ニュース:昨夏、東京原宿で3.5万人が来場したMika Pikazo個展「ILY GIRL」。人気イラストレーターMika Pikazoが「ILY GIRL」巡回展で関西初の展示会を10月2日から開催!

人気イラストレーターMika Pikazoが、自身初となる関西での展示会を10月2日から開催。

この展示会は、昨夏東京のキュープラザ原宿で34日間開催し、延べ35,000人が来場して大好評を博した個展「ILY GIRL」の巡回展。「ILY GIRL」作品の一部を装い新たに展示。グッズの再販売に加え、新たに大阪をテーマに描きおろした作品や新作オリジナルグッズも販売する。また会期中にはグッズ購入者を対象にサイン会も実施する。

今年5月の個展「UNDER VOYAGER」や日清どん兵衛コラボCMなど、活躍も目覚ましいMika Pikazo。ファンに限らずMika Pikazoのカラフルポップな世界が体感できる「ILY GIRL」の巡回展を、ぜひ堪能して欲しい。

<Mika Pikazoコメント>
昨年夏に開催した展示会「ILY GIRL」の巡回展を実施していただくことになりました!
今回大阪という地で展示会を開催できることを大変嬉しく思っております。
私の中で大阪といえば、「お笑い」の街という憧れがありました。
子供の頃、東京の学校に通っていた自分は、大阪からきた転校生が皆を楽しませる口調とキレのいいボケとツッコミで、数日でクラスの人気者になったのを見て、今まで自分が見てきた日常とは異なる勢い、面白さ、明るさに衝撃を覚えました。
その街の風情がネットを通して入り混じる時代、皆さんに展示会を楽しんでいただけたら幸いです。

【概要】
タイトル:
Mika Pikazo展示会「ILY GIRL」大阪
https://mika-exhibition.jp

日時:
2024年10月2日(火)~10月14日(祝/月)
OPEN/10:00 CLOSE/21:00(※最終日のみ16:00)
入場無料

会場:
大阪 あべのキューズモールB1F サークルプラザ
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋一丁目6番1号
https://qs-mall.jp/abeno/

内容:
展示会、オリジナルグッズ販売(クレーンゲーム、ガチャ)、グッズ購入者対象サイン会等

主催:
東急不動産(株)/(株)ポニーキャニオン

【プロフィール】
Mika Pikazo
イラストレ-ター、アニメーター
1993年東京都出身
高校卒業後、南米の映像技術や広告デザイン、音楽に興味を持ち、約2年半ブラジルへ移住。その後帰国しイラストレーターとして活動を開始。キャラクターデザイン、イラストレーションに加え、2022年よりアニメーション制作も始める人気イラストレーター。昨夏、東京原宿開催の「ILY GIRL」では、会期中に3.5万人が来場し大きな話題になった。

(展示会歴)
2019年 初の商業画集出版、展示会『MikaPikaZo』開催
2022年末 約3年ぶりとなる展示会『REVENGE POP』開催@渋谷Hz
2023年夏 原宿にて展示会『ILY GIRL』開催@キュープラザ原宿1・2F
会期中、東急プラザ表参道原宿のエントランスのデザインを飾った。
2024年5月 個展「UNDER VOYAGER」開催@人形町tagboatギャラリー
延べ約7.5万人の来場者を記録

(仕事歴)
日清どん兵衛×Mika Pikazo コラボCM キャラクターデザイン・メインビジュアル
任天堂『ファイアーエムブレム』キャラクターデザイン
Vtuber『輝夜月』『ピンキーポップヘップバーン』キャラクターデザイン
東京国立博物館創立150年記念『国宝 東京国立博物館のすべて』コラボイラスト
Fate/Grand Order『清少納言』 キャラクターデザイン
Ado 1stアルバム『狂言』野外広告ビジュアル
『anan』表紙イラスト、『初音ミク マジカルミライ 2018』など

「ILY GIRL」公式サイト
https://ily-girl.mikapikazo.info/

公式X
https://x.com/mikapikazo_info

ニュース:ポニーキャニオン、新たに2027年度の目標を加えた「サステナビリティレポート2024」を発行

株式会社ポニーキャニオン(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 隆)は、2023年度(2023年4月1日から2024年3月31日まで)のサステナビリティ活動内容と、目標に対しての進捗結果をまとめた、サステナビリティレポート2024を公開しました。

ポニーキャニオンは、2022年6月にSDGs宣言を行い、持続可能な社会の実現を目的にサステナビリティ方針を掲げ、1.エンターテイメントを通じた社会課題解決、2.ダイバーシティ&インクリュージョン、3.クリエイターとのフェアな取引、4.環境に配慮した創造への取り組み等を推進しています。

本レポートでは、2024年4月より実践している中期経営計画PC2027と連動し、2030年度のゴールへ向けての中間地点となる2027年度の目標を新たに公表しています。本レポートは、当社サステナビリティページより閲覧・ダウンロードいただけます。


<サステナビリティページ|サステナビリティレポート>
https://www.ponycanyon.biz/sustainability/report/


<重点取り組みテーマにおける2023年度取り組み実績概要>(サステナビリティレポートより抜粋)
1. エンターテイメントを通じた社会課題解決
● エンターテイメントコンテンツと地域との連携
● 長谷川ミラ氏によるSDGs啓発・推進アクションの実施
● シティプロモーションにおけるSDGs啓発アクションの実施
● エンターテイメントコンテンツを通じた能登半島地震への支援
● ヘリテージマネジメント&里山保全事業「旧白洲邸 武相荘」
● SDGsアイディア・コンペの開催・表彰

2. ダイバーシティ&インクリュージョン
● アンコンシャスバイアス研修を全社員が受講完了
● 世代別キャリア研修実施
● 男性育休インタビュー社内公開
● ベビーシッター補助制度運用開始
● 障害者雇用での新規雇用開始
● 2年連続での健康経営優良法人認定獲得

3. クリエイターとのフェアな取引
● 「クリエイターとのフェアな取引ルール」の策定・公表・運用開始
● 制作進行スケジュール初期基準によるモニタリング開始

4. 環境に配慮した創造
● 紙ジャケットの標準仕様化
● 環境配慮型ディスクトレイ導入
● 宣材のデジタル納品推進
● 紙袋(小)を環境配慮素材へ切り替え


今後も、4つの重点取り組みテーマにおいて掲げる目標の達成を目指して活動するとともに、年次で活動内容・目標に対しての進捗結果を報告して参ります。また、リアルタイムな活動報告や当社のサステナビリティに関する取り組みの詳細は、当社サステナビリティページをご覧ください。


<サステナビリティページ>
https://www.ponycanyon.biz/sustainability/


株式会社ポニーキャニオン
・所 在 地:東京都港区六本木一丁目5番17号 泉ガーデンANNEX
・会社設立:1966年10月1日
・事業内容:音楽、教養、文芸、スポーツ、映画、娯楽など各種オーディオ・ビジュアルソフト(CD、DVD、Blu-ray等)・デジタルコンテンツ・書籍の企画、制作、販売、映画配給、 コンサート・イベント企画制作、地域プロモーション事業


MAIL:
sustainability@ponycanyon.co.jp

サステナビリティページ:
https://www.ponycanyon.biz/sustainability/

コーポレートサイト:
https://www.ponycanyon.biz

ニュース:舞台『7SEEDS~春の章~』田村由美の大ヒット漫画「7SEEDS」2024年12月20日(金)~29日(日) こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロにて上演!

<目が覚めたら、世界は終わったあとだった。>
不朽の名作漫画『7SEEDS』の舞台化『7SEEDS~春の章~』が2024年12月20日(金)から29日(日)までこくみん共済coopホール/スペース・ゼロにて上演が決定した。舞台化第1弾となる本舞台では、「春のチーム」を中心に物語が幕を開ける。

『7SEEDS』は2017年まで「月刊flowers」(小学館)にて連載されていた田村由美先生による近未来サバイバルストーリー漫画。2006年度(第52回)小学館漫画賞少女向け部門受賞。2019年にはアニメ化し、2024年7月時点で電子版を含めた累計発行部数は800万部を突破している。田村由美先生は現在、「月刊flowers」にて『ミステリと言う勿れ』を、「増刊flowers」にて『猫mix幻奇譚とらじ』を連載中。


<キャラクタービジュアル公開!!>
出演キャストとして主人公・末黒野 花役に相楽伊織、雪間ハル役に國島直希、角又万作役に山本涼介、新草ひばり役に澤田理央、鯛網ちさ役に須藤茉麻、野火桃太郎役に西山蓮都、甘茶藤子役に藍染カレン、柳 踏青役に村田洋二郎、新巻鷹弘役に田口 涼、村上役に佐藤たかみち、柴田役に久保侑大、百舌役に仲田博喜が出演し、脚本・演出は西田大輔が担当する。


この度、キービジュアルとキャラクタービジュアルが公開!!

末黒野 花役:相楽伊織

雪間ハル役:國島直希

角又万作役:山本涼介

新草ひばり役:澤田理央

鯛網ちさ役:須藤茉麻

野火桃太郎役:西山蓮都

甘茶藤子役:藍染カレン

柳 踏青役:村田洋二郎

新巻鷹弘役:田口 涼

村上役:佐藤たかみち

柴田役:久保侑大

百舌役:仲田博喜


 

<あらすじ>
巨大隕石が地球に衝突し、人類は滅亡する。この最悪な予測に対し、政府は策を講じた。それが「7SEEDS」計画。才能ある若い男女を選抜し、7人1組で5つのチームを作り、冷凍保存によって人類の種を残すというものだ。やがて、未来の世界で目覚めた若者たちは、苛烈な環境にさらされ、仲間との別れや出会いを繰り返しながら、懸命に生きようとしていた—近未来SFサバイバルストーリー


<舞台『7SEEDS~春の章~』作品情報>
20日 18:00
21日 12:00
22日 17:00
23日 休演日
24日 18:00
25日 18:00
26日 18:00
27日 18:00
28日 12:00 17:00
29日 12:00

【タイトル】
舞台『7SEEDS~春の章~』(読み ブタイ「セブンシーズ~ハルノショウ~」)
DisGOONie x Office ENDLESS こくみん共済coopホール/スペース・ゼロ提携公演
【原作】
原作/田村由美「7SEEDS」(小学館「フラワーコミックス」刊)
【脚本・演出】
西田大輔
【公演日程・会場】
2024年12月20日(金)〜29日(日)
こくみん共済coopホール/スペース・ゼロ
【チケット販売】
オフィシャル2先行(抽選)2024年9月27日(金)正午12:00〜10月6日(日)23:59
※オフィシャル先行は公式サイトよりお申し込みいただける先行です。
※詳細は申し込み画面にてご確認ください。
※申し込みサイトに記載してあります注意事項をよくお読みの上お申し込みください。
【チケット料金】
特典付12,800円(税込)
特典なし9,800円(税込)
【チケットに関するお問合わせ】
お問い合わせフォーム:
https://faq.l-tike.com/
【プロデューサー】
西田大輔/下浦貴敬(Office ENDLESS)
【主催】
舞台『7SEEDS~春の章~』製作委員会
【制作】
Office ENDLESS/DisGOONie
【公演に関するお問合せ】
info@officeendless.com
(平日10:00~17:00)
※お問い合わせは24時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。なお、内容によってはご回答までに少々お時間をいただく場合もございますので予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

公式HP:
https://officeendless.com/sp/7seeds_stage/

公式X:
https://x.com/7SEEDS_stage
ハッシュタグ「#舞台7SEEDS」「#7Sステ」

©田村由美/小学館/舞台『7SEEDS~春の章~』製作委員会

ニュース:劇場アニメ『ルックバック』東京国際映画祭2024に正式出品決定!

コミック配信サイト「少年ジャンプ+」にて2021年7月に発表され、初日で閲覧数250万以上を記録した藤本タツキ原作『ルックバック』が劇場アニメ化、6 月 28 日(金)より全国上映中となります。公開初日から興行収入ランキングで1位を獲得し、2 周目の週末興行では動員を含めて 1 位に上昇。さらに、SNS でも絶賛コメントが相次ぎ口コミが広がり続け、8月18日(日)には観客動員数100万人を突破致しました。

そしてこの度、第5弾、最後の入場者特典として原作の藤本タツキ先生と押山清高監督2人がこの特典のために新たに描き下ろしたコラボ複製色紙の配布が決定いたしました。さらに、東京国際映画祭2024アニメーション部門への正式出品も決定致しました。


<『ルックバック』とは>
『ルックバック』は、『ファイアパンチ』、『チェンソーマン』といった話題作を手掛け、劇場版アニメ『チェンソーマン レゼ篇』の公開も控える漫画家・藤本タツキ渾身の作品。2021年7月にコミック配信サイト「少年ジャンプ+」にて公開され、ひたむきに漫画を作り続ける藤野と京本という2人の少女の姿をみずみずしく描きながらも、やがて起きる2人の運命を分ける出来事を強烈なリアル感を持った筆致で描き出し、著名なクリエイターたちをはじめ、多くの漫画ファンの注目を集めました。本作の劇場アニメ化にあたり、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、『借りぐらしのアリエッティ』、『風立ちぬ』など、数多くの話題作に主要スタッフとして携わってきた、押山清高(おしやま・きよたか)が監督、脚本、キャラクターデザインを務めます。

また、主演は、河合優実と吉田美月喜のW主演。「不適切にもほどがある!」(24)での演技で話題が沸騰した、今最も注目を集める俳優・河合優実と、映画「あつい胸さわぎ」(23)「カムイのうた」(24)等では主演を務め、昨今目覚ましい活躍に拍車をかける俳優・吉田美月喜が、劇場アニメ『ルックバック』の藤野と京本に生命を吹き込みます。

<最後の入場者特典として原作:藤本タツキ先生×押山清高監督描き下ろしコラボ複製色紙の配布が決定!>
6月28日(金)の公開以降、口コミが拡がり続け異例のロングラン上映を続けている「ルックバック」。この度、第5弾、最後の入場者プレゼントとして、原作の藤本タツキ先生と押山清高監督による描き下ろしイラストが描かれたコラボ複製色紙の配布が決定致しました。色紙に描かれているのは、藤野と京本。藤本タツキ先生が四コマを描いている藤野を描き、藤野の漫画を楽しそうに見つめる姿がチャーミングな京本を押山監督が描いています。このファイナル特典は、10月4日(金)以降、全国劇場(288館)にて配布予定。原作とアニメがコラボしたスペシャルなイラストとなっており、劇場でしかもらえない特典となっているので、ぜひお見逃しなく。

 

<第5弾(ファイナル)入場者特典>
特典名:FINAL 特典 藤本タツキ×押山清高描き下ろしコラボ複製色紙
内容:原作の藤本タツキ先生と押山清高監督が新たに描き下ろしたスペシャルコラボ複製色紙
※10月4日(金)より配布開始(先着順、なくなり次第終了)
※ご入場お一人様につき1枚のお渡しになります。
※劇場により数に限りがありますので、プレゼント終了の際はご了承ください。
※特典は非売品です。転売、内容の複写・複製・転用・SNSなどでの配信等の行為は一切禁止となります。
※一部劇場を除く
※第4弾特典の配布終了日<10月3日(木)>まで


<東京国際映画祭2024 アニメーション部門に正式出品決定!>
舞台挨拶に河合優実×吉田美月喜×押山清高監督の登壇も決定
10月28日(月)より開催される第37回東京国際映画祭(2024)アニメーション部門にて「ルックバック」の正式出品が決定致しました。映画祭の期間中、11月2日(土)に角川シネマ有楽町、3日(日)にTOHOシネマズ日比谷にて特別上映を致します。さらに、11月2日(土)には押山清高監督、主人公の藤野役を務めた河合優実、京本役を務めた吉田美月喜が登壇する舞台挨拶の実施も決定致しました。

【上映劇場】
●11月2日(土)11:40の回 角川シネマ有楽町(※舞台挨拶あり)
登壇者:河合優実、吉田美月喜、押山清高監督(予定)
●11月3日(日)18:55の回 TOHOシネマズ日比谷


<第37回東京国際映画祭 開催概要>
■開催期間:2024年10月28日(月)~11月6日(水)
■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区

公式サイト:
https://www.tiff-jp.net

■あらすじ
学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京本の4コマを載せたいと先生から告げられる…。二人の少女をつないだのは、漫画へのひたむきな思い。しかしある日、すべてを打ち砕く出来事が…。胸を突き刺す、圧巻の青春物語が始まる。

■STAFF
原作:藤本タツキ(集英社ジャンプコミックス刊)
監督・脚本・キャラクターデザイン:押山清高
美術監督:さめしまきよし
美術監督補佐:針﨑義士・大森崇
色彩設計:楠本麻耶
撮影監督:出水田和人
編集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
音楽:haruka nakamura
アニメーション制作:スタジオドリアン
配給:エイベックス・ピクチャーズ


公式サイト:
https://lookback-anime.com

公式X:
https://x.com/lookback_anime

■CAST
藤野:河合優実
京本:吉田美月喜

■主題歌
「Light song」
by haruka nakamura うた : urara

■原作
「ルックバック」(集英社ジャンプコミックス刊)コミックス発売中

ニュース:原作連載10周年を記念して衝撃の舞台化!舞台『ぐらんぶる』キービジュアル・CM解禁!

人気漫画『ぐらんぶる』の舞台公演が2024年11月13日(水)から11月17日(日)までMixalive TOKYO 6F Theater Mixa(シアターミクサ)にて上演される。この度、キービジュアル、CMが解禁となった。

公開されたキービジュアルには、W主演を務める北原伊織役の高本学、今村耕平役の佐伯亮をはじめ、古手川千紗役の立花紫音、古手川奈々華役の横野すみれ、吉原愛菜役の河本景、時田信治役の飯野雄貴、寿竜次郎役の君沢ユウキ、野島元役の松島有紘、御手洗優役の織部典成が登場。

キャラクタービジュアルは先日解禁されていたが、今回のキービジュアルではついにメインキャラクターが集合となった。砂浜に置かれたお酒にキャラクターたちが手を伸ばす迫力あるビジュアルとなっている。

さらに、キービジュアルとあわせてCMも解禁となった。『ぐらんぶる』という作品にふさわしい、舞台への期待を高める夏らしさあふれる映像に仕上がっている。是非チェックしてほしい。

『ぐらんぶる』は2014年より「good!アフタヌーン」(講談社)にて連載中の井上堅二原作・吉岡公威作画で、全世界累計1000万部を突破した、全裸系青春ダイビングコメディー漫画。2018年にはTVアニメ化、2020年には実写映画化もされ、連載10周年を迎えた今年、周年記念企画の1つとして、この度Mixalive TOKYO 6F Theater Mixa(シアターミクサ)にて舞台が上演される。


<協賛>
・Kleiner Feigling
可愛らしい見た目と豊富なフレーバーが若者に絶大な人気を誇り、現在日本で最も売れている小瓶のお酒、クライナーファイグリング。老若男女に人気のお酒を取り扱われているKleiner Feigling様に舞台『ぐらんぶる』へご協賛いただきました。

・ダイビングスクール マレア
全国12拠点でダイビングスクールを展開する国内最大級のダイビングスクール マレア様に舞台『ぐらんぶる』へご協賛いただきました。世界最大のダイビング指導団体PADIに加盟し、「安全・安心・快適」をコンセプトにダイビングサ-ビスをご提供しています。また、大型自社プールを完備しており、一年中快適にダイビングを楽しむことが出来る数少ないダイビングスクールです。


<舞台『ぐらんぶる』作品情報>
【タイトル】
舞台『ぐらんぶる』(読み ブタイ「グランブル」)
【原作】
井上堅二・吉岡公威『ぐらんぶる』(講談社「good!アフタヌーン」連載)
【脚本・演出】
村井雄(KPR/開幕ペナントレース)
【出演者】
北原伊織役 高本学
今村耕平役 佐伯亮
古手川千紗役 立花紫音
古手川奈々華役 横野すみれ
吉原愛菜役 河本景
時田信治役 飯野雄貴
寿 竜次郎役 君沢ユウキ
御手洗優役 織部典成
野島元役 松永有紘

【公演日程・会場】
2024年11月13日(水)〜17日(日)
Mixalive TOKYO 6F Theater Mixa(シアターミクサ)
【スケジュール】
13日 15:00 19:00
14日 15:00 19:00
15日 15:00 19:00
16日 12:00 17:00
17日 12:00 17:00
【チケット販売】
チケット一般発売中
※オフィシャル先行は公式サイトよりお申し込みいただける先行です。
※詳細は申し込み画面にてご確認ください。
※申し込みサイトに記載してあります注意事項をよくお読みの上お申し込みください。
【チケット料金】
https://l-tike.com/st1/grandblue
1階席(特典付)12,000円(税込)
1階席(特典なし)9,500円(税込)
2階席(特典なし)7,800円(税込)
【チケットに関するお問合わせ】
公演事務局 0570-200-114(11:00~18:00※日・祝休業)
【主催】
舞台「ぐらんぶる」製作委員会
【制作】
Office ENDLESS
【公演に関するお問合せ】(平日10:00~17:00)
info@officeendless.com
※お問い合わせは24時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。なお、内容によってはご回答までに少々お時間をいただく場合もございますので予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
【公式HP】
https://officeendless.com/sp/grandblue_stage
【公式X】
https://x.com/grandbluestage
ハッシュタグ #ぐらステ

©井上堅二・吉岡公威・講談社/舞台『ぐらんぶる』製作委員会

公式レポート:ドラマ『好きやねんけどどうやろうか』Blu-ray&DVD購入者限定イベント「簡秀吉、西山潤、奥野壮」が 参加者1人1人へ特典を“直接手渡し”!柴田啓佑監督、原作者・千葉リョウコも登場し 作品/登場人物の魅力を語り尽くす!!

2024年9月23日(月・祝)、タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIOにて開催のドラマ「好きやねんけどどうやろうか」のBlu-ray・DVD購入者限定・発売記念イベントに、本作でW主演を務めた松本栄枝役・簡秀吉、曽我久志役・西山潤、中津瑞樹役・奥野壮、柴田啓佑監督、原作者・千葉リョウコが登壇しました。本イベントは2024年9月18日(水)発売 『好きやねんけどどうやろか』Blu-ray&DVDの対象商品予約者の中より抽選を行い、当選者のみが参加可能となっています。そんな熱いファンの方々の盛大な拍手に迎えられ、まずはW主演の簡・西山がステージに登場。簡から「今日は、お越しいただきありがとうございます。楽しんでいきましょう!」、西山も「配信でご覧いただいている方々もありがとうございます」とそれぞれ挨拶を述べました。続いて2人の呼び込みで奥野も登場し、「瑞樹役の奥野壮です。よろしくね!」と会場に笑顔で呼びかけ、挨拶しました。

トークコーナーでは、Blu-rayの特典映像の1時間半ほどのメイキング映像について聞かれると、奥野は「メイキングを見直して、あったかい現場の空気を思い出しました」と語れば、西山「収録はされていなかったけれど、撮影現場に入る時の秀吉の挨拶が印象的だった」と振り返り、笑顔を見せました。12月から1月にかけて行われた撮影時のエピソードの話題では、西山「実はクリスマスの日に銭湯(サウナ)のシーンを撮っていたんです。6,7話の撮影より前に別れのシーンをクリスマスに撮りました」と今だからこそ明かせる裏話を明かし、簡も「あの日は1日がすごく濃かったね」としみじみ振り返りました。西山もうんうんと同意しながら、「難しいシーンだったけれど、役者としてもとても思い入れがあります。良いクリスマスだったな」と語りました。また、奥野からの「今日は皆さんどちらからいらしたんですか?」という観客への呼びかけでは、北海道や愛媛など様々な地方から、そしてなんと一番遠くからは国を越え中国から来たというファンの方も居ることが判明し、3人が驚きと喜びの表情を見せる一幕もあり、会場は温かな空気に包まれました。

続いて、本作の監督を務めた柴田、そして原作者の千葉もステージへ登場。ご挨拶の後、お気に入りのシーンについて聞かれた千葉は「2話の介抱をするシーンが好きです!」と話し、また、「現場を見学させていただいた際に、皆さんが”栄枝くん”と役名で簡さんのことを呼んでいて、そこに本当に栄枝くんが居るなぁという実感が沸いて嬉しかったです」と撮影現場の印象を語りました。監督は「お気に入りのシーンは沢山あり悩ましいですが、サウナで本音を語り合う場面は各々の人間模様が出やすいシーンなので演出していて楽しかったです」と振り返りました。また、キャスト陣への印象を聞かれた千葉は、「奥野さんは原作にないキャラクターだったので、こういうキャラがいると引っ掻き回されて面白いんだな。と作品の参考にしたくなりました!小悪魔みたい」、「西山さんは本当に曽我のトレードマークである黒縁眼鏡がすごくお似合いでびっくりしました!」とそれぞれの印象を語ると、「衣装合わせは他の候補も試しましたが、最終的に黒縁眼鏡になりました」とすかさず西山から衣装合わせのエピソードも飛び出しました。簡への印象についても「簡さんは背が高くて、ドラマを拝見していて栄枝くんが本当に居ると思いました。『髪の毛の長さが原作よりも足りないけれど良いですか?』と気遣いいただいたもの印象的でした。今っぽてかっこ良い栄枝でした!」と原作者からのそれぞれへのベタ褒めのコメントにキャスト陣もほっこり笑顔を見せました。監督は「原作の良い部分をよりパワーアップして描きたいと思いました。それぞれのキャラクターを良い意味で自分たちのものにして演じてくださっていたと思います。奥野くんはオリジナルのキャラクターですが、栄枝と曽我2人の恋愛をかき乱しながら最後には2人の事を祝えるキャラクターになり、撮影時も瑞樹とリンクしていたなと感じます」と回答。キャスト陣も「撮影時に自由にやらせていただいて、僕たちも楽しかったです」と照れながら応えました。

そして、事前にXで募集したファンの方々からの質問にキャスト陣が回答するコーナーへ。まずは【撮影中に食べた料理で一番印象的だったのは?】撮影で毎回料理を食べていたという西山は「1話のエンディングで食べたお茶漬けがおいしかった。撮影終わりに全部食べました」と答え、それに対し「良いな~!」 と羨ましがる奥野に会場からも温かな笑いが起きました。【実は役作りでこだわっていたというポイントは?】という質問へは簡が「浪速の喋り方です!僕自身は京都出身ではありますが、栄枝はコテコテの関西弁なので、YouTubeで大阪の方が出ている動画を見て研究しました」と回答。奥野は「髪の毛です。白く染めたのが初めてでした。髪の毛のケアが役作りです」西山は「料理を綺麗に食べるシーンが多かったので、姿勢よく綺麗に丁寧に食事をすることを心がけていました」とそれぞれのこだわりが伺える回答が飛び出しました。また、【(W主演の2人へ)お互いの好きなところは?】と聞かれた簡は「西山くん、お酒を飲むと可愛くなるんですよ」と話し、西山も「この間秀吉が家に来てくれたんだよね」とエピソードを披露。そんな2人に対し奥野は「あまり僕がいなかった時の話しないで!」とリアクションし、ドラマさながらの三角関係(?)が展開され、会場が再び笑いに包まれました。西山は簡について「簡くんはお芝居についての質問をすごく熱心にしてくれるところが好きです」と回答し、お互い相思相愛な答えに会場中から拍手が起こりました。最後に、【1日のデートプランを考えるならどんなプランですか?】という質問には、西山「野球が好きなので、野球観戦して、お酒を飲んで帰りたいです」 奥野「僕は動物園巡りが好きでなので、動物園に行って、ディナーに行って、映画を観たいです」簡は「僕はテーマパークが大好きなので、2日間かけて楽しむデートがしたいです…願望やん!」とセルフ突っ込みを入れつつ答え、大盛り上がりとなったトークコーナーを締めくくりました。

イベントの最後には、観客へキャスト陣から直接イベント参加特典のブロマイドが手渡しされるお渡し会が行われました。本日来ていただいたファンの方1人1人にそれぞれが笑顔で特典をお渡しし、大盛況の内にイベントは終了しました。


<『好きやねんけどどうやろうか』について>
“最も世界が認める日本のBLドラマ”に君臨!国内のみならず海外ファンも魅了。2024年1月11日(木)より読売テレビのドラマDiVE枠(毎週木曜深夜)にて放送されたドラマ『好きやねんけどどうやろうか』。原作は2013年より連載開始された同名漫画(千葉リョウコ/海王社)となっており、今回の実写ドラマ化では、ドラマオリジナルキャラクターの登場や、漫画では描かれなかったオリジナルストーリーなどが展開されました。

本作は家庭的な小料理屋を舞台に、誰とでもフレンドリーに話すことのできる肉食系関西弁イケメン店主と、東京から転勤してきてきたものの関西の空気に馴染めない真面目なバツイチサラリーマンによる、愛おしくももどかしい“ムズキュンラブストーリー”となっており、ハートウォーミングでほんわか温まる世界観と作風、店主の振る舞う関西グルメの数々、小料理屋を中心に繰り広げられる人間模様から垣間見えるキャラクター性が多くの視聴者を虜にし、放送中は女性を中心に多くの視聴者より支持を獲得。またLGBTQ+コンテンツ専門で世界有数のユーザー数を誇る配信サービス「GagaOOLala」にて人気を集め、名だたるBLドラマを抑えて、最も視聴された日本コンテンツとして堂々の第1位に輝くなど“世界が認める日本のBLドラマ”として注目を集めました。

<ドラマ『好きやねんけどどうやろうか』発売記念イベント概要>
日時:2024年9月23日(月・祝)19時開演
場所:タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIO
内容:トーク&来場特典ブロマイドお渡し会
出演者 簡秀吉、西山潤、奥野壮、柴田啓佑監督、千葉リョウコ(原作)

※配信映像のアーカイブ視聴期間は、2024年9月30日(月)23:59までとなります。
※視聴時は電子チケットサービスteket(テケト)への登録(無料)が必要になります。

<【イベント情報】ドラマ『好きやねんけどどうやろうか』発売記念イベント>
■応募方法
タワーレコード オンラインにて下記<イベント抽選付>対象商品を下記対象期間内にご予約が完了された方の中から抽選でイベントにご招待いたします。
※視聴シリアルのみをご希望される方は<視聴シリアルのみ>商品をご購入ください。
<イベント抽選権+視聴シリアル付>もしくは<視聴シリアルのみ>商品をご購入いただいた方には 当落関係なく全員に視聴シリアルをマイページでご案内いたします。ご購入完了後の変更・キャンセルはできませんので、お気を付けください。
※決済方法はクレジットカードのみとなり、決済が取れた方は自動で抽選対象となります。別途ご応募の手続きはございません。
※イベントの抽選権利や視聴シリアルが付かない通常の商品もございますので、ご参加希望の方は必ず商品名の<イベント抽選権+視聴シリアル付>もしくは<視聴シリアルのみ>をお確かめの上、ご予約をお願いいたします。通常の商品をご購入いただいても本イベントの対象外となりますのでご注意ください。

※詳細はタワーレコードオンラインHPにてご確認ください
https://tower.jp/article/feature_item/2024/04/24/2501

<対象商品>
発売日:2024年9月18日(水)
『好きやねんけどどうやろか』Blu-ray BOX 豪華版 【イベント抽選権+視聴シリアル付】20,900円(税込)
『好きやねんけどどうやろか』Blu-ray BOX 通常版 【イベント抽選権+視聴シリアル付】16,500円(税込)
『好きやねんけどどうやろか』DVD BOX 【イベント抽選権+視聴シリアル付】 14,300円(税込)

『好きやねんけどどうやろか』Blu-ray BOX 豪華版 【視聴シリアルのみ】20,900円(税込)
『好きやねんけどどうやろか』Blu-ray BOX 通常版 【視聴シリアルのみ】16,500円(税込)
『好きやねんけどどうやろか』DVD BOX 【視聴シリアルのみ】 14,300円(税込)

■予約対象期間
2024年4月26日(金)12:00(正午) ~ 2024年9月4日(水) 23:59まで

<ご予約時の注意事項>
※対象商品を期間内にクレジットカードにてご予約いただいた方を対象とさせていただきます。「注文を確定する」ボタンを押下するとその時点で決済が実行されます。ご注文前にカード情報、カード限度額、住所等をご確認ください。
※ご予約完了後の変更・キャンセルはできませんのでご了承ください。
※対象商品のご予約1点につき、抽選権利1口となります。複数枚ご予約されますと、抽選権利は複数口となりますが、ご当選はお一人様1口となります。
※上記対象商品以外からのご予約、タワーレコード店舗でのご予約/取り置き/取り寄せ/予約サービス(ネットdeカクホ)は対象外となります。
※決済方法:クレジットカード(ご本人名義のもの)のみ
※クレジットカードをお持ちでない方で、ご家族の方が代理でご登録・ご予約される場合は、当選の場合のみ「当選のお知らせ」内の参加者変更フォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。(ご家族以外は変更不可となります。)
※クーポン:利用不可
※他の商品との同時購入:不可
※配送方法:宅配のみ
※住所不備などいかなる理由であっても商品が返送された場合には再送は承れませんのでご了承ください。
※配送は注文ごとに行わせていただきます。複数のご注文をいただく場合には、注文ごとに梱包・配送を行わせていただきます。
※海外転送サービスを通じてご購入いただいた場合は、抽選権が対象外となりますので、お気を付けください。
※メーカー特典などは付与対象外となります。

■当選案内
2024年9月10日(火)17:00以降
ご当選者には2024年9月10日(火)17:00以降にタワーレコードメンバーズのマイページにてご案内いたします。
※当落については、9月10日(火)17:00以降にメールでもご案内いたします。

【商品情報】ドラマ『好きやねんけどどうやろうか』Blu-ray・DVD
「好きやねんけどどうやろか」Blu-ray BOX 豪華版
■商品名:「好きやねんけどどうやろか」Blu-ray BOX 豪華版
■基本仕様:Blu-rayDisc3枚組(本編2枚 +映像特典1枚)
■収録内容:ドラマ『好きやねんけどどうやろか』全10話(Disc1 : 1話〜5話/Disc2 : 6話〜10話)
■特典:
-映像特典(Disc1枚) ※豪華版のみ
・クランクイン風景、クランクアップコメント
・撮影風景、オフショット映像
・キャスト単独インタビュー
・第1話ビジュアルコメンタリー
(※2024/1/16インスタライブメイキング映像)
など、ここでしか見れない豪華なメイキング映像満載!
-初回仕様特典 ※豪華版のみ
・特別デザイン三方背ケース
・デジパック仕様
-初回封入特典 ※豪華版のみ
・未公開写真満載!特製ブックレット
・フォトグレイカード2枚組
■価格:20,900円(税込)
■発売日:2024年9月18日

▼Blu-ray BOX 初回豪華版 パッケージおよび特典内容
「好きやねんけどどうやろか」通常版Blu-ray BOX
■商品名:「好きやねんけどどうやろか」Blu-ray BOX 通常版
■基本仕様:Blu-rayDisc2枚組(本編2枚)
■収録内容:ドラマ『好きやねんけどどうやろか』全10話(Disc1 : 1話〜5話/Disc2 : 6話〜10話)
■価格:16,500円(税込)
■発売日:2024年9月18日

「好きやねんけどどうやろか」DVD BOX 通常版
■商品名:「好きやねんけどどうやろか」DVD BOX 通常版
■基本仕様:DVDDisc2枚組(本編2枚)
■収録内容:ドラマ『好きやねんけどどうやろか』全10話(Disc1 : 1話〜5話/Disc2 : 6話〜10話)
■価格:14,300円(税込)
■発売日:2024年9月18日

▼通常版パッケージ(Blu-ray・DVD共通)
※収録内容・仕様は予告なく変更する場合がございます。

<読売テレビ ドラマDiVE「好きやねんけどどうやろか」作品情報>
放送情報:2024年1月11日(木)より読売テレビのドラマDiVE枠(毎週木曜深夜)にて放送(全10話)
原作:千葉リョウコ『好きやねんけどどうやろか』 全1巻(海王社「GUSH COMICS」刊)
出演:簡秀吉、西山潤
奥野壮、村瀬紗英、堀家一希
監督:柴田啓佑、高橋雄弥、遠藤健一
脚本:モラル
制作プロダクション:ファインエンターテイメント
製作:「好きやねんけどどうやろか」製作委員会 読売テレビ / エイベックス・ピクチャーズ


公式SNS
ドラマ公式X:
https://x.com/dramaDIVE_ytv

ドラマ公式Instagram:
https://instagram.com/drama.DIVE

ドラマ公式TikTok:
drama_DIVE

公式ハッシュタグ
#好きどや #ドラマDiVE

公式HP:
http://www.ytv.co.jp/sukidoya/

©千葉リョウコ/海王社/「好きやねんけどどうやろか」製作委員会

ニュース:舞台「フルーツバスケット The Final」こどもチケット9月21日12:00より販売開始!一般チケットも21日12:00開始!

2022年3月に行われた舞台「フルーツバスケット」は来場者数が約6000人以上を超え、2023年10月に第二弾となる舞台「フルーツバスケット 2nd season」に続き、物語の完結編となる舞台「フルーツバスケット The Final」の上演が2024年10月18日(金)~27日(日)にヒューリックホール東京にて上演されます。

この度、吉田綾乃クリスティー(乃木坂46)、北川尚弥、橋本祥平、彩凪翔ら出演キャスト16名が集結したキービジュアルが解禁され、2nd seasonの映像が織り交ぜられたスペシャルPVが公開されました。さらに、追加映像出演キャストとして松田岳の出演が決定し、コメントが到着、アンサンブルキャストも明らかになりました。そして公演終演後にアフタートークショーとお見送り会の開催と来場者特典の配布が決定し、9月21日12:00より一般チケット発売が開始されます。


<「フルーツバスケット」とは>
「フルーツバスケット」(原作・高屋奈月)は「花とゆめ」(白泉社)において、1998年から2006年まで連載された大人気少女漫画であり、全世界コミックスの累計発行部数は3000万部を突破。コミックスは全23巻、愛蔵版は全12巻刊行されており、連載が終了し、10年以上経った今でも多くのファンに愛され、高い人気を誇っています。2019年4月より新スタッフ&キャストにより全編アニメ化となり、足掛け3年に渡りテレビ東京ほかにて放送されました。そして2022年2月には、TVシリーズ総集編に新作映像を加えた「フルーツバスケット-prelude-」が全国の劇場にて上映、同年3月に舞台「フルーツバスケット」、2023年10月に舞台「フルーツバスケット 2nd season」が上演されました。


<十二支の絆(呪い)を見送る16名のキャラクターたちのキービジュアル解禁&2nd seasonの映像が織り交ぜられたスペシャルPV公開>
そして追加映像出演キャストとして草摩晶役として松田岳の出演が決定&コメントが到着!2024年10月18日(金)~27日(日)にヒューリックホール東京にて上演が決定した舞台「フルーツバスケット The Final」。前作に続いて、本田透役:吉田綾乃クリスティー(乃木坂46)、草摩由希役:北川尚弥、草摩 夾役:橋本祥平、草摩 紫呉:安里勇哉、草摩潑春:田村升吾、草摩紅葉:古賀瑠、魚谷ありさ:南千紗登、花島咲:中村裕香里、倉伎真知:堀内まり菜、草摩楽羅:関根優那、草摩杞紗:鎌田英怜奈、草摩燈路:陣 慶昭、草摩紅野:三好大貴、草摩慊人:彩凪 翔ら14名が続投し、真鍋翔:広井雄士と草摩依鈴:志田音々の新たなキャストを迎えて挑みます。

この度、吉田綾乃クリスティー(乃木坂46)、北川尚弥、橋本祥平、彩凪翔など豪華出演キャストら16名が勢揃いしたキービジュアルが解禁されました。去っていく十二支の絆(呪い)を見送るキャラクターたちの表情からはいろんな気持ちが伝わり、まさにThe Finalにふさわしいビジュアルに仕上がりました。

そして舞台「フルーツバスケット 2nd season」を振り返るスペシャルPVが公開されました。物語は唯一の家族である母親を亡くした本田透は、由緒正しい『草摩家』の敷地でテント暮らしをしていたことが縁で家主である草摩紫呉、同級生の草摩由希、草摩 夾と一緒に住むことに。ところが、草摩家は何百年も前から代々十二支の呪いに縛られていました。透は呪いを解こうと奔走するも、解決の糸口は全くつかめません。それどころか、草摩家の当主である草摩慊人が女性だったという最大の秘密を透は知ってしまいます。スペシャルPVでは、キャラクターたちのそれぞれの想いが垣間見える感動的な映像となっています。


https://youtu.be/qnJCpZP5k88

そして草摩晶役と神様役としての松田岳の映像出演が決定しました。松田からは、「舞台Finalという事もあり、これまで繋がれてきた物語のラストで自分が頂いた大役が嬉しさとそれ以上のプレッシャーも感じています。舞台の力となれるようしっかりと役に入り込んでいく所存です。」と本作に向けて気合のこもったコメントが寄せられました。

今回の解禁に伴い、第5弾となる公式Xでフォロー&リポストキャンペーンとして、吉田綾乃クリスティー(乃木坂46)、北川尚弥、橋本祥平の3名の寄せ書きサイン入り色紙がもらえます。

<9月21日12:00〜一般チケット発売開始&こども無料ご招待チケット(同伴者チケット)受付開始!>
そしてThe Finalにふさわしい来場者特典の配布が決定!明日21日(日)12:00より一般チケットの発売が開始されます。日程によっては座席数が残りわずかな公演もございますので、この機会をお見逃しなく。さらに、本公演では、文化庁による「文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業)」により、こども達に文化芸術の鑑賞・体験いただく機会として、小学生(6歳以上)~18歳のお子様をご招待するこども無料ご招待チケット(同伴者チケット)の受付が開始ました。詳細はこちらから。(https://fruba-stage.jp/#ticket)

また公演終演後にアフタートークとお見送り会の開催が決定しました。10月18日、19日、20日、26日、27日にアフタートークショー、10月22~25日にお見送り会を日替わりキャストで行います。公演後にキャストたちがお越しいただいた皆様に感謝の気持ちをお伝えいたします!登壇するキャストは下記にて記載しておりますので、そちらをご確認ください。

そして公演にお越しいただいた方への来場者特典として「キャスト・サイン&メッセージ入り(印刷)非売品ブロマイド(L判)」の配布が決定しました。

開幕まであと1ヶ月!ぜひ舞台「フルーツバスケット The Final」にご注目を!

<コメント全文>
草摩晶役 松田岳
「フルーツバスケットThe Final」にて草摩晶役と神様役で映像出演させて頂きます松田岳です。不朽の名作として知られるフルーツバスケット。多くの方に愛されている作品に出演できる事とても嬉しく感じています。舞台Finalという事もあり、これまで繋がれてきた物語のラストで自分が頂いた大役が嬉しさとそれ以上のプレッシャーも感じています。舞台の力となれるようしっかりと役に入り込んでいく所存です。」

<舞台「フルーツバスケット The Final」公演概要>
公演タイトル:
舞台「フルーツバスケット The Final」

公演ホームページ:
https://fruba-stage.jp/

公演Twitter:

ハッシュタグ:
#フルバ #舞台フルバ

◆原作
高屋奈月「フルーツバスケット」(白泉社・花とゆめCOMICS)

◆演出/脚本
脚本・演出:毛利亘宏 (少年社中)

◆あらすじ
全世界コミックス累計発行部数3000万部を突破
不朽の名作「フルーツバスケット」の 舞台 The Final

唯一の家族である母親を亡くした本田 透。
由緒正しい『草摩家』の敷地でテント暮らしをしていたことが縁で
家主である草摩紫呉、同級生の草摩由希、草摩 夾と一緒に住むことに。

ところが、草摩家は何百年も前から代々十二支の呪いに縛られていた。

透は呪いを解こうと奔走するも、解決の糸口は全くつかめない。
それどころか、草摩家の当主である草摩慊人が女性だったという最大の秘密を透は知ってしまう。

『神』の慊人と『十二支』の皆をつなぐ“絆”、
それは儚く脆い悲しみの螺旋……。

誰もが忘れた最初の記憶、最初の約束。
その向こうで由希を、夾を、そして透を待っているものとは……。

物語はついに最終章へ
最後の宴が、始まる―――

◆キャスト
【本田 透】吉田綾乃クリスティー
【草摩由希】北川尚弥 【草摩 夾】橋本祥平 【草摩 紫呉】安里勇哉

【草摩潑春】田村升吾 【草摩依鈴】志田音々 【草摩紅葉】古賀 瑠

【魚谷ありさ】南 千紗登 【花島 咲】中村裕香里
【真鍋 翔】広井雄士 【倉伎真知】堀内まり菜

【草摩楽羅】関根優那 【草摩杞紗】鎌田英怜奈 【草摩燈路】陣 慶昭

【草摩紅野】三好大貴 【草摩慊人】彩凪 翔

《映像出演》※事前収録による映像出演
【草摩綾女】仲田博喜
【草摩はとり】伊万 有
【草摩藉真】稲垣成弥
【草摩利津】安達勇人
【本田今日子】芳賀優里亜
【草摩 晶】松田岳

《アンサンブル》
河原あずさ 横松 龍 葉月あさひ 槙原 唯

◆スタッフ
美術:秋山光洋(n10design)
照明:河野真衣
音響:田中亮大(Paddy Field)
映像:O-beron inc.
衣装:ヨシダミホ
ヘアメイク:西村裕司(earch)
演出助手:スギザキサトミ

舞台監督:横尾友広

アートディレクション:羽尾万里子(Mujina:art)
宣伝写真:金山フヒト(Xallarap)

制作プロデューサー:ウネバサミ一輝(シザーブリッツ)

◆日時・公演スケジュール
2024年10月18日(金)~27日(日)全14公演

◆アフターイベント開催決定!!
舞台「フルーツバスケット The Final」公演終了後に、アフターイベントとして、「アフタートークショー」「お見送り会」が決定いたしました!遂にFinalを迎える本作の、ここでしか聞けない裏話や感謝の気持ちを込めたお見送りを是非お楽しみください!!
※10月27日(日)17:00~公演(千秋楽公演)はアフターイベントを行いません。

2024年10月
18日(金)18:00~公演
【アフタートークショー「遂に卒業なのです!」】
登壇キャスト:吉田綾乃クリスティー(本田 透 役)/北川尚弥(草摩由希 役)/橋本祥平(草摩 夾 役)/南 千紗登(魚谷ありさ 役)/中村裕香里(花島 咲 役)

19日(土)13:00~公演
【アフタートークショー「草摩家トークPart.1!」】
登壇キャスト:安里勇哉(草摩紫呉 役)/田村升吾(草摩潑春 役)/鎌田英怜奈(草摩杞紗 役)/陣 慶昭(草摩燈路 役)/関根優那(草摩楽羅 役)

19日(土)18:00~公演
【アフタートークショー「女子会トーク!」】
登壇キャスト:吉田綾乃クリスティー(本田 透 役)/志田音々(草摩依鈴 役)/南 千紗登(魚谷ありさ 役)/中村裕香里(花島 咲 役)/堀内まり菜(倉伎真知 役)/関根優那(草摩楽羅 役)

20日(日)13:00~公演
【アフタートークショー「草摩家トークPart.2!」】
登壇キャスト:安里勇哉(草摩紫呉 役)/田村升吾(草摩潑春 役)/志田音々(草摩依鈴 役)/古賀 瑠(草摩紅葉 役)/三好大貴(草摩紅野 役)

20日(日)18:00~公演
【アフタートークショー「楽しい学校生活なのです!」】
登壇キャスト:吉田綾乃クリスティー(本田 透 役)/北川尚弥(草摩由希 役)/橋本祥平(草摩 夾 役)/広井雄士(真鍋 翔 役)/堀内まり菜(倉伎真知 役)

22日(火)18:00~公演
【お見送り会】
参加キャスト:北川尚弥(草摩由希 役)/橋本祥平(草摩 夾 役)/安里勇哉(草摩紫呉 役)/田村升吾(草摩潑春 役)/広井雄士(真鍋 翔 役)

23日(水)13:00~公演
【お見送り会】
参加キャスト:安里勇哉(草摩紫呉 役)/志田音々(草摩依鈴 役)/古賀 瑠(草摩紅葉 役)/関根優那(草摩楽羅 役)/鎌田英怜奈(草摩杞紗 役)/陣 慶昭(草摩燈路 役)

23日(水)18:00~公演
【お見送り会】
参加キャスト:北川尚弥(草摩由希 役)/橋本祥平(草摩 夾 役)/古賀 瑠(草摩紅葉 役)/南 千紗登(魚谷ありさ 役)/中村裕香里(花島 咲 役)/三好大貴(草摩紅野 役)

24日(木)18:00~公演
【お見送り会】
参加キャスト:田村升吾(草摩潑春 役)/志田音々(草摩依鈴 役)/広井雄士(真鍋 翔 役)/堀内まり菜(倉伎真知 役)/三好大貴(草摩紅野 役)

25日(金)18:00~公演
【お見送り会】
参加キャスト:北川尚弥(草摩由希 役)/橋本祥平(草摩 夾 役)/安里勇哉(草摩紫呉 役)/田村升吾(草摩潑春 役)/広井雄士(真鍋 翔 役)

26日(土)13:00~公演
【アフタートークショー「透と草摩家トーク!」】
登壇キャスト:吉田綾乃クリスティー(本田 透 役)/田村升吾(草摩潑春 役)/志田音々(草摩依鈴 役)/古賀 瑠(草摩紅葉 役)/三好大貴(草摩紅野 役)

26日(土)18:00~公演
【アフタートークショー「男子会トーク!」】
登壇キャスト:北川尚弥(草摩由希 役)/橋本祥平(草摩 夾 役)/安里勇哉(草摩紫呉 役)/田村升吾(草摩潑春 役)/広井雄士(真鍋 翔 役)

27日(日)12:00~公演
【アフタートークショー「遂にFinalなのです!」】
登壇キャスト:吉田綾乃クリスティー(本田 透 役)/北川尚弥(草摩由希 役)/橋本祥平(草摩 夾 役)/安里勇哉(草摩紫呉 役)/古賀 瑠(草摩紅葉 役)/三好大貴(草摩紅野 役)

【アフタートークショー、お見送り会・注意事項】
※必ず「公演に関するQ&A」「アフタートークショー、お見送り会・注意事項」をご一読いただき、内容のご確認・ご理解の上ご参加ください。
※「公演に関するQ&A」「アフタートークショー、お見送り会・注意事項」は情勢により随時変更を追記・変更を行う場合がございます。予めご了承ください。
※アフタートークショー、お見送り会は対象公演のチケットをお持ちのお客様のみご参加いただけます。
※アフタートークショーの内容、登壇キャストはやむを得ない理由により予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。なお、アフタートークショーの内容の変更、登壇キャスト変更の場合でも、チケット代金(及び各種手数料)の払い戻しはいたしかねます。
※お見送り会の参加キャストは、やむを得ない理由により予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。なお、参加キャスト変更の場合でも、チケット代金(及び各種手数料)の払い戻しはいたしかねます。
※お見送り会には、スタッフの案内に従ってご参加ください。
※アフタートークショーは公演終了後10~15分程度を予定いたしております。終演後はご着席のままお待ちください。
※お見送り会は立ち止まらずにお進みいただきますよう、スタッフよりご案内いたします。
※水分補給など各自で体調管理を行っていただきますようお願いいたします。
※撮影・録音・録画などの行為は禁止いたします。
※撮影・録音・録画などの行為の発覚によるご退席の場合も返金は致しません、予めご了承ください。
※必ず係員の指示をお守りください。守られない場合はご退席いただく場合がございます。
※客席を含む劇場内には、収録用カメラが入ります。収録した映像・写真は、放送・配信・複製する場合がございます。予めご了承ください。

◆劇場
ヒューリックホール東京
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン11F阪急メンズ東京側
劇場HP: https://hulic-theater.com/

◆チケット
チケット価格:10,800円(税込/全席指定)
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※1公演につき1回のお申し込みが可能です(※公演数に制限はございません)
※制限枚数:1申込につき4枚まで

【こども無料チケットのご案内】
舞台「フルーツバスケット The Final」ではこども達に文化芸術の鑑賞・体験の機会として
6歳以上(小学生)~18歳以下までのお子様を無料でご招待いたします。
同伴者様(19歳以上)のチケットもあわせてご予約いただけます。
詳しくは下記よりご確認ください。

この度、10月18日(金)~10月27日(日)にヒューリックホール東京にて上演いたします、舞台「フルーツバスケット The Final」では、文化庁による「文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業)」により、6歳以上(小学生)~18歳以下のお子様を無料でご招待いたします。また同伴する保護者様においては、特別価格(税込5,400円)にてご観劇いただけます。

《無料ご招待実施概要》
◆対象公演
2024年10月
18日(金)18:00~公演
19日(土)13:00~公演/18:00~公演
20日(日)13:00~公演/18:00~公演
22日(火)18:00~公演
23日(水)13:00~公演/18:00~公演
24日(木)18:00~公演
25日(金)18:00~公演
26日(土)13:00~公演/18:00~公演
27日(日)12:00~公演/17:00~公演

※全14公演が対象となります。
※公演日時・出演者は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

◆対象者
6歳以上(小学生)~18歳以下のお子様(こども無料ご招待席:750席)

《こども無料ご招待チケット及び保護者チケットお申し込み注意事項》
・受付は先着順、予定枚数に達し次第、受付終了となります。
・チケットは1公演につき、お一人様3枚までお申し込みいただけます。(「こども無料ご招待チケット」2枚に対して、「保護者チケット」最大1枚までの制限となります。)
・お子様2名様に対し、同伴する保護者様1名までが特別価格(税込5,400円)でのご案内の対象となります。
・保護者様のチケットもあわせてご予約いただけます。(税込5,400円)
・同伴する保護者様は、親のほか、成人した親族(兄弟や祖父母等)を含みます。
・お申し込みの際は、必ず保護者様の同意を得た上でのお申し込みをお願いいたします。
・小学生(6歳~12歳)のお子様のみでご観劇される場合は、安全面の観点から会場入口付近までの送り迎えをお願いいたします。
・こども無料ご招待チケット(及び保護者チケット)は、システム利用料(220円)、発券手数料(110円)等がチケット1枚ごとにかかりますので、ご了承ください。
・同伴を希望される際に、保護者様のチケットの受付が終了している場合は、通常の指定席券を定価にてご購入ください。その場合、保護者様はご購入いただいた指定席でのご観劇となりお子様とお隣同士(連席)にはなりませんので予めご了承ください。また通常の指定席券が完売している場合にはご観劇いただけませんので、ご注意ください。
・各公演の開演60分前から受付窓口にて座席指定券とお引換えいたします。
・お客様自身により発券いただきました引換券と年齢の確認できる身分証(学生証・保険証・マイナンバーカード・パスポート・運転免許証のいずれか)をご持参ください。
・年齢を確認できない場合は、本取組みの対象外となり通常のチケット代金を頂戴いたします。
・お引換の際は、人数の確認のため必ずお申込み者様全員お揃いのうえで受付窓口にお越しください。
・その際、お子様2名に対し保護者様1名を超えている場合や、保護者様のみの場合は、本取り組み対象外となり、受付にて差額分のチケット代金を頂戴いたしますので、ご注意ください。
・18歳以下のお客様が本受付開始前にご購入されたチケットの払い戻し、また、本チケットへの変更はできません。
・座布団などの貸出備品はございません。
・お座席選択はできかねます。
・ご予約の状況により、保護者様およびご同行者様とお隣同士(連席)とならない場合もございますこと、予めご了承ください。
・有償譲渡不可・転売禁止でございます。
・未就学児(6歳未満)のご鑑賞はご遠慮いただいております。
・お子様のお座席によってはステージが見えにくい可能性がございますこと、予めご了承ください。
・ご観劇中のお子様の観劇マナーに関して、周囲のお客様へのご配慮をお願いいたします。上演中に周りのお客様の観劇の妨げとなる行為はお控えください。そのような行為を見つけた場合、退場いただく場合もございます。
・車椅子席をご希望のお客様は【公演に関するお問い合わせ先】へお問い合わせください。
・本取り組みにて公演を鑑賞された方を対象にアンケートのご協力をお願いしております。詳細は劇場にてご案内させていただきます。
・ご来場の際の注意事項や最新情報は公式サイトを必ずご確認の上、ご来場ください。

以上をご了承の上、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。

【こども無料ご招待チケット(保護者チケット)お申し込みはコチラへ!】
https://w.pia.jp/t/fruba-stage/


◆チケットスケジュール
[一般販売チケット(先着)受付]
受付期間:9月21日(土)12:00~
チケットぴあ:
https://w.pia.jp/t/fruba-stage/
チケットに関するお問い合わせ先:(チケットぴあ)
http://t.pia.jp/help/

イープラス:
https://eplus.jp/fruba-stage/
チケットに関するお問い合わせ先:(イープラス)
http://eplus.jp/qa/

ローソンチケット:
https://l-tike.com/fruba-stage/
チケットに関するお問い合わせ先:(ローソンチケット)
https://faq.l-tike.com/

楽天チケット:
https://r-t.jp/fruba_stage
チケットに関するお問い合わせ先:
【メール】
https://ticket.rakuten.co.jp/inquiry/
【TEL】
050-5893-9366 (平日10:00~17:00)(楽天チケット)
※千秋楽公演(10月27日(日)17:00公演)の先行販売分は、完売いたしました。

【全公演・来場者特典「キャスト・サイン&メッセージ入り(印刷)非売品ブロマイド (L判)」配布決定!】
来場者特典として、「キャスト・サイン&メッセージ入り(印刷)非売品ブロマイド(L判)」(全16種)の配布が決定いたしました!

※サンプル画像のブロマイドに、キャストのサイン&メッセージが印刷されます。
※特典用に撮りおろされたビジュアルを使用いたします。
※お一人様1回のご観劇につき1枚のお渡しとなります。(絵柄は選べません)
※ご来場いただいたお客様皆様に、全16種の内1枚をランダムで配布いたします。
※既にチケットをご購入済みのお客様も対象となります。
※劇場受付にてお渡しいたします。お渡しは当該公演回の、ロビー開場時~終演後まで受付いたします。公演チケットを紛失された場合はお引き換え出来ませんので、紛失しないようお気を付けください。なお、上演していない回や、郵送などによる特典のお引き換えは、お断りいたします。特典は非売品です。一般販売グッズには含まれておりません。
※特典内容、仕様は予告なく変更となる可能性がございます。

[チケット販売に関する注意事項]
■チケットのお申し込み・ご購入は、「公演に関するQ&A」をよくお読みの上、同意をされた方のみお申し込み下さい。
■本公演では、未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
■本公演は、公演中止など主催者がやむを得ないと判断する場合以外の払い戻しはいたしかねますので、ご了承ください。
■購入されたチケットの変更・キャンセルはお受けできませんのでご注意ください。
■出演者並びにスケジュールが変更となる場合がございますのでご了承ください。なお、出演者変更の場合でも他日程への変更、及び払い戻しはいたしかねます。
■チケット代金以外に各種手数料が必要となります。詳しくはチケット販売受付ページにてご確認ください。
■抽選受付につきまして、複数の先行にお申し込みされた場合、またはお客様間での相互申込をされた場合など、重複で当選する場合もございます。その場合の返金対応などはございません。
■各種先行販売チケットは良席をお約束するものではございません。
■WEB受付のみの販売となります。電話での販売はございません。
■チケットのお申し込みをされる方と、ご来場者様の情報は、必ず同一にてお願い致します。既にプレイガイド会員登録がお済の方は、登録情報に誤りがないか、ご購入前に今一度ご確認ください。
■必ず、ご来場されるご本人様がご購入いただきますようお願いいたします。ご家族・ご友人の代理購入は情報登録の手続き上、ご遠慮申し上げます。
■チケットは、いかなる事情(紛失、消失、破損など)があっても再発行致しません。
■入場前に半券(控券)を切り離すと無効になります。また、チケット券面記載事項が故意に改ざんされ、変更されている場合はご入場をお断り致します。
■本受付にて購入されたチケットを、理由問わず第三者に転売する行為は一切禁止されています。転売されたチケットは無効となり、ご入場をお断りさせて頂く場合もございますのでご注意ください。
■営利目的の転売はお断りいたします。
■車椅子のご利用など、当日のお手伝いやご案内をご希望のお客様は、チケット購入後、事前に【公演に関する問い合わせ先】までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。また、同伴のお客様もチケットが必要となります。※車椅子等でのご観劇スペースについて、一定の間隔を空けております都合上、スペースには限りがございますこと、予めご了承ください。

以上をご了承の上、チケットのお申し込みを頂けますよう、お願い申し上げます。


◆主催
舞台「フルーツバスケット」製作委員会2024
Ⓒ高屋奈月・白泉社/舞台「フルーツバスケット The Final」製作委員会2024


◆お問い合わせ
【公演に関するお問い合わせ先】
シザーブリッツ・制作部
MAIL:
info@scissors-blitz.com
※メールタイトルに作品名(舞台「フルーツバスケット」)をご記載の上でお問い合わせください。

ニュース:映画「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」映画公開を記念し、著名人らがフジコ・ヘミングへの思いをコメント

2018年に公開され、異例のロングランヒットを記録したドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミングの時間』(監督:小松莊一良 )から6年。フジコ・ヘミングの新たな日々を見つめたドキュメンタリー映画『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』を10月18日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国ロードショー。

2024年も多くの公演を控えていた中、今年4月に92歳で世を去ったピアニスト、フジコ・ヘミング。いつの時代も、どこで暮らしても、自分らしく生きてきたフジコ・ヘミングの人生に密着し、本作は4Kカメラで捉えられたダイナミックな演奏シーンをふんだんに盛り込みながら、彼女の2020年から4年間の旅路と共に描いたドキュメンタリー作品となっている。多くの観客の心を潤す、フジコ・ヘミングの魅力や音色を存分に味わえる作品となっている。

<映画の公開を記念し、著名人の皆さまからのコメントが続々到着!>
映画の公開に先立ち、“魂のピアニスト” フジコ・ヘミングへと本作へ宛てた、各界の著名人の皆さまからのメッセージをご紹介します。

(藤あや子/歌手)
『「きっと猫の恩返しがあるわよ」フジコ・ヘミングさんに初めてお会いした時、保護猫を迎えようとしていた私に話しかけてくれた言葉です。 美しい映像と心地良いピアノの音色は、フジコさんの溢れる愛に包まれているような清らかな幸福感を覚えます。』

(クリス智子/ラジオパーソナリティ)
『自分らしさとは、生き抜いた人生の先に待つ、ご褒美なのだろう。時代や国といった境界線を溶かし、消えかけていた大事なものを音で可視化するフジコさん。喜び、憂い、諦め、希望、すべては、彼女らしいユーモアの中に。』

(伊藤華英/北京、ロンドン オリンピック競泳日本代表)
『生きていく。心穏やかにスッと受け入れることのできる作品。今その言葉が必要だったんだと気が付かされる。「ずっと残っていく音楽」、それがまさにフジコ・ヘミングさんの人生であり音楽。「自分にとっての人生とは?」を静かに向き合える時間。現役時代からフジコさんのピアノには助けられ、いつも聴いています!』

その他、主演映画『九十歳。何がめでたい』が大ヒット中の草笛光子さん(女優)、米グラミー賞ノミネーターのNORA SUZUKI さん(オルケスタ・デ・ラ・ルス)、父・原田芳雄氏(映画俳優)とともにフジコと交流のあった原田喧太さん(ミュージシャン)などからも続々とコメントが寄せられています。詳しくは公式サイトをご覧ください。

■フジコの“動物愛”や“ライフスタイル”などの場面写真を一部公開!
フジコが愛した、犬や猫たちとの何気なくも特別な日々の暮らしを感じさせる一枚や、人気の高い『ピアノを弾く少女』の絵を描いた時の驚きのエピソードを話す様子や、京都の自宅での場面写真を公開します。

■10月1日(火)『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』完成披露舞台挨拶付上映決定!
10月18日(金)より公開の「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」の完成披露舞台挨拶付上映を10月1日(火)に開催することが決定!
≪『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』完成披露舞台挨拶付上映 概要≫
〇日程:10 月1 日(火)
〇会場:新宿ピカデリー
〇時間:18:30 の回 上映前舞台挨拶
〇入場料:一律2,000 円(税込)
〇登壇者(予定):藤あや子、クリス智子、小松莊一良監督
※登壇者については変更となる場合がございます。予めご了承下さい。

≪チケットのご購入方法≫
〇チケット販売方法:ぴあプレリザーブシートで予約
https://w.pia.jp/t/fuzjko-film/
※インターネットのみの販売
〇支払い方法:クレジットカード、後払い powered by atone
〇受付期間:9月13日(金)11:00 ~9月19日(木)11:00
〇抽 選:9月20日(金)18:00
〇一般発売:9月21日(土)10:00~9 月30 日(月)16:00
〇受付枚数:お一人様4枚まで

【その他注意事項】
・ご購入の際は各種手数料がかかります。詳しくは購入の際ご確認ください。
・特別興行の為、各種招待券は、ご使用いただけません。
・いかなる場合においてもイベント中の途中入場はお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
・場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。
・全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。
・登壇者および舞台挨拶は、都合により予告なく変更になる場合がございます。
・緊急事態等に伴う主催者側判断による中止の場合を除き、ご購入者様によるいかなる事情が生じましても、ご購入・お引換
後のチケットの変更や払い戻しはできません。
・お申込み内容の変更、お取消し(購入辞退)は一切お受けできませんので、ご注意ください。
・チケットの不法転売は固く禁じます。転売されたチケットは無効となり入場をお断りさせていただく場合があります。
・マスコミが入る可能性がございます。予めご了承下さい。
・車いすをご利用のお客様は車いすスペースでのご鑑賞となります。車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数に
よっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。予めご了承ください。
・当日、マスコミ・メディアの撮影が入る場合がございます。その際、お客様が映像等に映り込む可能性がございますこと、予めご了承ください。


■作品公開を記念した『特別展示』を新宿ピカデリー1F エントランスにて実施!
公開を記念して、上映館である新宿ピカデリー1F エントランスでは特別展示を実施しています。映画を彩る様々な場面写真と作品紹介で構成された展示には、「フジコ・ヘミングさんへのメッセージ」企画が行われています。フジコ・ヘミングへのメッセージや思い出を書いて壁面に貼り付けることが出来るスペースがあり、各来場者の思い思いの言葉で彩られています。是非、お越しください。
展示場所:新宿ピカデリー1F エントランス(東京都新宿区新宿3丁目15−15)
期間:9月13日(金)~10月3日(木)


■WEB限定オリジナルエコバッグ付きムビチケカード(前売券)販売中!
フジコ・ヘミング作の、天使のイラストをあしらった「特別デザイン・ムビチケカード」とネコのイラストを元にデザインした「オリジナルエコバッグ」をセットにしたグッズ付きムビチケカードが発売中です。メイジャー、MOVIE WALKER STORE にて購入出来ます。

メイジャーURL:
https://www.major-j.com/cinema_information.php?id=M56087543440

MOVIE WALKER STORE URL:
https://goods.moviewalker.jp/items/87882847/?ref=official


<グッズ付きムビチケカード>
【発売場所】メイジャー、MOVIE WALKER STORE
【前売り券セット価格】3,300 円(税込)
【グッズ】オリジナルエコバッグ
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。
※前売券とグッズはセット販売です。
※一部の劇場を除き上映期間中は全国の上映劇場でご利用いただけます。

■ムビチケ前売券&ムビチケ前売券(オンライン)の発売中!
各上映劇場、メイジャー、MOVIE WALKER STORE にてムビチケカード単品(1,600 円)が発売中。ムビチケ前売券(オンライン)も販売中です


■作品情報
タイトル:恋するピアニスト フジコ・ヘミング
公開日:10月18日(金)
上映劇場:新宿ピカデリーほか、全国の劇場
出演・音楽:フジコ・ヘミング
監督・構成・編集:小松莊一良
プロデューサー:大村英治 佐藤現
企画:スピントーキョー 制作プロダクション:WOWOW エンタテインメント
制作:東映ビデオ、WOWOW エンタテインメント、スピントーキョー、WOWOW 配給:東映ビデオ


■フジコ・ヘミング(FUZJKO HEMMING)
12 月5 日ベルリン生まれ。スウェーデン人の画家で建築家のジョスタ・ゲオルギー・ヘミングと、ピアニスト・大月投網子の間に生まれる。弟は俳優の大月ウルフ。5 歳からピアノを始め、レオニード・クロイツァー氏に師事。東京藝術大学卒業後、28歳でドイツへ留学し、現・ベルリン芸術大学を優秀な成績で卒業。ヨーロッパでキャリアを積み、『ウェストサイド物語』などで有名な大音楽家のレナード・バーンスタインやブルーノ・マデルナらからも認められて支援を受けるが、リサイタル直前に風邪をこじらせて聴力を失う。その後は耳の治療の傍ら、ピアノ教師をしながら欧州各地で演奏活動を続けた。

1999年、NHK ETV 特集『フジコ~あるピアニストの軌跡~』が大きな反響を呼び、フジコブームが巻き起こる。この時フジコは60 代後半になっていた。CD アルバムはクラシック界では異例の大ヒットを記録、ニューヨーク・カーネギーホールをはじめとするコンサートで世界の人々を感動の渦に巻き込んだ。その後も20 年以上に渡り、ヨーロッパ、北米、南米などワールドツアーを行い、ソロ公演だけでなく多くの著名オーケストラとの共演も重ねた。 2018 年、映画『フジコ・ヘミングの時間』が異例のロングランヒット。第22 回上海国際映画祭で上映のほか、アジア、カナダ、中東、ロシア圏など、海外でも公開された。

ピアノだけにとどまらず、ファッション、インテリア、ライフスタイルなどでも支持を集め、特に父親譲りの絵の才能は評価も高く、CDジャケットや書籍などで多くの作品を発表している。また、敬虔なクリスチャンとして慈善活動に関心が高く、動物愛護や戦争や災害被災地への支援など、長年に渡りチャリティー活動を続けてきた。

2021 年には自身の選曲によるオールタイム・ベストアルバム『COLORS』を発売するなど、コロナ禍にあっても精力的に活
動を続け、2024 年も多くの公演が予定されていた。自分を信じて努力を続け、あきらめることなく夢を追う姿が多くの人を勇
気づけるとともに、慈愛の精神でか弱き命を支援する温かい人柄は、世界中のファンを魅了しやまない。

■作品内容
世界中から愛され、人々の心を震わせてきたピアニスト、フジコ・ヘミング。90 歳を超えてもなお、世界中で精力的に演奏を
続け、コンサートはどこもソールドアウト。2024年も多くの公演を控えていた中、4月に92歳でフジコは世を去った。サンタモニカ・パリ・東京などに家を持ち、愛する猫や犬たちに囲まれ、ピアノを弾く毎日が、彼女の愛すべき世界だった。

2018年に異例のロングランヒットを記録した映画『フジコ・ヘミングの時間』から6年。本作は2020年から4年間の旅路を演奏と共に描くドキュメンタリー作品である。戦時中を過ごした岡山に残されているピアノとの再会、父や弟との思い出、コロナ禍での暮らしと祈りを捧げた教会での演奏、思い出の地・横浜でのドラマティックなステージ、そして心に秘めた恋の話――。

「最後の演奏会はどんなものにしたい?」の問いに、パリでのコンサートのようにしたいと話していたフジコ。その2023 年3 月のパリ・コンセルヴァトワール劇場でのコンサートでは、「月の光」などフジコが大切にした名曲の数々を披露。他にも「亡き王女のためのパヴァーヌ」や代表曲「ラ・カンパネラ」など、4K カメラでダイナミックに捉えられた各地の演奏シーンもふんだんに盛り込み、多くの観客の心を潤すフジコの音色の魅力に迫る。

大切な場所で、過去と記憶が交差し、フジコの人生とともにあった“魂の演奏”と“心にささる名言の数々”に思わず涙があふれる――。彼女はいつの時代も、どこで暮らしても、自分らしく生きることの大切さを伝えてくれる。


公式サイト:
https://fuzjko-film.com/

公式X:
http://x.com/Fuzjko_film

公式Instagram:
https://www.instagram.com/fuzjko_film/

©2024「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」フィルムパートナーズ

ニュース:総フォロワー数300万人超!オランダ出身の人気YouTuber「エラ・フレイヤ」待望の写真集がついに発売決定!

美しいビジュアルと明るいキャラクターで人気を博すオランダ人 YouTuber エラ・フレイヤ(Ella Freya)。 彼女のファン待望となる初の紙媒体写真集『百花繚蘭』が11月15日(金)に発売されることが決定した!(電子書籍版も同時配信します。)

本作は、エラの魅力を余すところなく収めた完全撮りおろし写真集。日本各地を楽しむ彼女の素顔に迫るショットから、ランジェリー姿の大胆なカットまで、幅広いシーンで彼女の新たな一面を発見できます。

また、2024 年の話題や今後の活動について彼女が語る独占インタビューも収録。エラにゃんファン必見の一冊です!!


■デジタル限定写真集も同時配信!
デジタル限定写真集『百花繚蘭 Anothercut』も同時配信します。本編写真集の『百花繚蘭』には収まりきらない彼女の姿が楽しめます。サウナでくつろぐ彼女の姿は必見です!

■発売記念イベント開催!
写真集の発売を記念して、エラ・フレイヤ本人と直接会えるお渡し会を11月17日(日)に開催決定!イベント詳細は9月18日(水)、書泉 趣味人専用のHPで公開予定です。皆様、この機会をお見逃しなく!


書泉 趣味人専用URL:
https://www.shosen.co.jp/event/24372/


【注目ポイント】
●初めて出版される紙の写真集!
●「ランジェリー姿」も多数収録!
●エラ・フレイヤ スペシャルインタビュー収録!! 初ランウェイの感想やカンヌ国際映画祭でレッドカーペットを歩くなど、初めての体験がいっぱいの2024年を語る
●初版限定で特製ポストカード1枚ランダム封入!(特製ポストカードは全5種類あります)


【本人コメント】
日本のみなさん、大好きです♡ これからもがんばりますよー!


【プロフィール】
エラ・フレイヤ(Ella Freya)
1997 年9月18日生まれ。オランダ出身。
オランダ人の美人YouTuberとして活躍するエラ・フレイヤ(Ella Freya)。彼女は日本の文化が大好きで、日本語も堪能であり、日本人に向けてYouTube配信をしている。すでにチャンネル登録者数は82万人以上に達している。その他、Instagram114万人、TikTok70万人、X38万人などSNSフォロワー合計300万人超!


【書籍概要】
エラ・フレイヤ 写真集『百花繚蘭』
撮影:青木武史
A4判 112ページ 発売日:2024年11月15日(金)
単行本 定価:3,960円(税込)

エラ・フレイヤ デジタル限定写真集『百花繚蘭Another cut』
撮影:青木武史
106 ページ 発売日:2024年11月15日(金)
※紙の写真集『百花繚蘭』と同時配信


Ⓒ青木武史 /講談社

ニュース:現代美術家・笹田靖人、9月17日より人気商業施設「ハラカド」にて原画展「evolution」開催。未来の原宿のおしゃれをテーマにした書き下ろし原画「原宿パワースポットガール」の常設展示も決定。

現代美術家・笹田靖人が、9月17日より2024年春原宿にオープンした人気商業施設「ハラカド」にて原画展「evolution」を開催。

この原画展は、2023年様々なクリエイターが原宿をアートで盛り上げる企画「Creator’s Power Spot原宿」にて、原宿をテーマに書き下ろした絵画「原宿パワースポットガール」が「ハラカド」4階の「ハラッパ」で常設展示されることを記念して開催が決定した。

会場では展示している原画販売や「原宿パワースポットガール」グッズも販売。2023年はファッションブランドGround Yとのコラボレーションや、香港やインドネシアのアートフェアにも出展し、国内外から注目を浴びている笹田靖人の世界観をぜひ堪能して欲しい。

ー笹田靖人コメントー
「原宿パワースポットガール」は描き始める前に原宿のいろいろな場所を巡りました。その上で、未来の原宿のおしゃれをテーマに描いています。“かわいい”とか入れてみたり、女の子の頭に乗っているのは原宿の神様でファッション雑誌を見ていたり。他にも原宿駅やキャットストリートなど原宿のシンボルを描いているので、ぜひ細かく見ていろいろな発見をしてください。


【イベント概要】
イベント名:笹田靖人 YASUTO SASADA EXHIBITION evolution
日程:
2024年9月17日(火)~9月28日(土) ※12日間
OPEN/11:00 CLOSE/21:00 ※最終日のみCLOSE/20:00
会場:東急プラザ原宿「ハラカド」 4階「ハラッパ」
入場料:無料
イベント内容:原画展示&「原宿パワースポットガール」グッズ販売
主催:東急不動産/ポニーキャニオン


【笹田靖人プロフィール】
1985年、岡山県生まれ。0.3ミリペンを使い細密画を描く現代美術家。発想力と技術力から生み出される独創的な画には、誰も真似できない圧倒的なパワーが込められている。また「画家」という枠に収まらず、2014年秋冬のパリコレではファッション・ブランドYohji Yamamotoとのコラボレーションを果たし、世界に大きな衝撃を与える。パリコレ直後には世界的に著名なミュージシャンやモデルなどが、直筆で描かれた一点もののジャケットを競って購入するという、異例の事態となった。アート界だけにとどまらず、今後は世界をフィールドにさまざまな活動が予定されており、最も注目されているアーティストである。


公式ホームページ:
https://yasutosasada.jp/

公式X:
https://x.com/sasadabrothers

公式Instagram:
https://www.instagram.com/yasuto_sasada/