

表紙に選ばれたのは、オーストラリア・フィッツロイ島のビーチで撮影したカット。磨きのかかった彼女のスタイルと、笑顔が光るこちらのカットが選ばれました。

タイトルは、葉月さんの名前の由来である「光」から同じような意味を持つラテン語で 『clarus』(クラルス)に決定。

また、新たなカットも公開。フィッツロイ島に向かうフェリーの中で撮影した1枚です。

キュートなセーラーのワンピース衣装で、あざと可愛く見つめる表情に思わずキュンとしてしまうような写真をセレクトしました。

写真集の刊行を記念して、本人に会えるお渡し会も8月31日(日)に開催決定!詳細はHMV&BOOKS SHIBUYAのHPに公開中。


【注目ポイント】
●ランジェリーを初解禁!可愛さマシマシでお届け ♡
●大自然のなかで魅せる、王道グラビアもバッチリ収録!
●ミスマガ史上最年長グランプリだからこそできる、ちょっぴり攻めたカットも
●あざと可愛い彼女の魅力あふれる一冊に仕上がりました。


【本人コメント】
1st写真集、予約開始から3週間‥沢山、「予約したよ」という声が届いていてとっても嬉しいです。ありがとうございます!!葉月くれあ1st写真集の表紙解禁!そしてタイトル『clarus』に決定いたしました!!名前の由来である「光」から、同じようにラテン語で明るいという意味の“見てくださったあなたの毎日が、もっと光り輝きますようにと願いを込めています。大事な大事な写真集が沢山の方に届きますように、と毎日楽しみにしています!!


【プロフィール】
葉月くれあ(はづき・くれあ)
2003年11月19日生まれ、大阪府出身。
身長153cm B84・W59・H82。
2020年、TikTok を始め、わずか半年でフォロワー数が30万人を超える。
2024年、「ミスマガジン2024」でグランプリを受賞。
2026年、映画『エリカ』で映画初出演予定。


【書籍概要】
タイトル 葉月くれあ 1st 写真集『 clarus 』
撮影 :Takeo Dec.
ISBN:978 4 06 541081 3
定価 :3278円 (税込)
体裁:A4 並製
頁数:128頁
発売日 :2025年8月27日(水)発売

ⒸTakeo Dec./講談社

レポート:グラビアアイドル業界きっての逸材!?見た目は清楚、中身はアクティブ!そのギャップが多くの人を魅了する!「市原薫ファースト写真集『初空』発売記念イベントレポート

2025年7月19日、東京・秋葉原にある書泉ブックタワーにおいて、市原薫ファースト写真集『初空』発売記念イベントが行われました。

会場には写真集の発売記念イベントにしては珍しく、お花が贈られていたりしました。時間となり、イベントが始まると、市原さんから挨拶をされてから、会場から質疑応答がされました。


<写真集を発売して今の気持ちは?>
素直に嬉しいです。まさか私が紙の写真集を出せるとは思って無かったので、嬉しいです。

<周りからの反響は?>
写真集を出す時に、紙?デジタル?と聞かれ、講談社さんからというとみんなが喜んでくれました。紙だといつまでも残して置ける物だし、デジタルとは違って、大切な一冊になります。

<「初空」の意味は?>
「初めてその空らしい空」を意味するのですが、私らしさが出せたのではないかなと思います。

<写真集のテーマや作品作りについてはどうですか?>
セクシーなんですが、それだけではなく、可愛らしい種類の、爽やかなセクシーなコンセプトでやりました。

<写真集を発売するにあたって、取り組んだことは?>
写真集のためにキックボクシングでボディメイクしました。トレーニング後にウエイトを測られるのがちょっと苦手でした。

<お気に入りのページについては?
今回はおそらく、本当にあったゲームセンターで撮ったのですが、今後多分ゲームセンターであんな格好をする事は無いと思うので、思い出に残るシーンだったなと思います。

<写真集の撮影で大変や楽しかったことは?>
1日目と2日目は天気が良くなかったのですが、凄く寒かったのですが、バニーちゃんは六本木のショーパブのネオンでやったので楽しかったです。

<写真集の仕上がりは>
100点です。

<お仕事の目標やチャレンジしたい事は?>
今は、2冊目も出せるように頑張りたいのと、ファンの方と交流してみたいと思います。

<プライベートでやってみたい事は?>
いろんなところに旅行に行きたいと思います。

<どこの国の空を見てみたいですか?>
オーロラです。(カナダ・アイスランドなど)

<写真集は世界観に溶け込んでいると紹介されていますが、特別な事はされましたか?>
服装や背景の世界観がそうで、ドレスや衣装も世界観に合った形で着て、色合いとかが背景と合わさったと思います。

<明日は選挙ですが、市原さんがファンの方から好きなページを選ばれるとしたら、どんなページが選ばれると思いますか?>
お気に入りでも選んだゲーセンのシーンがFRIDAYに載った時に好評だったので、そこと、下からの空のシーンだと思います。

<最後にファンに一言>
いつも見て下さるファンの皆様のお陰で、写真集や作品を出せています。応援よろしくお願いします。


<商品情報>
タイトル:市原薫 写真集『初空』
撮影:鈴木ゴータ
価格:4,180円(税込)
発売日:2025年7月17日
仕様:102ページ
ISBN:9784965492191
出版社:講談社

(C)鈴木ゴータ/講談社

レポート:古川「英語を仕事でもプライベートでも頑張りたい!」古川琴音 写真集『CHIPIE』発売記念会見レポート

2025年7月6日、都内某所で「7年ぶり2冊目の」古川琴音 写真集『CHIPIE』の発売記念会見が行われました。

<写真集の感想としては?>
やっとやっとこの日が来たなと、(松岡)一哲さんに写真集を一緒にやろうと言われてから、多分二年近く経ったと思うのですが、構想や撮影の過程も丁寧に作ったので、早く皆さんに見て貰いたいと思います。

<反響について>
既に友達で届いたよという人もいましたし、家族は駅前に貼ってある大きなポスターを見に行ったり、さっきはヘアメイクさんが写真集を見て下さったのですが、驚いていたり、表情に嘘が無いと言われて、とても嬉しいでかったです。他の方はどんな反応があるか楽しみです。

<今回のタイトルはフランス語で「お転婆」という意味ですが、どうして付けたのですか?>
スナップ写真でどこの国か分からないようにしたい。私じゃない女の子の名前を付けたいという事で、フランス語で良く猫に付ける名前で私も猫が好きなので、という事で「CHIPIE」と付けました。

<写真集の撮影はどうでしたか?>
今回の写真集の撮影はドイツ・フランクフルト映画祭で写真集を撮影し、写真集も撮影し、交互にハードなスケジュールで ちょっと思いつめる瞬間もあったのですが、当時の自分としてはサナギの中でぐちゃぐちゃしているような、人に見せられるような綺麗な気持ちでは無かったのですが、この写真集の写真を撮られた気持ちは無くて、自分で見るのが怖いと思っていた表情がこんなに綺麗に写るのだと思って、孤独だったけど、(松岡)一哲さんとかが暖かい一枚に写っていて好きです。

<印象深い出来事は?>
記憶にないのですが、最初は映画祭チームと一緒だったのですが、映画祭の6月がドイツではホワイトアスパラガスが旬で、好きでした。

<松岡一哲さんと7年ぶりの思い出は?>
フランクフルトに着いた日に、(松岡)一哲さんと二人でホテルのバーで飲んでいて、思い返すと緊張していて、一番緊張していました。最初の写真集の「pegasus01 古川琴音×松岡一哲」以来の大きな写真集なので、もう一回松岡さんと仕事が出来るという事で、やっぱり「pegasus01 古川琴音×松岡一哲」を意識せざるを得ない。この写真集はどういう風になるのか、怖さがこみ上げてきました。松岡さんと戦友として一杯を交わした感じです。

<仕事やプライベートでチャレンジしたいことは?>
英語を頑張りたいです。もっともっと、コミュニケーションをしたいし、もどかしさを感じたので、海外でお仕事をするかはまだ分からないけど、英語を仕事でもプライベートでも、頑張りたいと思います。

<普段は日本語で、映画祭の会話は英語、映画祭の開催地はドイツ、写真集のタイトルはフランスですが、どの言語かやってみたいのはありますか?>
どれも大変なので、今の時点では英語に専念したいと思います!

<最後に一言>
ニュートラルに見て欲しくて、幸せな事だなと思います。何度も見て欲しいです。


<商品情報>
タイトル:CHIPIE
撮影:松岡一哲
発行:講談社
発売日:2025年7月3日(木)
価格:4180円(税込)
仕様:B5/176ページ
ISBN:978-4065382578


(C)松岡一哲/講談社

ニュース:SKE48 鎌田菜月1st写真集!!2度目の重版が決定!!

SKE48 鎌田菜月1st写真集『やさしい日差し』が2度目の重版(3刷)決定!同時に記念イベントも開催!イベント特典画像&最新コメントが到着!

2025年4月18日に発売された、SKE48の6期生の鎌田菜月の1st写真集『やさしい日差し』が売上絶好調で2度目の重版が決定!

さらに、重版を記念して、「星野書店 近鉄パッセ店」にて2025年8月17日(日)に2度目の重版記念のお渡し会の実施が決定。今回初公開となる4枚の写真は、彼女が写真集からセレクトしたもので、お渡し会限定の特典の生写真として付く。

好評で完売となった、限定特典付きの特設サイトも再度オープン、「重版ありがとう!」直筆メッセージ付きサイン本や、本誌未掲載の写真のTシャツも追加される。こちらもぜひチェックして欲しい。
https://nackyphotobook.stores.jp/


<『SKE48 鎌田菜月 1st 写真集 やさしい日差し』>
2018年1月、SKE48 22ndシングル「無意識の色」にて初の選抜入りを果たす。漫画・アニメ、活字、歴史、将棋など、趣味を生かした仕事も多く、幅広く活動。

【書誌情報】
『SKE48 鎌田菜月 1st 写真集 やさしい日差し』
著者:鎌田菜月
撮影:田中智久
定価:本体 3,000円+税
仕様:A4/128 ページ
ISBN:978-4-04-738214-5
発行:株式会社KADOKAWA
発売日:2025年4月18日

【星野書店 近鉄パッセ店 重版記念お渡し会限定特典】
生写真全4種類
8月17日(日)開催


<鎌田菜月>
2018年1月、SKE48 22ndシングル「無意識の色」にて初の選抜入りを果たす。漫画・アニメ、活字、歴史、将棋など、趣味を生かした仕事も多く、幅広く活動。


【書誌情報】
『SKE48 鎌田菜月1st写真集 やさしい日差し』
著者:鎌田菜月
撮影:田中智久
定価:本体 3,000円+税
仕様:A4/128 ページ
ISBN:978-4-04-738214-5
発行:株式会社 KADOKAWA
発売日:2025年4月18日

【星野書店 近鉄パッセ店 重版記念お渡し会限定特典】
生写真全4種類
8月17日(日)開催
https://hoshinoshoten.jp/event/kamatanatsukievent-2/

【限定特典付きの写真集特設サイト】
https://nackyphotobook.stores.jp/

(C)KADOKAWA (C)Zest, Inc. PHOTO/田中智久

ニュース:『のだめカンタービレ』Story Live Orchestra演奏全曲発表!! 新作グッズラインナップ・特典も公開!!

2025年7月30日(水)〜31日(木)に東京オペラシティコンサートホールにて上演される『のだめカンタービレ』の朗読×オーケストラ公演、『のだめカンタービレ』Story Live Orchestra演奏曲目が決定しました。

本公演は、クラシック音楽と人間ドラマを融合した人気漫画『のだめカンタービレ』の世界観に沿って楽曲を演奏いたします。『マンフレッド』序曲 Op.115(シューマン)、『オーボエ協奏曲ハ長調 K.314 第1楽章』(モーツァルト)、そして『交響曲第1番ハ短調Op.68(全楽章)』(ブラームス)をたっぷりとお楽しみいただきます。さらに『Rhapsody in Blue』(ガーシュウィン)、『交響曲第7番』(ベートーヴェン)といった大人気楽曲もお届けします。

また本公演のグッズラインナップも公開!二ノ宮知子先生による本公演限定描きおろしイラストや原作イラストを使用したグッズの販売が決定しました。A4クリアファイルやステッカー3種セット、紙ジャケットとポストカード3種がセットになったビジュアルカードセット、さらに『のだめ』の大人気キャラクター“マングース”のイラストを使用したランチ巾着も販売します。是非会場でお買い求めください。

チケットはただいま一般発売中です!

特典付きチケットには、ここでしか手に入らない二ノ宮知子先生の描きおろしイラストを使用した本公演オリジナルチケットホルダーが付属します。特別感あふれるこの機会をお見逃しなく!


◆演奏曲目公開!
・Overture:ガーシュウィン/『Rhapsody in Blue』より抜粋

・シューマン/『マンフレッド』序曲 Op.115
・モーツァルト/『オーボエ協奏曲ハ長調 K.314 第1楽章』
・ブラームス/『交響曲第1番ハ短調Op.68(全楽章)』

・ベートーヴェン/『交響曲第7番』より抜粋


◆グッズラインナップ公開!
二ノ宮知子先生描きおろしイラスト・原作イラストを使用したグッズの販売が決定!

・A4クリアファイル 400円
・ステッカー3種セット 800円
・ビジュアルカードセット(紙ジャケット+ポストカード3種) 1000円
・マングースのランチ巾着 1500円
※価格はすべて税込

◆特典付きチケット、入場者特典デザイン公開!
特典:チケットホルダー

★さらに入場者全員に折パンフレットを配布!


<公演概要>
『のだめカンタービレ』Story Live Orchestra
<日程>2025年7月30日(水)開場18:15 開演19:00
31日(木)開場13:15 開演14:00/開場18:15 開演19:00

<会場>
東京オペラシティコンサートホール
〒163-1403東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー3F
https://www.operacity.jp/concert/

<朗読>
川澄綾子・関智一・松風雅也 ※事前に収録したものを使用いたします

<演出>
末原拓馬(おぼんろ)

<出演者>
管弦楽:タクティカートオーケストラ
指揮:岡本陸
ピアノ:稲積陽菜
オーボエ:篠原拓也

<チケット>
◯チケット価格
【全席指定】特典付きチケット 11000円(税込) 特典:チケットホルダー
通常チケット 9000円(税込)

○一般発売
2025年6月2日(月)10:00〜発売中
受付URL:
https://eplus.jp/nodame_storylive/
チケット取り扱い:イープラス

〇子供無料招待実施!
2025年6月2日(月)10:00〜受付中(先着、予定枚数に達し次第受付終了)
★この公演は、子供たちが劇場・音楽堂等において本格的な実演芸術を鑑賞・体験等する機会を提供する取組を支援することによって、子供たちの豊かな人間性の涵養を図るとともに、将来の文化芸術の担い手や観客育成等に資することを目的とした文化庁の子供文化芸術活動支援事業として、小学生(6歳以上)~高校生(18歳以下)の無料招待を行います。保護者の方も同伴の場合は半額で鑑賞可能です。
※文化庁の規定により6歳から18歳以下(平成19年(2007年)4月2日以降に生まれた方)の方が対象です。平成19年(2007年)4月1日以前に生まれた方は、公演当日に18歳であっても【補助対象外】となります。

特設サイト:
https://www.tacticart-orchestra.com/nodame-storylive

公式X:
https://x.com/nobame_slo
#のだめslo


◆朗読を収録したテレビアニメ声優によるコメントも到着!!
<のだめ役:川澄綾子さん>
のだめを演じるのは久しぶりでしたが、台詞のひと言めからすぐにのだめが戻ってきて、時間が経っても自分の中にのだめが居続けてくれているのだなと嬉しくなりました。素晴らしい曲の数々を、美しい演奏と、千秋先輩の素敵な解説で味わえる特別なひとときを、どうぞお楽しみ下さい。

<千秋真一役:関智一さん>
「のだめカンタービレ Story Live Orchestra」で久しぶりに千秋真一の声を担当させて頂きました。「のだめ」は私にとっても思い出深い作品です。役者を目指していた学生時代の自分と重ねて、今でも見返す事があります。その大切な作品に今一度関わるチャンスを頂けた事が非常に嬉しく、収録も楽しく臨むことが出来ました。コンサートとストーリーの融合を皆さんも是非お楽しみ下さい。

<黒木泰則役:松風雅也さん>
久しぶりにくろきんこと黒木泰則くんを演じられてとても幸せでした!
くろきんの名場面でもあります、

燻銀からピンクに変わったRSオケの演奏会、
千秋くんも微笑んでくれました。
是非あのシーンを思い出しながら聞いて下さい。
皆様本番をお楽しみに!
私も楽しみです。

<演出 末原拓馬 プロフィール>
劇団おぼんろ主宰として国内外で注目されるアーティスト。脚本家、演出家、俳優、音楽家、イラストレーター。早稲田大学在学時、2006年劇団「おぼんろ」を旗揚げ。「おぼんろ」は大人のための寓話を紡ぎ出すことを特徴とし、その普遍性の高い物語と独特な舞台演出技法によって注目を集めてきた。2021年「おぼんろ」オリジナル公演『瓶詰めの海は寝室でリュズタンの夢をうたった』を作・演出・出演。さらに同作品の小説を講談社より出版。劇団公演は毎年実施しており、近年は劇団だけでなく『club キャッテリア』『三國志演技〜孫呉〜』『クルム童話』など外部の舞台や朗読劇の脚本、演出など活動の幅を広げている。

<タクティカートオーケストラ プロフィール>
“新時代のオーケストラ”
クラシック業界に新しい風を!
2020年10月に結成。
国内外で活躍する実力派アーティストたちによる、新進気鋭のプロオーケストラ。
2024年からは体制を刷新、クラシックを主軸に様々なジャンルとの垣根を超えたコラボレーションを展開し、唯一無二のオーケストラコンテンツを発信し続けています。
2023年5月 日本コロムビアよりCD「ラフマニノフ:交響的舞曲」をリリース、同作品がレコード芸術最終巻にて特選盤に選出される。

<指揮 岡本陸 プロフィール>
1998年生まれ。東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)にて、指揮を広上淳一、田代俊文、増井信貴、三原明人、米津俊広各氏に師事。第4回BMI国際指揮者コンクール(ルーマニア)にて優勝。2023年、プロイエシュチ・フィルハーモニー管弦楽団定期公演にて、ヨーロッパ・デビューを果たす。現在、ヘルシンキを拠点にヨルマ・パヌラ氏の下研鑽を積んでいる。


オフィシャルホームページ:
https://www.riku-okamoto.com

<公演に関するお問い合わせ>
主催:『のだめカンタービレ』Story Live Orchestra製作委員会
制作:タクティカート
お問い合わせ:
concert@tacticart.co.jp

©二ノ宮知子・講談社/『のだめカンタービレ』Story Live Orchestra製作委員会