レポート:増子「僕自身の心もLibertyです。」「増子敦貴3rd写真集 Liberty」発売記念イベント

2025年3月30日、東京・渋谷にあるHMV& BOOKS SHIBUYAにおいて、「増子敦貴 3rd 写真集 Liberty」発売記念イベントが行われました。今回のイベントでは、増子敦貴さんが登壇されました。

写真集を出しての気持ちについては「僕自身の心もLibertyです。」と解放された気持ちを表していました。また、「ロンドンでも行われた舞台『千と千尋と神隠し』が初めての経験で大変なことも楽しい期間だった。」と話していました。

写真集の撮影期間は「ロンドンで3日間、東京では1日。」と海外での撮影にしては、タイトなものの、満足の行く出来の物が出来たと話していました。お気に入りのページについては、「ハット棒を被っているのがお気に入りで、この格好はロンドンしか似合わない。これぞ、ロンドン。」とロンドンにいた痕跡を残されていたようでした。

友人や周りの反応は?「GENICのメンバーが感想をくれました。」と増子さんもメンバー愛が強いですが、GENICのメンバーもメンバー愛が強い一面を披露されていました。

最後に今回の写真集の点数については、「満点。皆様に付けて頂けたらと思います。」と文句ない出来になったと話していました。


増子敦貴3rd写真集 Liberty
著:増子敦貴
定価:3,300円(本体3,000円+税)
発売日:2025年3月25日
判型:A4判
ページ数:128ページ
ISBN:9784048977807

増子敦貴 3rd 写真集 Liberty
(C)KADOKAWA

レポート:西垣「僕の考え方が詰っています!」「Sho Nishigaki Calender 2025」発売記念イベントレポート

2025年3月30日、東京。新宿にあるブックファースト新宿店において、「Sho Nishigaki Calender 2025」発売記念イベントが行われました。今回のイベントには、西垣匠さんが登壇されました。

発売記念イベントの前に、記者会見が行われ、以下のような質疑応答が行われました。


<いつどこで撮影されましたか?>
去年の12月に2泊3日で、台湾で撮影しました。

<思い出に残るエピソードは何かありますか?>
着いてすぐホテルにチェックインをしたのですが、ホテルの1階のカフェスペースでケーキを作っていて、そこが台湾の方と最初の接触で、良くして貰って、台湾の人は暖かいなと思いました。

<お気に入りのカットの理由は?>
停車中止の看板なのですが、停車の停の字がずれているのがお気に入りです。

<特に注目して欲しいポイントは?>
全編フィルムカメラで撮影しているのですが、質感とか、今回は無い記憶が蘇るというか そういう作りになっているので、お勧めのポイントです。

<お土産は何か買いましたか?>
お菓子を買いました。パイナップルケーキです。

<点数を付けるとしたら?>
95点、来年もカレンダーを出したいからです。5点は余白です。

<今回の写真集は何故フィルムカメラになったのですか?>
石田真澄さんが提案してくれて、今回、僕の写真集の発売に当たって、前回作ったものとは一新したいと思いました。自然体を切り取って欲しいと思い、フィルムカメラにしました。

<ファンへのメッセージ>
今年もカレンダーを出せる事に嬉しく思いますし、海外で撮影出来たり、僕のしたかったことや、テイストやいろんな僕の考え方が詰っています。


<書籍情報>
書名:Sho Nishigaki Calender 2025
発売日:2025年3月28日(金)
仕様:A5変形サイズ/28ページ
価格:3,300円(10%税込)
発売・発行:KADOKAWA

Sho Nishigaki Calender 2025
©KADOKAWA

レポート:難易度MAX!お題がラジオ風トークに三人とも意外と悪戦苦闘!TVアニメ「Dr,STONE」AnimeJapan 2025スペシャルステージレポート

イベントが始まると、小林裕介(石神千空役)さん、河西健吾(あさぎりゲン役)さん、鈴木崚汰(七海龍水役)さんが登壇され、河西さんが会場を弄り、続けて出てきた小林さんや、鈴木さんも会場を弄って、久し振りの雰囲気に会場を盛り上げていました。

ステージ上に今日はいないクロム役の佐藤元さんの誕生日を会場で祝い、佐藤さんが出て来るものと思いきや、出て来ずで、本当に会場のどこかにいる佐藤さんへのお祝いの気持ちを述べていました。

その後は、「喋るぜ!このキャラのここが凄い!」という事で、ちょい役のキャラクターにフォーカスして、キャラクターの活躍や、キャスト陣のちょっとした妄想など、作品愛溢れるトークとなり、一つ一つの細かい描写をされていました。これは、作品愛が本当に強くないと出来ないと思います。

次のコーナーでは、「あさぎりゲンの私書箱」では、ラジオ風のトーク主体の内容に展開され、実際にイベントまでにSNSで募っていたメールを読んでいましたが、3人がお世話になった先輩。(そのうち2人がお世話になった共通の先輩)の話で盛り上がり、アニラジっぽさが溢れるステージでした。


©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会

ニュース:LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」初のライブイベントが2025年6月、横浜・大阪のZeppにて開催決定!!

生演奏・生歌唱を織り交ぜた舞台で観客を熱狂の渦に巻き込んだLIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」より、舞台版「結束バンド」初のライブイベントが2025年6月にKT Zepp YokohamaとZepp Namba(OSAKA)にて開催決定。

舞台版「結束バンド」による生演奏のライブを中心に、舞台版ならではの演出で新たな「ぼっち・ざ・ろっく!」の世界を楽しめるイベントをお届けします。

また、2025年3月26日(水)に発売の【LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」2024 PARTⅠ STARRY/PARTⅡ秀華祭 Blu-ray&DVD】に、本公演の最速先行抽選販売申込券の封入も決定しました。こちらのBlu-ray&DVD封入最速先行は26日(水)10:00~より受付開始いたします。


◆「ぼっち・ざ・ろっく!」とは
2018年より「まんがタイムきららMAX」(芳文社)にて連載中の、はまじあきによる4コマ漫画。2022年10月~12月までTVアニメ1期が放送されると、思わず共感したり応援してしまう魅力的なキャラクターが織りなす物語と、エモーショナルでキャッチーな楽曲が話題を呼び大ヒット。劇中バンドのアルバム「結束バンド」は数々の音楽チャートでランキング1位を獲得、最終回終了後も勢いはとどまることを知らず、劇場総集編の前後編の上映や「結束バンド」によるZeppツアー、またアニメ2期制作も発表されるなど今後も注目の大ヒットタイトルです。

◆LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」とは
「まんがタイムきららMAX」(芳文社)にて連載中の、はまじあきによる4コマ漫画「ぼっち・ざ・ろっく!」及びTVアニメの同名作品を舞台化した作品。2023年8月に初演を、2024年9月に再演とその続編となる【LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」2024 PARTⅠ STARRY/PARTⅡ 秀華祭】をTHEATER MILANO-Zaにて上演。『舞台×生歌唱×生演奏』のコンセプトの元、舞台ならではの多彩な演出で紡がれる物語とオーディションにて選び抜かれた演奏力・演技力を兼ね備えたキャストによるパフォーマンスは大反響を呼び、熱狂の中で幕を閉じました。

【公演タイトル】LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」at KT Zepp Yokohama/Zepp Namba(OSAKA)
【原作】はまじあき「ぼっち・ざ・ろっく!」(芳文社「まんがタイムきらら MAX」連載中)/TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」
【構成・演出】
山崎 彬
【キャスト】
後藤ひとり : 守乃まも
伊地知虹夏 : 大竹美希
山田リョウ : 小山内花凜
喜多郁代  : 大森未来衣
※出演者は予告なく変更となる可能性がございます。

【日時/会場】
2025年6月22日(日) <横浜> KT Zepp Yokohama
2025年6月30日(月) <大阪> Zepp Namba(OSAKA)

【開場/開演時間】18時開場/19時開演

【チケット情報】
1Fスタンディング:10,000円(税込)
・整理番号順
・立見のみ可
2F着席指定席:10,500円(税込)
・全席指定
・立見不可
※ドリンク代別途
※未就学児童入場不可

【Blu-ray&DVD封入最速先行】
◇受付期間:2025年3月26日(水)10:00~2025年4月20日(日)23:59
◇販売方法:抽選販売
※LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」2024 PARTⅠ STARRY/PARTⅡ 秀華祭 Blu-ray&DVDに封入されている「最速先行抽選販売申込券」に記載の受付URLよりお申込みいただけます。
※シリアルコード1つで1公演につき最大2枚までお申し込みいただけます。(複数公演申込可能)
※シリアルコードは再発行できませんので、大切に保管をお願いいたします。

LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」2024 PARTⅠ STARRY/PARTⅡ 秀華祭 Blu-ray&DVDの詳細は
https://bocchi.rocks/stage/bddvd/

【アニプレックス オンライン先行】
◇受付期間:2025年4月27日(日)10:00~2025年5月11日(日)23:59
◇販売方法:抽選販売

<Blu-ray&DVD封入最速先行/アニプレックス オンライン先行に関するお問い合わせ>
https://www.aniplex.co.jp/support/ec/

【ローソンチケット一般発売】
https://l-tike.com/bocchi/

◇受付期間:2025年6月1日(日)12:00~
◇販売方法:先着販売

<公演に関するお問い合わせ>
アニプレックスカスタマーセンター
TEL 03-5211-7555(平日 10:00~18:00/土・日・祝日除く)

公式サイト:
https://bocchi.rocks/stage

公式X:
https://x.com/BTR_stage


©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」製作委員会

レポート:井内「まわりからのリアクションが良くてお気に入りです!」『井内悠陽カレンダー2025.04-2026.03』発売記念イベントレポート

2025年3月21日、東京・渋谷にあるHMV & BOOKS SHIBUYAにおいて、『井内悠陽(いうち・はるひ)カレンダー2025.04-2026.03』発売記念イベントが行われました。今回のイベントでは、井内悠陽さんが登壇されました。


<カレンダーについて>
素直に嬉しいです。自分の作品を作るのが夢だったので、適ったのが嬉しいです。

<カレンダーの撮影日数は?>
去年12月~今年の1月にかけて撮影しました。神奈川県の三浦海岸で撮りました。

<周りの反応は>
大人の色気が欲しいと言っていたのですが、年上の人から色気があると言って貰って、嬉しかったです。

<今回のカレンダーを漢字一文字で表すと?>
「新」です。ブレザー、和装、白、新しい一面を見せれたという事で、新しいと言う感じです。

<この衣装良かったなと思う所は?>
和装です。まわりからのリアクションが良くて、お気に入りです。

<次回の撮影希望場所は?>
撮影が海だったので、森とかに挑戦したいと思っています。

<今回のカレンダーに点数を付けるなら?>
100点です。やりたい事を全部やらせて貰って、素敵なスタッフさんとカメラマンさんとやらせて頂いたので、やっぱり120点で。(笑)

<ファンのみなさんへのメッセージを>
カレンダーが出せたのは、ファンの皆さんのお陰です。これからも、カレンダーにも有ったと思うのですが、映画やドラマの学園ものにも入っていって、活躍したいです。


<書籍情報>
書名:井内悠陽カレンダー2025.04-2026.03
発売日:2025年3月21日(金)
仕様:B5判/12か月/卓上カレンダー
価格:3,630円(税込)
発売・発行:株式会社KADOKAWA

井内悠陽カレンダー2025.04-2026.03
©KADOKAWA

レポート:仲川「映画作りが出来て幸せです!」笑顔も、メンバーの個性あふれるパフォーマンスが魅力!透明感溢れる歌声でも会場を魅了!映画「おしりたんてい スター・アンド・ムーン」初日舞台挨拶レポート

2025年3月20日、東京・銀座にある丸の内TOEIにおいて、「映画『おしりたんてい スター・アンド・ムーン』初日舞台挨拶」が行われました。今回の舞台には、FRUITS ZIPPERの鎮西寿々歌さん、櫻井優衣さん、仲川瑠夏さん、真中まなさん、松本かれんさん、早瀬ノエルさん、作品より芝田浩樹監督、谷上香子プロデューサーが登壇されました。

初日舞台挨拶の時間が始まると、最初におしりたんていとかいとうUが登壇し、会場を沸かしました。その後、シャーロック・ホームズを彷彿とさせる茶色のチェックと各メンバーのイメージカラーをまとったFRUITS ZIPPERが登場すると、会場が更に沸き上がりました。

最初はミニライブが行われ、主題歌の「KawaiiってMagic」を含む4曲が披露され、透き通る歌声とキュートなダンスで、映画館の中が、盛り上がり過ぎて、ミニライブ後は酸素が薄くなっていたと思います。

ミニライブが終わった後、トークパートが行われ、ダンスの話や、今回の衣装のスカートや、ヘアアクセサリーの話でとても盛り上がりました。

今回の「映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン」では、作品のプロデューサーも「FRUITS ZIPPERのメンバーも役作りをしてアフレコに挑んでいた様子なので、作品の監督も、より熱意を持って取り組むことが出来た。」と話していました。

締めの挨拶では、代表して真中さんが「映画の主題歌は初めてだったと、声優として携われて嬉しいと思います。」とコメントされ、その後、会場をバックにした記念撮影が行われ、舞台挨拶が終了しました。

(C)トロル・ポプラ社/2025「映画おしりたんてい」製作委員会

レポート:小鳩「作品が日本だけでなく、世界に羽ばたいて欲しい!」「ロックは淑女の嗜みでして」先行上映会&トークショーレポート

2025年3月16日、東京・新宿にある新宿ピカデリーにおいて、「ロックは淑女の嗜みでして」先行上映会が行われました。今回のイベントでは、鈴ノ宮りりさ役の関根明良さん、黒鉄音羽役の島袋美由利さん、オープニングテーマを担当される、BAND-MAIDより、小鳩ミクさん、KANAMIさん、AKANEさんと作品のプロデューサーで、今回BAND-MAIDが作品に携わった経緯を話してくださる砂子達也さん、MCでは作品を放映するTBSから篠原梨菜アナウンサーが担当されました。

自己紹介では、キャスト陣は今回の作品への熱い思いが語られ、BAND-MAIDのメンバーからは、熱狂的なアニメファンである事や、今回の作品のアニメに関われることが嬉しいとキャスト陣の熱さにも負けない情熱が語られていました。

作品についての感想では、関根さんはアフレコの時は絵が無かったが、絵が付いたことで、作品の熱量が凄いと語られていました。島袋さんはアニメについての情熱が並々ならない様子で情熱派の場面を見せていました。

演技のポイントについては、島袋さんは今回は音楽系の作品という事で、高ぶりやスイッチを変えるのではなく、自然とにじみ出ていたことを強調し、関根さんは原作の福田先生に第1回のアフレコに来ていただいたことや、先生から作品についての魂のような話を伺い、作品に対しての取り組みが高まったと話していました。

ここで、作品の紹介PVが流れ、見たことのあるシルエットにモーションキャプチャーのモーションアクターの姿が。映像が終わると、作品のプロデューサーである砂子プロデューサーが登壇し、アニメの「ロックは淑女の嗜みでして」のモーションキャプチャーのモーションアクターにBAND-MAIDが起用されている事を発表されました。砂子さんは、作品を作るにあたって、早くからBAND-MAIDにモーションアクターをお願いしようと考えていたことや、BAND-MAIDのメンバーのライブでのパフォーマンスの凄さにBAND-MAIDがライブを終えた後に、熱の冷めないままお願いをされたことを披露されていました。

小鳩さんは主題歌に決まった時の一言は嬉しかったですポ。と話し、作品が日本だけではなく、世界に羽ばたいて欲しい。私たちがオープニングに協力したいと思いましたポ。と作品に携われるのが嬉しかったと話していました。ポ。

最後に一言メッセージでは、AKANEさんは「この作品を通して、音楽の楽しさを実感したので、皆様も感じて頂ければと思います。」、KANAMIさんは、「本当にこんな素敵な作品に携われて嬉しいです。ロックレディとして携わりたいと思います。」、小鳩さんは「こんなに素敵な作品に関われて光栄ですし、一視聴者として楽しみにしています。ポ」、島袋さんは「みんなでお嬢様という雰囲気を作っていこうという、チームワークが発揮された作品になったので、楽しんで頂けたら嬉しいです。」、関根さんは「テストの時から、(熱唱するので)喉が大変でした。BAND-MAIDさん含めて、この作品に沢山愛が詰っています。」と話をされて、イベントが終了しました。


Ⓒ福田宏・白泉社/「ロックは淑女の嗜みでして」製作委員会

レポート:沖「もっと攻めれました!」「沖侑果2nd写真集『遊泳解禁』発売記念」合同取材レポート

2025年3月15日、東京・池袋において「沖侑果2nd写真集『遊泳解禁』発売記念イベント」が行われました。今回は、合同取材をレポートします。

最初にフォトセッションが行われましたが、沖さんの柔らかな笑顔に和んだ雰囲気で行われました。

次に質疑応答が行われました。


<写真集を発売した感想は?>
2nd写真集は発売されていますが、発売された実感が無くて、今日のお渡し会でファンの方に渡っているのを見て、実感が沸くと思います。

<今回の写真集のタイトルに秘められた思いは?>
秋元康先生が付けてくれた前作のタイトルを残したいと思いました。今はアイドルグループを卒業をして、色々出来るので、「遊泳解禁」にしました。

<今回の写真集はどこで撮影されましたか?>
去年の10月後半に3泊4日でインドネシアに行きました。私の人生の中で海外に行く予定は無かったのですが、初めての海外で、バリに行く機会を貰いました。人生初の海外でした。

<お気に入りのカットの理由は?>
赤いランジェリーで、数少なく前髪をあげてます。バリで一回だけスコールの時に撮ったので、お気に入りです。

<注目ポイントは?>
バリなのに、秘書のカットがあります。私がスーツと眼鏡を着たかったので入れました。愛人旅行感も良いスパイスになっています。

<家族や友達からの感想は?>
家族からはお父さんには露出が多いと怒られました。お婆ちゃんには芸能活動に口を出されるのですが、もっと露出した方が良いのではと言われました。

<点数は?>
100点満点中100点です。妥協できずに作れたと思います。顔と年齢が追い付いてないと思っています。30歳の時にまた写真集を作りたいです。200%の写真集を作りたいです。

<前髪を出す出さないで雰囲気が変わります。芝居で前髪なしでと言われたら?>
既婚者役なら出すけど、制服ではまだ前髪を作りたいです。

<ファンの皆様に一言>
2nd写真集が出せたのはファンの皆様のお陰です。この写真集で恩返しが出来てればと思います。


<書籍情報>
書名:沖侑果2nd写真集 遊泳解禁
発売日:2025年2月26日(水)
仕様:A4判/128頁
価格:3,520円(税込)
発売・発行:KADOKAWA

沖侑果2nd写真集 遊泳解禁
©KADOKAWA

レポート:作品を読んで、感じて欲しい!「祝『あらしのよるに』30周年&シリーズスタート」記者会見レポート

2025年3月14日、都内某所で「祝『あらしのよるに』30周年&シリーズスタート」記者会見が行われました。

最初にフォトセッションが行われ、和やかな雰囲気で行われました。続いて、お祝いのコメントとして、立川志の輔さん、中村獅童さん、村山輝星さんと、3世代に分かれたビデオメッセージも届き、多くの人の心に響いているのが伝わってきました。

続けて、代表質問が行われ、「20年ぶりの新刊が出るきっかけ」、「注目して欲しい点」、「こういう人に読んで欲しい」という質問に答えていました。

「20年ぶりの新刊が出るきっかけは?」では、きむら先生は「頼まれたから。」であり「続編は出さない。」と思っていたそうです。しかし、20年経つと色んなものが変化していて、まだ書くものがあるのに気付いたので、書いたと話していました。

この質問に関連して、別の質問の時にも、前の時に6巻の時にオオカミは一度死んでいたけど、読者からの多くの復活させて欲しいと言う声が、オオカミが死んだとは別の視点も必要だと言うので多面的な作品が書かれた経緯もあるので、今の親が一人という家庭も増えてきている事や、社会情勢などを見て、書きたいと思われたそうです。(前作は友情、今作は家族を意識して書かれているそうです。)

「注目して欲しい点」では、あべ先生は「今回はシマリスが登場しました。シマリスは北海道しかいないので、本州だとかなり標高の高い所にいます。ワシが出てきます。北海道には大鷲とオジロワシがいます。」と作品の世界観については、きむら先生も北海道をイメージしていたそうですが、北海道の人から見た場合、まだ甘いという事で、絵については、設定に肉付けをされているそうです。

「こういう人には読んで欲しい。」では、きむら先生は作品のキャラクターは擬人化されている感じで話をされていましたが、登場キャラクターを人間に置き換えると、違った見方が出来るのではと話していました。あべ先生は「子供に読んで欲しいし、家族に読んで欲しい。親子で読むのが面白いと思います。」とコメントされ、記者会見は終わりました。


(C)『新あらしのよるにシリーズ1 あいことばはあらしのよるに』作 きむらゆういち 絵 あべ弘士/講談社

レポート:藤田「年齢を重ねても満足が出来ない向上心!」藤田ニコル「私が垢抜けた82の方法」発売記念会見レポート

2025年3月13日、都内某所で『藤田ニコル著「私が垢抜けた82の方法」」が行われました。今回の記者会見では、藤田ニコルさんが登壇されました。

最初は代表質問が行われ、その後に、記者から質疑応答が行われました。

<刊行を決めた経緯は?>
私が皆さんにお目に合った機会が10年前で、10年前はテレビで変なビームを出したり、見た目も特徴だったりしました。それから私も10年経って、27歳になりました。垢抜けたなと思ったので、その中でやって来た垢抜けた方法を本で出そうと決めました。

<垢抜けとはどういうものでしょうか?>
自分の自信を持つために持つものだと思います。

<82のテクニックについて、印象深いものはありますか?>
インタビューが20時間あったのですが、82個もやっていると思いました。キリが良く、100にしたい所もありましたが、リアルが82だったので、82個にしました。

<可愛くなりたい、原動力になっている物は?>
いつまでも自分に満足していないから。今の最高をたたき出していない。年齢を重ねても満足が出来ない向上心があるからだと思います。

<お勧めのテクニックは?>
すぐ垢抜けたい人は、清潔感を保つメイクを意識しています。清潔感を持つのは垢抜けだと思います。

<メンタルは?>
睡眠が重要です。本を読むと結構当たり前の事を書いてあるのですが、これが重要です。

<やっておくとよい事は?>
最低限やっておくとよいのは、ずっとやっているものだから、耳ゴムは7年以上やっています。100円くらいで買えるものが良いと思います。むくみが取れたりするので、継続して、出来たりするのではないかなと思います。

<どんな方に読んで欲しいですか?>
新しい季節なので、ちょっぴり悩んでいる方にお勧めです。マインド面も書いてあるので、中身からも変える事が出来るので、色んな人に届けば良いなと思います。

<やりたい事は口にだす。プライベートで挑戦したい事は?>
今まで新しい事に挑戦してきたので、敢えて挑戦しないという事をやっています。今ある軸を強くしています。

書籍について、芸能界にも広めたいという野望も披露されていました。


<商品情報>
タイトル:私が垢抜けた82の方法
著書:藤田ニコル
出版社:講談社
価格1,650円(税込)
発売日:2025年3月12日
ページ:192ページ
ISBN-13:978-4065387979

(C)菊地泰久/講談社