レポート:清楚な色気は、ちとせ「今は若く見られたい!」「ちとせよしの写真集『Lotus serenity』」発売記念会見レポート

2025年10月19日、東京・秋葉原にある書泉ブックタワーにおいて、「ちとせよしの写真集『Lotus serenity』」発売記者会見が行われました。

最初に、ヘルシーで魅力的な姿で、フォトセッションが行われ、続けて、質疑応答が行われました。

「写真集を発売されての気持ちは?」では、「とても嬉しいです。(今回の出)4冊目になるのですが、自分が4冊目を出せると思ってなかったので嬉しいです。」と話し、「デビュー7周年についてはどう思っていますか?」では、「いつも支えているファンの皆さんに感謝の気持ちを持って行きたいです。」とファンの人の笹瀬があればこその、今の活動であると話されていました。

「ちとせよしのさんの周りからの反響は?」では、「母に最初に見て貰って、綺麗だね」と言われて、「ファンの人は前回から長い比較的早く出たので、びっくりされていました。」

「シチュエーションや作品作りについては、どうでしたか?」では、「自然体を大切にしていたのですが、筋トレをして、お尻が丸くなって、ファンの人に喜ばれて嬉しいです。」と筋トレで違う所を鍛えたのが、結果として、別の所だけど、褒められて、結果OKという感じでした。

「お気に入りカット」については、「今まで、4冊の中で、自分の目の前で胸を隠すのが多かったのですが、今回はカメラ側で隠しているのが新鮮でした。ドキドキでした。」と、コメントでも、カメラマンの目の前の葉っぱで隠していたので、撮られる方は上は裸だったと話していました。

 

「写真集で海外が初のエピソードは?」では、「川の撮影で、小さな魚が足をツンツンしてきて、爆笑しました。ベトナム料理を食べすぎて、3kg増えました。」と楽しいエピソード満載で、楽しい撮影だったのではないでしょうか。

「ベトナムでのご飯はどうですたか?」では、「5泊したのですが、美味しいご飯を食べて、初日と肉付きが変わっています。」と見る人が分かるレベルですが、この身体つきはこの日かなと分かる人は、マニアだと思います。

「写真集に点数を付けるなら?」では、「95点(伸びしろ込み)」とちょっと控えめでした。

「お仕事での目標は?プライベートの目標は?」では、「英語を頑張りたいです。台湾で仕事があるので、流暢な英語をマスターしたいのと、佐賀県出身なのですが、魅力度最下位が多いのですが、佐賀の魅力を伝えたいです。声優もやってみたいです。」

「写真集の写真はセクシーだけど、あどけなさも感じますが、年上と年下はどちらに見られたいですか。」では、「フレッシュな感じで、歳をとって、20歳の時は大人っぽく見られたかったのですが、今は若く見られたいです。」

とコメントされ、記者会見が終了しました。


<商品情報>
タイトル:ちとせよしの 写真集『Lotus serenity』
撮影:TOYO(トヨ)
価格:4,180円(税込)
発売日:2025年10月17日
仕様:128ページ
ISBN:9784965406476
出版社:講談社

%28%7B%20atariName%3A%20%22DMA-DMA-_5231951.psd%22%2C%20saveFileRef%3A%20new%20File%28%22/P01J1/Z-%25E3%2580%2580%25E8%2587%25A8%25E6%2599%2582/12392859%2520%25EF%25BC%25A6%25EF%25BC%25B2%25EF%25BC%25A9%25EF%25BC%25A4%25EF%25BC%25A1%25EF%25BC%25B9%25E3%2581%25A1%25E3%2581%25A8%25E3%2581%259B%25E3%2582%2588%25E3%2581%2597%25E3%2581%25AE%25E5%2586%2599%25E7%259C%259F%25E9%259B%2586/001%3D111_%25E6%259C%25AC%25E6%2596%2587_CC2024_0051/Links/001%3D111_%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25A9%25E3%2583%259E%25E3%2583%25B3%25E5%258A%25A0%25E5%25B7%25A5%25E5%25BE%258C%25E5%25AE%259F%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F_%25E5%2588%2586%25E8%25A7%25A3%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F/014-015/DMA-_5231951.psd%22%29%7D%29

©TOYO/講談社

レポート:医学の限界に挑戦!高須「何も悩むことはないこの世で全て解決できる。」高須克弥著「高須の遺言」発売記念会見レポート

2025年10月10日、都内で、医者であり僧侶であり、寄付家でもある高須克弥著「高須の遺言」発売記念会見が行われました。高須先生も多くのマスコミが駆けつけていたことに、驚きより喜びを示していました。

高須先生も「今日は明るい雰囲気で、こんな会見だった。(本を)すぐに出したい。死ぬ死ぬ詐欺になります。」とブラックユーモアで会場も「先生はまだまだ長生きしますよ!」と言って、盛り上がっていました。高須先生も今日はどうしようかな…。と言って、一時間遅れようかとも思ったそうですが、一時間早く来たお陰で、多くの取材陣が来たことを改めて、喜んでいました。

「10月8日に本が発売されてのお気持ちは?」では、高須先生「発売までに死んだらどうしようと思ったのですが、生きているうちに出せて良かったです。」とブラックユーモアも舌好調の様子でした。


「書籍を発売される経緯は?」では、「自分の老後は周りに誰かいないかと思った時に、『にしたんクリニック』からCM出演のオファーが来まして、良い金額だったので出ました。郷さんと同じくらいだったかな?私はお金を貰っても、靖国神社と自衛隊に寄付するので、オファーを引き受けました。その時に僕をCMにオファーをしたにしたんクリニックで僕(高須先生)を見たFRIDAYの記者さんが面白いと言い、FRIDAYが『高須先生の本を出したら売れますよ。』と言われ、入院している昭和医科大学病院で最後の治療をしてくれた後、口述筆記で、かなり過激なもので出版できるように書いて頂いて、無事出版出来て嬉しいです。」と出版にあたっての様々な運命を感じさせられるエピソードを語られていました。

「漫画家の夢」については、既に「作品は出来ている。さいばらりえこの「いけちゃんと僕」という書籍です。微妙に違うけど、自分の本を描いたら、医者と坊主(高須先生は僧侶でもあります。)はどちらの方が人が集まるのかと言うと、寺の方が集まります。若い時から描いている人は画力があるけど、親は漫画家になるなと、24歳を超したら、画力は大変です。こいけかず(小池一夫)先生みたいに、漫画家のネタを提供する。さいばらりえこの本は僕が原作です。

「座右の銘はありますか?」では高須先生「何も悩むことはないこの世で全て解決できる。」と旅立つ前に全部解決する話や、「誰にこの本のメッセージを伝えたいか。」では、「誰に伝えたいか?FRIDAYの記者は面白いから、乗せられて書いただけで、自分が書きたいと思うより、周りが喜んでくれるので、この印税も全部台湾の地震に寄付するので、功徳を積むことと言いたいです。」と、日本でも有数の慈善家ならではの言葉と感じました。

「先生は沢山病気をされていますが、どうしてそんなに元気なのですか?」では、「『前科者の会』と『癌友の会』とその二つのグループで友達がいるのですが、『癌友の会』は減って。癌は非常に良い病気なんです。すぐ死なない。必ず死ぬのは誰でも条件が一緒で、死ぬ時期がわりと早いんじゃないかなと思います。ピンピンしている人も脳梗塞している人もいて、必ず癌になって、色々出来ます。がんで即日で死ぬことはない。大切にしてくれる。癌で喜べと。気の毒な人も どの状態でも気の毒で、癌は終活が出来て、大事にされる。最高です。もしかして余命が長い場合は、夢の大きい病気です。一日でも延ばして、新しい治療法が出てきました。 僕は抗がん剤や免疫抑制、リンパ球を使って色々やりました。最後の薬が使えなくなると、放射線やハイパーサーミアンとか、癌は45℃以上になると死にます。実験している時に放射線治療室に行って、遺言を書く努力をしました。色んな副作用が出てきて、新しい機械を入れて、実験する機会はないです。自分の事なので、誰にも叱られないです。大学病院だと制限あるけど、医者と僧侶の二足のわらじを。ご臨終と言われてから、お経を始めます。」


<商品情報>
タイトル:『高須の遺言』
著書:高須克弥
価格:1,650円(税込)
発売日:2025年10月8日
ISBN-13:978-4065411193
出版社:講談社

高須克弥『高須の遺言』(講談社)

ニュース:『巡るめく芽衣の世界が広がっていく!』アイドルの伊織芽衣が1st写真集『芽色-めいろ-』を11月27日(木)に発売!

株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛/本社:東京都千代田区)は、ニコニコ動画で「踊ってみた」を高校生の頃から投稿し、ミスiD2021「女の子のためのグラビア賞」を獲得した元「Couleur Clarity」のメンバーで、現在は「GigiL」でアイドル活動をしている伊織芽衣の1st写真集『芽色-めいろ-』を2025年11月27日(木)に発売する。

SNSにて水着やランジェリーなどの写真は投稿しているが、1st 写真集では、過去最大露出、そして“限界なしグラビア”に挑戦。見える手前のギリギリまでを攻めまくった内容に。現役アイドルということもあり、セクシーな中にも可愛らしさをふんだんに盛り込んだ一冊になっている。

撮影地に選ばれたのは、彼女が初めて訪れたというインドネシア・バリ。ジャーマンビーチやクタビーチにアクセスしやすいリゾートホテルや、リゾート色たっぷりのプール付きヴィラを貸し切って撮影が行われた。先行カットは、ピンクのドットのねこ耳姿からの紐Tバックショット、赤ランジェリーのシャワーシーン、グレーの変形ボディスーツ、お尻部分が丸見えの水色ランジェリー、クタの街歩きを楽しむブルーのワンピース、そしてストッキング着用の秘書姿、さらに裸になんとリボンだけの上半身カット、写真集には全身カットも掲載される。

他にも、超ローライズのランジェリー、バリの熱帯雨林の中ほぼ裸でプールで遊ぶ姿、裸が透けて見える薄いベビードール、乳白色の風呂での生まれたままの姿など、これでもかというくらい“限界なしグラビア”が展開されていて、今の伊織芽衣のすべてが詰まった一冊になっている。

表紙には、水色のランジェリー姿のカットが採用された。肩紐が落ちていて美しいバストラインと吸い込まれるような瞳でこちらを見つめる表情が印象的。表紙をはじめ、左右の向きや寄り具合など、すべての写真は彼女がセレクト、本人のこだわりが詰まっている。

タイトルの『芽色-めいろ-』は、本人が考案したもので、自分の名前を入れたいという気持ちと、1st 写真集で様々な自分を表現したというふたつの思いが込められている。彼女のコメントにもある通り「幅広くえっちに頑張ったのでたくさんの方に見ていただきたいです!」とのこと。また、初めてのエッセイにも挑戦している。


【伊織芽衣コメント】
初の海外ロケ!ドキドキワクワクしながら4泊5日、楽しんで撮影してきました。大手出版社から初めてのメジャー写真集!ということで正統派なグラビアから髪ブラや紐、ほぼ全裸…なものまで限界なしで挑戦しました!可愛いものから大人セクシー、様々なジャンルを幅広くえっちに頑張ったのでたくさんの方に見ていただきたいです!


【プロフィール】
いおり めい
ニックネーム めいにゃんこ
誕生日 3月30日
埼玉県出身
身長162cm
趣味 ねこ吸い、昼寝
特技 ご飯をきれいに食べる
ニコニコ動画で「踊ってみた」を高校生の頃から投稿、ミスiD2021「女の子のためのグラビア賞」を獲得。同人グラビアで活動しつつ、期間限定アイドル「Couleur Clarity」で1年半活動、現在は「GigiL」でアイドル活動をしている。


【書誌情報】
『伊織芽衣1st写真集 芽色-めいろ-』
著者:伊織芽衣
撮影:田中智久
定価:本体 3,800円+税
仕様:A4/128ページ
ISBN:978-4-04-738215-2
発行:株式会社 KADOKAWA
発売日:2025年11月27日(木)

(C)KADOKAWA PHOTO/田中智久

レポート:かとう「視野を広げて、オープンにしたい。」「少女のように駆け回った。」「かとうれいこ写真集『AROUND』」発売記念会見レポート

2025年10月5日、都内で「かとうれいこ写真集『AROUND』発売記念会見」が行われました。27年ぶりの写真集である『AROUND』への今の気持ちをかとうれいこさんに伺いました。

<今の気持ちは?>
一年前には想像しなかったことが起きて、自分が一番びっくりしているのですが、今日と言う日を迎え、写真集を作ってくれたチームの皆さんに感謝しかないです。

<周りからの感想は?>
周りに色々言われるかなと思われ、自分では見ないようにしています。(SNSなどを)自分用は貰いました。家族がまだ帰ってきてないので見てないです。

<タイトルの意味は?>
色んな意味があるのですが、いろんなことを経て、また回って、戻ってきた意味が込めてあります。Around the worldという意味も旅が好きなので、込めています。

<今作のテーマでのこだわりは?>
特にこだわった事はないのですが、私も27年ぶりの浦島太郎状態なので、現役でバリバリに活躍されるチームの方にされるのが多かったです。

<ボディケア、スキンケアなど、日ごろからされている事、今回を機会にされたことはありますか?>
普段から運動をしています。特にと言うのは無かったのですが、日々のルーティンとして、色々やっていたのですが、お腹周りは気を付けるので、お酒は飲まないように気を付けました。撮影が終わるまで我慢していました。

<お気に入りを選んだ理由は?>
オーストラリアに行くのは初めてで、有名な動物がいますが、会えるかな?とタイトなスケジュールで駄目かなと思っていたら、最終日のワイナリーで野生のワラビーと会って少女のように駆け回ってました。

<オーストラリアを選んだ理由は?>
候補はあったのですが、写真集の撮影が3月で、気候が良く、治安が良いところで選ばれたと思います。

<思い出深いエピソードは?>
スケジュールがタイトだったのですが、ワイナリーで撮影して、ワラビーにも会えて、撮影会のチームで、ワイナリーで試飲会をしてプチ打ち上げをしました。お土産も買いました。

<どんな人に見て貰いたい?>
私が20代の時に応援してくれたファンの皆さん方もそうですが、同世代の女性にも今の姿を見て欲しいです。エールを送れれば。

<見どころは?>
27年ぶりなので、どこが見どころか、ファンの皆さんから教えて欲しいです。

<写真集、点数をつけるなら。>
27年ぶりなので、自分に甘くさせて頂いて、良いでしょうか?今の所、自分の中では100点満点と思ってます。今の自分をだせたかなと思います。

<最後に>
視野を狭めず、いろんなことが出来るかなと言う気持ち、出来る精神でいます。旅が凄く好きなので、プライベートでも、お仕事でもそれが出来たら良いなと思います。

<今回の写真集に挑戦された理由>
今回の写真集まで行くいきさつとしては、お仕事で別にして頂いた女性編集部の方とであったのがきっかけです。彼女は私が現役で写真集を出した子の世代ではないので、知らないのですが、 同世代の方が見ても素敵と思える写真集のお声がけを頂きました。やっぱり、知らない世代からのオファーが心に響いたと思います。

写真集未掲載カット

<商品情報>
タイトル:かとうれいこ写真集『AROUND』
価格:3,960円(税込)
発売日:2025年10月3日
ISBN-13:978-40654042499
出版社:講談社
撮影:三宮幹史

©三宮幹史/講談社

レポート:願望爆発!4K超美麗映像で美しく・可愛い三姉妹と夢の同居生活!TOKYO GAME SHOW 2025「実写恋愛シミュレーションゲーム『ハムコイ』」インタビューレポート

2025年9月26日、千葉・海浜幕張にある幕張メッセで、全館を貸し切って行われた世界最大級のゲームイベント「TOKYO GAME SHOW 2025」の講談社ゲームラボブースにおいて、「ハムコイ-ハムスターに転生した僕と三姉妹の甘々な日々-」囲み取材会見が行われました。

取材会見では、メインキャストの長女・一茉凛役の都丸紗也華さん、二女・二葉役の高鶴桃羽さん、三女・三結役の池本しおりさんが取材に応じて頂けました。

取材の前にゲームをさせて頂いたのですが、「Created by 『FRIDAY』」という事で、日本を代表する写真週刊誌「FRIDAY」がゲーム業界を変えるインパクトがある作品を投入してきました。

作品名は「実写恋愛シミュレーションゲーム「『ハムコイ-ハムスターに転生した僕と三姉妹の甘々な日々-」」という事で、講談社グループも得意なライトノベル系書籍のようなタイトルで、作品を発表されました。

ゲームについては、序盤は三姉妹役の三人が4Kと超高画質で画面を通り越して出てくるくらいのアップで三人が迫ってきて、「ドキドキしない訳が無い」の一言に尽きます。しかも、ゲーム内では、コスプレ姿や思わず恥ずかしくて目を覆いたくなるシーンもあるという事で、発売前はサンプルなどを見て、楽しみにしていてください。

そして、ここからはインタビュー内容をレポートします。

「自己紹介をお願いします。」
都丸さん「『一茉凛』役の都丸紗也華です。ゲーム歴は小学生からやっているから、20年くらいです。持っているゲーム機は『Nintendo Switch』をよくやります。」
高鶴さん「『二葉』役の高鶴桃羽です。ゲーム歴は結構毎日友達と電話して、『Nintendo Switch』か『スマートフォン』でゲームをしています。ブランクや、やらない時期もあるけど、トータル10年くらいかなという感じです。」
池本さん「『三結』役の池本しおりです。ゲーム歴は物心ついた時からやっているので20年弱くらいです。今持っているゲーム機は『Nintendo Switch』と『Switch Lite』です。結構いろんなゲーム機を使って遊んできました。」

「今回のゲームの出演についてどうでしたか?」
都丸さん「出た感想は『まず私がゲームになるなんて!』というビックリで、今日実際にゲームをやってみて、ドラマみたいな感じでも楽しめるので、是非楽しんでください!」
高鶴さん「もともとゲームが好きで、たくさんやっていたのですが、シミュレーションゲームはやったことなかったです。まさか、自分がゲームに出るなんて本当にびっくりなのですが、普段ゲームが好きと言うファンの方も多いのですが、ゲームでも私と過ごして頂きたいです。」
池本さん「自分もまさかゲームになるなんてと思ったし、そもそもビデオカメラの前で演じることが殆どなかったので、それがどういう風に映像になってゲームになるのかドキドキしていました。今日ここで体験をしてみて、キュンキュンでハラハラという感じでした。メチャクチャ面白いゲームになっています。」

「今回のゲームの撮影で印象的な所はどこですか?」
都丸さん「私は結構変わったキャラクターで、コスプレが好きなので、いろんな私を見て貰えると思います。」
高鶴さん「私は、よくハム太くんにご飯を作る担当だったのですが、私にご飯を作って貰っている日常に注目して欲しいです。」
池本さん「三女は、今回の作品は割と恋愛ゲームなのですが、シリアスな場面が入ってくる役で、相談相手がハム太くんなので、寄り添い型だと思います。」

「自分が『ハム太』になったら、どんな生活をしてみたいですか?」
都丸さん「私がハムスターになったら、それこそ可愛い女の子の日常を覗いたりできる所が良いところなので、寝ている所をくすぐって見たりそういうことをしたいです。」
高鶴さん「やっぱり、小さなハムスターはみんなに可愛がって貰えると思うので、全力でみんなに可愛がって欲しいです。」
池本さん「私がハムスターになったら、服の中に入ってみたいです。」

「自分自身が動物になったら、どうされたいですか?」
都丸さん「私は猫ちゃんを飼っているのですが本当に大好きすぎて、何百回も『可愛い可愛い』と言っていて、人にお見せられないくらい溺愛してます。猫ちゃんにしゃべりかけています。私もハム太みたいに毎日猫ちゃんに話しかけています。」
高鶴さん「私は金魚を飼っていたのですが、毎日バイオリンを聞かせていました。ハムスターを飼っていたら、バイオリンを聞かせて、テンションを高めたり、ハッピーな気持ちで過ごして貰うように弾き語りをしたいなと思います。」
池本さん「私は犬を飼っていたのですが、わしゃわしゃにしてハムハムしたいです。」

「ゲームの撮影の裏話を教えてください。」
都丸さん「普段のグラビアと違ったのですが、ドラマとかの撮影みたいな感じで、演技をしました。大変だったのは三人のシーンの時に、笑いのツボに入ってしまって、時間がない中で撮影したのに、時間をとってごめんなさいと思いました。
高鶴さん「カメラに向かって、撫でたり、キスをするシーンが恥ずかしかったです。」
池本さん「演技をすること自体、苦戦をしました。大変でした。最初は殆ど個人のルートの撮影が多くて、全員揃ってみると、長女がコスプレ、二女が露出が多い服を着ていて、自分のエピソードと違って面白かったです。」


<商品情報>
タイトル:『ハムコイ-ハムスターに転生した僕と三姉妹の甘々な日々』
プラットフォーム:Steam
Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3815800/
対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)
ジャンル:実写恋愛シミュレーションゲーム
発売日:2025年冬
価格:未定
プレイ人数:1人
開発:株式会社講談社
パブリッシャー:株式会社講談社
制作協力:Tales & Co.株式会社/株式会社Qualia Writers/株式会社Production Exabilities

Produced by 講談社ゲームラボ


©Kodansha Ltd.

レポート:茜屋「私は幼少期の時に、この映画に出会いたかった!!」『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』完成披露舞台挨拶付き上映会

2025年9月29日、東京・新宿にある新宿バルト9において、「『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』完成披露舞台挨拶付き上映会」が行われました。

今回は、「アイカツ!」大空あかり役の下地紫野さん、「プリパラ」真中らぁら役の茜屋日海夏さん、大川貴大監督が登壇されました。上映会の舞台挨拶が始まると、下地さん、茜屋さんが、観客が使うドアから登場し、会場に一つ目のサプライズをしていました。

『アイカツ!』×『プリパラ』作品のファンでもあるMCの方から、「今のお気持ち」については、下地さんは「やっとみなさんにお届けられることで、ホッとしていますし、みなさんの拍手で自信を持てました。」と話し、茜屋さんは「本当に話を頂いた時は10年ほど一緒に走ってきて、一緒に出来るのが楽しみと思ったのですが、いざ収録が終わって、皆さんの元に届くので、昨日はドキドキしていて、凄く不安でしたが、皆さんの拍手を聞いて、ホッとしました。」と二人とも各作品の主役としてのプレッシャーがあったそうです。

「二人に『好きなシーンは?』」とネタバレ回避をして欲しいと、MCの方に聞かれると、下地さんは「ありすぎて大変なのですが、最初のあそこから…。」、茜屋さんは「本当に一回見るだけじゃ足りないと思いました…。」とネタバレ回避のため、かなり伏せさせて頂きますが、熱い思いを語られていましたが、ネタバレについては、映画が上映された数日ネタバレ禁止期間を設けられるそうなので、見に行かれる方は、早めに見に行くと良いと思います。

「二人にとって10年間『アイカツ!』と『プリパラ』」の出会いについては、下地さんは「奇跡!出会ってなければ、こんな素敵な未来になってなかったと思います。大切な作品です。出会ったことは奇跡で、皆さんの10年間、絶えず応援してくれたこと、みなさんに会えたことが奇跡です。」とファンを称え、茜屋さんは「私がらぁらとプリパラと出会っていなかったら、ここにいる皆さんに出会ってなかったし、きっと『プリパラ』や『アイカツ!』は欠かせない存在です。私は幼少期の時に、この映画とアニメに出会いたかった。自分もファンとして見て見たかったです。」

ここで情報解禁として、「劇場入場者プレゼント」、「舞台挨拶」、「応援上映」、「劇場グッズ販売」、「来春にライブ」が発表されました。まだ解禁されていない情報が沢山あるそうなので、楽しみにしていてください。「ネタバレ」については、10月14日解禁は守ってください。

最後に締めの一言では、大川監督は「魅力と言う意味では伝えたいことが沢山あって、『アイカツ!』×「プリパラ」のファンが今日この日に集まって楽しんでいるのは奇跡だと感じますた。きっかけになれば。」

茜屋さんは「私も完成した物を見させて頂いて、携わっている一人一人の皆様に感謝を述べたいし、一ファンとしても感動しました。ネタバレは出来ませんが、皆さんの愛をたくさん頂いて、監督やアイカツのファンの皆さんんと会うのは初めてでした。本日はありがとうございました。」

下地さんは「個人的には、予告でもこの映画は愛と感謝が詰まっているのですが、私も見て、ときめきやキラキラがあるなと思いました。10年の思い。皆さんが歩む10年を照らす光になればと思います。懸け橋になればと思いますし、 『アイカツ!』×『プリパラ』を拡散して欲しいなと思います。沢山見て頂ければと思います。」

最後に会場に来ているお客さんをバックにフォトセッションがおこなわれ、登壇者三名が和やかな表情で撮影がお紺割れ、上映会が終わりました。


『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』
10月10日(金)全国劇場公開!

©Aikatsu, Pripara 10th Project

レポート:「好きな色は水色!」溢れ出る情感はトップ女優としても通用するレベル!・林「『父から素敵な物、自慢したくなる!』と言って貰いました。」「林祐衣1st写真集『PALETTE』」発売記念会見レポート

2025年9月27日、都内で「林祐衣1st写真集『PALETTE』」発売記念会見が行われました。今回の記者会見では、ダンサーの林祐衣さんが登壇されました。

現在の肩書はダンサーですが、近いうちに女優、しかもトップ女優として活躍する片鱗が伺えました。ダンサーをしているだけあって、表現力が素晴らしく、それにセリフを加えれば役者なので、今後が楽しみです。

「写真集が発売されましたが、率直な気持ちは?」
林さん「話を頂いた時から、まさか講談社さんから話があるなんてと思ってなくて、実物の写真集が出来て、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。」

「発売されたばかりですが、ご家族や知り合いから頂いた感想は?」
林さん「昨日父からの感想は『素敵なもが出来て、自慢したくなる』と言われ、少しは親孝行になったかなと思いました。友人にも食べるのが大好きな私が、『ダイエットを一生懸命頑張って良かったね』と言われました。」

「タイトルの『PALETTE』に込められた意味は?」
林さん「『PALETTEの上に様々な色が載っているように、いつもの明るく元気な私や、ちょっと大人っぽい私や、お部屋でリラックスした素の姿も、様々なカラーがの私が出ているので、『PALETTE』にしました。」

「グラビア初挑戦でしたが、テーマやこだわった所は?」
林さん「始めてのグラビアだったので、自分的には緊張や不安があったのですが、普段応援してくれる人がダンサーとしての筋肉が違うなと言われたので、筋肉グラビアとして、今まで踊っていたダンサーとして、筋トレグラビアにするように、食事制限や筋トレを頑張りました。 」

「お気に入りカットのポイントはどこですか?」
林さん「グアムの太陽の下で楽しそうな姿は自分らしいなと思ったので選びました。あの衣装は部屋でも撮ったのですが、あまり薄めのメイクで、太陽を浴びて楽しいと言う一枚になりました。」

「撮影地のお気に入りの場所は?」
林さん「凄く楽しかったのは、撮影の途中でインラインスケートをしたのですが、現地のスケボーサークルで楽しく滑れました。初めての挑戦だったのですが、1、2回でコツをつかんで現地の人と楽しみました。グアムはスコールが多い地域だったのですが、4泊5日の撮影中は雨が降らず、とても素敵な夕景の写真が撮れて嬉しかったです。」

「本作の見どころ、どんな人に手に取って欲しいですか?」
林さん「今までダンサーとしてやってきた明るく元気なイメージもあると思いますが、大人っぽい姿や、お部屋で寛いでいる姿と私らしい一冊になったと思います。いつも応援して下さった皆さんと写真集で初めて知ってくださったたくさんの皆さんに見て欲しいです。」

「写真集の点数を付けるなら何点ですか?」
林さん「自分の中では100点満点をつけたいなと思います。見て頂いた方の点数も聞きたいです。」

「今後のお仕事の目標は?」
林さん「今までずっとダンサーの仕事をしていたお陰で、たくさんの方に知って頂いたきっかけで、今回写真集を出せたので、様々な仕事にもチャレンジしたいのと、今回の写真集をきっかけに筋トレにはまったので、筋トレの仕事もしたいと思います。」

「今回の写真集では透明感(ビビッドな)、情感豊かで表現力がありますが、タイトルが『PALETTE』ですが、自分はどういう色彩ですか?」
林さん「私は太陽の下で、何かをするのが好きなので、その青空の色が一番自分と会っているので、『水色』かなと思います。」


<商品情報>
タイトル:林祐衣1st写真集『PALETTE』
撮影:都田 和志
価格:3,960円(税込)
出版社:講談社
発売日:2025年9月26日
仕様:96ページ
ISBN-13:978-4065408483

©登田 和志/講談社

レポート:チヒロ「百日草を聞きながら読んで欲しい!」「セントチヒロ・チッチ写真集 千尋」発売記念会見レポート

2025年9月23日、都内で「セントチヒロ・チッチ写真集 千尋」発売記念会見が行われました。今回は、俳優としての面が多いのですが、「セントチヒロ・チッチ」さん名義で表記をさせて頂きます。

時間となり、発売記者会見が行われると、最初にフォトセッションが行われました。

ソロでのフォトセッションにはまだ不慣れなのか、ハニカミながら撮影に応じて頂けました。

質疑応答では、以下の内容が聞かれました。
「初めての写真集を手にしたの感想はどうですか?」
「自分が生きてきたあかしとして、この写真集として世に残せて嬉しいですし、私も写真が好きな一人として、誇らしく思います。」

「自身が写真集を出したいと思ったのは?」
「人生の中で、いつ自分が生きてきた世界が終わるか分からないと思っているので、限りある人生の中で一回残しておきたいなと思い、ソロ活動をするなかで、私、セントチヒロ・チッチとして残したいと思いました。」

「ベトナムはホーチミンで撮影されましたが、どういう所でしたか?」
「グループ時代は海外旅行が出来なくて、 人柄が温かくて、アジアの素晴らしい街並みと温かい人柄とフランスの空気が混在している不思議な空間で素敵な空間という事で、また行ってみました。」

「ベトナムで美味しかった料理は?」
バインミーが美味しすぎて、忘れられなくて食べたのですが、そのバインミーが今までで一番おいしかったです。日本でも食べましたが、想像以上に美味しかったです。

「大胆に攻めたカットについては、どうですか?」
「せっかくファースト写真集を出すにあたって、自分を何一つ公開したくないし、スタッフがプロフェッショナルの方だったので、大胆なカットも、一番さらけ出すのが一番という事で楽しくさせて頂きました。」

「体調面の準備は?」
「始めて自分の体調を考えた期間で、 身体づくり、食事制限を向き合って、こういうことを頑張ると言うのも楽しいんだなと思って、凄く頑張りました?」

「お気に入りのポイントは?」
BiSHの時はほぼグラビアをやってなくて、露出がなかったので、一人の女の子として、心をさらけ出した一枚だし、大辻さんが撮ってくれたカットも奇跡的な一枚という事で選びました。

「衣装は17体あったそうですが、その中のお気に入りは?」
「さっき話したバインミーの所のカラフルなニットは一番セントチヒロ・チッチらしい一着だし、出ててお気に入りですし、ピンクの教会の所で撮った衣装も世界に解き放たれた写真を撮って貰った一枚がお気に入りです。」

「BiSHと言う存在は?」
「BiSHにいるころはBiSHは人生と思いましたが、今は6人旅立って、いろんな道で生きている姿を見ると、今思うと実家みたいな感覚です。思い出せば帰れて、温かい気持ちになる場所があるのは幸せだなと思います。」

「写真集を読む際、どのような音楽を聴きながらが良いですか?」
「何が良いかな?(ちょっと考えて。)自分の音楽と見て欲しいと思っていて、「百日草」の歌詞が今回の写真集にあってます。「逃避行の町に出た気持ち」でが社員集のテーマでした。」

最後の一言では

「セントチヒロ・チッチとして とっても誇らしくて、懇親の一冊が出来たので、楽しんで頂けたら嬉しいと思います。チッチとしても楽しんで貰えればと思います」。


<商品情報>
タイトル:『セントチヒロ・チッチ写真集 千尋』
価格:3,300円(税込)
出版社:講談社
発売日:2025年9月19日
仕様:A4変形/128ページ
ISBN-13 :978-4065389607

©大辻隆広/講談社

レポート:「モデル達の美しさはファンの声援で出来ている!」「ViVi超ポジティブEXPO 2025 AW」記者会見レポート

2025年9月20日、東京・原宿にあるWITH HARAJUKU HALLにおいて、「ViVi超ポジティブEXPO 2025 AW」」が行われました。今回、記者会見とイベントの様子をお届けします。記者会見では、村上愛花さん、嵐莉菜さん、せいらさん、アリアナさくらさん、ブリッジマン遊七さん、雑賀サクラさん、有坂心花さんが登壇されました。

記者会見の前に行われたフォトセッションでは、モデルの本能を発揮し、カメラマンの指示に的確に答え、ポージングを決めていました。

続いて、記者会見が行われ、「今回のEXPOでの見どころ」については、嵐さんが「ファッションショー、ワークショップ、新企画が盛りだくさんで、新しい試みがあるので緊張しています。来てくれた方には、いっぱい楽しんで頂けたらなと思います。」と超ポジティブに進化するイベントを楽しんで欲しいと話していました。

「今回の衣装はドレスコードはカラフルミーギークにギークはオタクっぽいが知性的について教えてください。」の今回のEXPOのファッションテーマについての質問では、
村上さん:「結構カラフルな衣装を着ていて、茶色やギンガムや眼鏡を付けることにより、一気にトレンド感があります。私の衣装は茶色がギーク要素があって、ちょっと大き目なリボンやピンクのスウェードがポイントになっていると思います。」
せいらさん:「カラフルミーギークはViViの本誌にもなったテーマで、私が最近リアルに気に行っているものだと思います。カラフルミーギークは難しいと思う方もいると思うのですが、自分のお切り入りのアイテムにブラウンを加えると取り入れやすいので、挑戦してください。私は眼鏡が気になっていて、鼈甲と太縁の眼鏡が気になっています。」

「ViVi超ポジティブEXPO2025AWのファッションショーはどうですか?」
雑賀さん:「この衣装(インタビュー時)とは別の衣装で登場するので、楽しみにしていてください。」

「EXPOの他の見どころは?」
アリアナさん:「いろんなブースがあるので退屈しないのと、ファッションショー以外にブースもあるのと、ポジティブエンジェルちゃんたちが可愛いので、見つけるのが大変かなと思います。」

「有坂さんの初のイベント参加は?」
有坂:ViViモデルになって初めての舞台という事で、緊張していますが、ブースやイベントが盛りだくさんなので、全力で楽しみたいと思います。

「頼られる先輩は?」
村上さん:「頼れる先輩がここにいっぱいいるから、頼ってね。」
有坂さん:「緊張しています。楽しみます。」

「テンションが上がるところは?」
ブリッジマンさん:私はスポーツを友達と公園でバトミントンをやったり、家族でスキーをしています。公園でバドミントンをするのが楽しいし、小さい頃から父親とバスケットボールやスキーを遊んでいたので好きです。
村上さん:私は家族や友達と会うのがテンションが好きです。ファッションやメイクがポジティブになることかなと思います。お酒を飲んだりする瞬間が楽しめます。自分らしくいられる時間だと思います。
せいらさん:「海外に新鮮な雰囲気が違う文化に触れることは私の雰囲気を作ってます。イビザ(スペインの隣)に行きたいなと思います。チルな感じで行きたいです。」

「村上さんの入った時と今ViViでのベテランになって、エモい思い出や出来事はありますか?」
村上さん:「私が入った時は、こういうイベント(ViVi Night)があった時に、私は未成年なのでアップルジュースでしたが、先輩方はシャンパンとビールを乾杯する習慣がありました。コロナ禍になって、やらなくなりましたが、有坂さんは飲む?」
有坂さん:「未成年なので。」
村上さん:「あたしも加入当時は未成年だったから、アップルジュースだったよ。やりたいです。」

「ViViのモデルで七人(九人)が揃いますか?プライベートや、仕事でありますか?」・
せいらさん:「難しいですね。年齢もあります。7人はなかなか揃わないです。この間、櫻坂46のライブにプライベートで招待して頂いたけど、全員ではなかったので。プライベートではさくらちゃんと一緒にカフェに行ったり、遊んでくれています。」

「今日のイベントへの意気込みは?」
村上さん:「今日、いろんなブースやイベントがあったり、可愛いViViモデルが間近で見られますし、私たちも楽しみます。」


記者会見終了後、ワークショップの取材もさせて頂きました。基本的にはモデルの話と、公開シューティング(撮影)とファンとの撮影でした。ブリッジマン遊七さんとせいらさんのペアのワークショップでした。

会話の内容としては、モデルの利点、ボディメイク、ViViメンバーとの思い出話、モデルになると海外に行けるが、外出が時間的に難しかった話、モデルあるあるの夏に冬に衣装・冬に夏の衣装を着ての撮影裏話などを披露されていました。

その後、プロによる撮影では、開場も息をのむ感じで、権利関係は複雑ですが、撮影される側の経験が出来ると面白そうだと思いました。

最後はモデル2人とお客さんでの3ショット撮影で、終わりました。

ニュース:「グラビア界の大本命」福井梨莉華1st写真集表紙・タイトル解禁!『あいの道しるべ』に決定!

「グラビア界の大本命」20歳の新人女優、福井梨莉華(ふくい・りりか)。10月29日に発売される1st写真集の表紙・タイトルが解禁されました。

表紙に選ばれたのは、インドネシア・バリ島南海岸のメラスティビーチで撮影したカット。透き通った海と真っ白な砂浜から「隠れた宝
石」と呼ばれる場所で魅せた、彼女を象徴する笑顔のカットです!

タイトルは『あいの道しるべ』に決定。この写真集を見てくださる方々に、愛や感謝を届けられるような“道しるべになればいいなという願いを込めて、このタイトルに決定いたしました。


【本人コメント】
表紙とタイトルが決定いたしました!
実際に、写真集の原稿を拝見して、毎ページ変化する、目の表情が印象的だな。と感じています。
そして、私から写真集を通して皆様に伝えたいことは、感謝です。
沢山の愛を受け取ったからこそ写真集までたどり着くことができました。
愛とeyeから紡ぐこの写真集が、皆様にとっても私にとっても未来への素敵な道しるべとなってほしいです。
福井梨莉華1st写真集『あいの道しるべ』をよろしくお願いいたします!


【プロフィール】
福井梨莉華
(ふくい・りりか)
2005年1月12日生まれ、岐阜県出身
身長:
158cm
趣味:お菓子、パン作り、料理
2023年にドラマ『高校生日記〜キミとつくる青春〜』( NHK )のオーディションに合格し女優デビュー。
2024年9月にはグラビアデビューも果たし、わずか9ヵ月で数々の雑誌の表紙を飾る。


【書籍概要】


タイトル:福井梨莉華1st写真集『あいの道しるべ』
撮影:岡本武志
ISBN:978 4 06 541173 5
定価:3300 円(税込)
体裁:
A4並製(297×210mm)
頁数:
128 頁
発売日:
2025年10月29日(水)

Ⓒ岡本武志/講談社