ニュース:『ラブライブ!シリーズ』『プリマジ』出演声優の最新写真集!声優:相良茉優・3年ぶりの写真集が4月17日(木)に発売決定!先行水着カットも解禁!

<声優・相良茉優の最新写真集!20代最後を写し撮った意欲作がついに完成>
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』中須かすみ役や、『ワッチャプリマジ!』甘瓜みるき 役など人気作品に多数出演している声優・相良茉優が、最新写真集を4月17日(木)に講談社より発売します。

約3年ぶりとなる本作の舞台はベトナム 。「貴方とまゆちで人目のない、南国のリゾートで極秘の海外旅行」をテーマに、水着やリゾートウェアそして初体験のナイトウェアにも挑戦した意欲作。

 

いつもは無邪気な笑顔がチャームの彼女ですが、 今作はプラス、ここだけのオトナの表情を彼目線で覗き見しているようなシチュエーションを多数お魅せします。


【プロフィール】
相良茉優(さがら・まゆ)
1995年、京都府生まれ。声優。代表作は『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』中須かすみ役。今年4月から放送開始のアニメ『ボールパークでつかまえて!』サラ役としても出演予定。ソロアーティストとしても活動しており、昨年12月には単独ライブを実施するなどマルチな才能を発揮している。


最新情報は
相良茉優公式X
https://x.com/MayuSgr
相良茉優公式Instagram
https://instagrm.com/mayusgr
にてチェック!


<書籍概要>
■タイトル:
未定
■著者:
相良茉優
■撮影:
近藤宏一
■発行:
講談社
■発売日:
2025年4月17日(木)
■定価:
4,180円(税込)
■仕様:
A4 128ページ

Ⓒ近藤宏一/講談社

ニュース:舞台『ブルーロック』4th STAGE 2025年5月に東京・大阪にて上演!!

2018 年より「週刊少年マガジン」(講談社)にて連載中の、金城宗幸(原作)、ノ村優介(漫画)によるエゴイスト FW 育成サッカー漫画『ブルーロック』。2025年1月時点、原作コミックスは全世界累計発行部数4000万部を突破し、第45回講談社漫画賞少年部門を受賞するなど多くのファンを魅了している。

大人気サッカー漫画である本作は、2022年10月よりTVアニメが放送開始され、2024年4月19日には『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』が公開。さらに、2024年10月にはシリーズ第2期『ブルーロック VS. U-20 JAPAN』を放送された。

舞台では、2023年5月にタイトル初となる舞台『ブルーロック』を上演、その後好評を受け、第2弾、第3弾と続き、2025年5月に東京・大阪で第4弾となる舞台『ブルーロック』4th STAGEを上演。


■舞台『ブルーロック』4th STAGE 公演概要
【タイトル】舞台『ブルーロック』4th STAGE
【原作】 原作:金城宗幸 漫画:ノ村優介『ブルーロック』(講談社「週刊少年マガジン」連載)
【脚本・演出】伊勢直弘

【日時】
2025年5月15日(木)~25日(日)〈東京公演〉
2025年5月30日(金)~6月1日(日)〈大阪公演〉
【会場】
〈東京公演〉THEATRE MILANO-Za
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目29−1東急歌舞伎町タワー6F
〈大阪公演〉東大阪市文化創造館 Dream House 大ホール
〒577-0034 大阪府東大阪市御厨南2丁目3-4
【制作】 Office ENDLESS
【主催】 舞台『ブルーロック』4th STAGE 製作委員会
【公演のお問合せ】Office ENDLESS
公演事務局:info@officeendless.com(平日 10:00~17:00)
※お問い合わせは 24 時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。
※お問い合わせの際は必ず公演名をお伝えください。

【公式 HP】
https://officeendless.com/sp/bluelock_stage

【公式 X】
https://x.com/BLUELOCK_STAGE
ハッシュタグ
「#ブルステ」
「#ブルーロック」
「#BLUELOCK」
「#エゴい」
©金城宗幸・ノ村優介・講談社/舞台『ブルーロック』4th STAGE製作委員会

■チケット公式サイト2次先行抽選受付スタート!
舞台公式サイトにて、2次先行抽選受付がスタートしました!この貴重なチャンスをお見逃しなく。詳細・お申し込みは公式HPをチェック!
https://officeendless.com/sp/bluelock_stage

■第2弾主題歌「PhaseBlue」、第3弾主題歌「Egoist’s Fang」同時配信決定!
待望の第2弾主題歌「PhaseBlue」と、第3弾主題歌「Egoist’s Fang」が同時配信決定!配信情報は公式SNSにて随時更新!お見逃しなく。

■舞台『ブルーロック』3rd STAGE LINE スタンプ配信着せ替え決定!
舞台『ブルーロック』の公式 LINE スタンプ第 2 弾が、本日正午より配信開始!お気に入りのキャラクターたちと、トークをもっと楽しもう!
■スタンプ
https://line.me/S/sticker/29492023

■着せかえ
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=7a0bd0f2-0a27-4e77-85c9-dc1305c3d0f6

ニュース:“踊るプロジェクト”12年ぶりの新作映画『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』のBlu-ray&DVDが同時リリース決定!二部作がセットになったプレミアム版には豪華特典が目白押し!

「踊る大捜査線」シリーズ12年ぶりの新作映画として昨年公開された、『室井慎次 敗れざる者』と『室井慎次 生き続ける者』のBlu-ray&DVDが5月14日に同時発売されることが決定した。

1997年の連続ドラマ開始以来、熱狂的なファンを生み出し、社会現象を巻き起こした「踊る」シリーズ。 2003年公開の映画第2弾『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』では、興行収入173.5億円を記録し、20年以上経った今もなお、邦画実写記録の圧倒的頂点に君臨。12年ぶりに動き出したファン待望の物語の続きは室井慎次が主人公となった。

その室井慎次を演じるのは柳葉敏郎。また、プロデュース:亀山千広、脚本:君塚良一、監督:本広克行と、シリーズ開始から27年を室井と共に歩んできた製作陣3人が再集結。さらに、音楽には武部聡志が参加した。

『室井慎次 敗れざる者』と『室井慎次 生き続ける者』の本編がセットになったプレミアム・エディションには、未公開映像を含む1時間半以上にも及ぶメイキングの他、初日舞台挨拶や凱旋舞台挨拶 in 秋田などのイベント映像を余すことなく収録する。

また、数量限定特典として、室井の過去と現在の実写を使用したアクリルスタンドが封入される。さらに、室井慎次の軌跡を年表形式で記したパーソナルヒストリーといった、いずれもここでしか手に入らないグッズが付いてくる。

シリーズ最新作となる『踊る大捜査線 N.E.W.』が2026年に公開されることが決定している「踊る」シリーズ。最新作に備えて、この二部作で完結する室井慎次の物語を何度でも堪能していただきたい。

<Blu-ray&DVD商品情報>

『室井慎次 敗れざる者』

『室井慎次 生き続ける者』
2025年5月14日(水) Blu-ray&DVD発売
発売元:フジテレビジョン
販売元:ポニーキャニオン
(C)2024 フジテレビジョン ビーエスフジ 東宝

○『室井慎次 敗れざる者/生き続ける者』Blu-rayプレミアム・エディション
[3枚組:『敗れざる者』本編Blu-ray+ 『生き続ける者』本編Blu-ray+特典Blu-ray]
価格:17,380円(税込)
品番:PCXC-60115
本編332分+特典映像約5時間(予定)

○『室井慎次 敗れざる者/生き続ける者』DVDプレミアム・エディション
[4枚組:『敗れざる者』本編DVD+ 『生き続ける者』本編DVD+特典DVD①+特典DVD②]
価格:15,400円(税込)
品番:PCBC-61807
本編332分+特典映像約5時間(予定)

<プレミアム・エディション 映像特典>★…プレミアム・エディション限定特典
★メイキング
★イベント映像集
★『室井慎次 敗れざる者』公開記念 ベールに包まれる本作に迫る!
★今だから語る 柳葉敏郎と室井慎次
★『踊る大捜査線 N.E.W.』劇場用特別映像
■『室井慎次 敗れざる者/生き続ける者』スーパーティザー映像集
■『室井慎次 敗れざる者/生き続ける者』予告編集
■『室井慎次 敗れざる者/生き続ける者』CM集
■『踊る大捜査線 N.E.W.』スーパーティザー映像

<プレミアム・エディション 数量限定封入特典>
■室井慎次アクリルスタンド2種セット(室井慎次の過去と現在の実写使用)

<プレミアム・エディション 封入特典>
■室井慎次パーソナルヒストリー(個人年表)

※「室井慎次アクリルスタンド2種セット」が封入されている商品は限定数が無くなり次第終了となり、同価格・同品番の「室井慎次アクリルスタンド2種セット」の封入が無い商品に切り替わります。

○『室井慎次 敗れざる者』Blu-rayスタンダード・エディション[1枚組:本編Blu-ray]
価格:5,170円(税込)
品番:PCXC-50181
本編:115分+映像特典

○『室井慎次 敗れざる者』DVDスタンダード・エディション[1枚組:本編DVD]
価格:4,180円(税込)
品番:PCBC-52776
本編:115分+映像特典

<『室井慎次 敗れざる者』スタンダード・エディション 映像特典>
■『室井慎次 敗れざる者』スーパーティザー映像集
■『室井慎次 敗れざる者』予告編集
■『室井慎次 敗れざる者』CM集

○『室井慎次 生き続ける者』Blu-rayスタンダード・エディション[1枚組:本編Blu-ray]
価格:5,170円(税込)
品番:PCXC-50182
本編:117分+映像特典

○『室井慎次 生き続ける者』DVDスタンダード・エディション[1枚組:本編DVD]
価格:4,180円(税込)
品番:PCBC-52777
本編:117分+映像特典

<『室井慎次 生き続ける者』スタンダード・エディション 映像特典>
■『室井慎次 生き続ける者』スーパーティザー映像
■『室井慎次 生き続ける者』予告編集
■『室井慎次 生き続ける者』CM集
■『踊る大捜査線 N.E.W.』スーパーティザー映像

※商品内容、特典、仕様などは、予告なく変更になる可能性がございます。

□□作品基本情報□□
《『室井慎次 敗れざる者』》
【STORY】
正義を信じ、理想を追い続けた男、室井慎次。
家族を持たなかった男が、“家族”を守る―――。

「あの男との約束を果たせなかった―。」
現場の捜査員のために粉骨し、警察の組織改革に挑むなど、波乱に満ちた警察人生を歩んできた室井慎次。27年前の“青島との約束”を果たせなかったことを悔やみ、警察を辞めて故郷・秋田に帰る。そこには、かつての想いで、少年たちと一緒に穏やかに暮らす室井の姿がー。そんな中、室井の前に突如現れた謎の少女。彼女の来訪とともに、他殺と思われる死体が発見される。そして明かされる、少女の名前は…日向杏。シリーズ最悪の犯人と言われた猟奇殺人犯・日向真奈美(小泉今日子)の娘だという、衝撃の事実が判明する。
「とんでもない死体を見つけましたね、 室井さん――。」
東北の山奥には似つかわしくない、おびただしい数の警察官、ヘリや警察車両――。
「最悪」は何故室井慎次を狙うのか。
穏やかな暮らしを求めた室井のまわりに、再び、事件の影が迫りくる――。

【CAST】
柳葉敏郎
福本莉子 齋藤潤 前山くうが・前山こうが
松下洸平 矢本悠馬 生駒里奈 丹生明里(日向坂46) 松本岳 佐々木希
筧利夫 甲本雅裕 遠山俊也 西村直人 赤ペン瀧川 升毅 真矢ミキ
飯島直子 小沢仁志 木場勝己 稲森いずみ いしだあゆみ

【STAFF】
プロデュース:亀山千広  脚本:君塚良一  音楽:武部聡志  監督:本広克行

《『室井慎次 生き続ける者』》
【STORY】
青島との約束は、まだ終わっていない。
正義を信じ、理想を追い続けた男が見た最後の希望とは―――。

警察を辞め、故郷・秋田に帰った室井慎次。「事件の被害者家族・加害者家族を支援したい」という想いで、少年たちと一緒に穏やかに暮らすも、ある日、家の傍で他殺と思われる死体が発見される。そんな中、かつて湾岸署を占拠した猟奇殺人犯・日向真奈美の娘だという少女・杏が現れ、穏やかな暮らしを求めたはずの室井の日常が徐々に変化していく。発見された死体は、室井が指揮を執ったレインボーブリッジ事件の犯人グループの一人だったのだ。かつての同僚であり、今は秋田県警本部長になっていた新城に頼まれ、警視庁捜査一課の若手刑事・桜とともに、捜査に協力することになった室井。そこに、服役を経て出所したリクの父が訪ねてくる。

「家族でいる時間には限りがある」
不器用ながらも組織を守り、組織と戦い、組織のために生きてきた男が、不器用ながらも実直に、必死に家族を守ってきた。

敗れざる者……室井慎次の物語が、今ここに完結する――。

【CAST】
柳葉敏郎
福本莉子 齋藤潤 前山くうが・前山こうが
松下洸平 矢本悠馬 丹生明里(日向坂46) 松本岳 西村直人 真矢ミキ 筧利夫
飯島直子 小沢仁志 木場勝己 加藤浩次 稲森いずみ いしだあゆみ

【STAFF】
プロデュース:亀山千広  脚本:君塚良一  音楽:武部聡志  監督:本広克行

【関連サイト・公式アカウント】
公式HP:
https://odoru.com/

公式X:
https://x.com/odoru_movief

公式Instagram:
https://www.instagram.com/odoru_project

Blu-ray&DVD特設サイト:
https://movie-product.ponycanyon.co.jp/item170/

<Blu-ray&DVD告知動画>
【予告】映画『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』Blu-ray&DVD 5月14日発売決定!
https://youtu.be/lRwS8wr-2u0

(C)2024 フジテレビジョン ビーエスフジ 東宝

レポート:好井「解散三か月後の給料明細はゾッとする。」「好井まさおの怪談を浴びる会」発売記念イベントレポート

2025年2月17日都内で「好井まさおの怪談を浴びる会」発売記念イベントが行われました。好井さんは出版系の記者会見が初めてだったこともあり、こんな感じで行われるんですねと、お笑いの世界とは違う雰囲気を感じられていました。

記者会見では、こんな場所を設けて頂けて有難いです。と話すと、書籍のタイトルに込められた思いとして、YouTubeのチャンネル名と同じにして、チャンネル登録者が本屋で書籍を見た時、分かりやすいようにしましたと話し、YouTubeでも公開していないネタがあるので、ぜひ手に取って欲しいとアピールしていました。

製作期間については去年の5、6月に話が来て、まとめるのに半年かかりました。と言うと、最初はライターの方が付いていたそうですが、好井さんは関西弁で話すのですが、関西弁での文字起こしが出来ないライターの方だったらしく、最終的には自分で文字起こしをし、大変だったと話していました。

書籍での一番怖い話は?という質問には、最初に書いているのを挙げ、怖い話です。と話していました。

一番怖い話を書籍に選ばれた理由は?では、実体験で失禁しそうになるくらい怖かったと、怖い話は作り話でも成立しますが、そうではなく、実際の体験談であると話し、読者の方も怖いものがゼロ距離で出くわすのは無いと思うので、最初にしました。

発売されて数日が経ちますが、書籍の反響は?では、周りも配らず、書籍を買ってくれていました。又吉さんが取り合えず、怖かったよと書かれていました。と帯を書いてくれた又吉さんが、一つ一つのネタについて、感想をくれたと自分のために本を描いてくれたような贅沢があったと話していました。

点数を付けるとしたら?では、100点満点です。自分のYouTubeチャンネルが好きで、それを書籍化出来たので、2巻、3巻出せたらと思います。当初は400ページ近くあったものを、ごくごく煮込んで半分になったと思います。売れたいです。と記者や関係者に何部くらい売れたらヒットなのか?や、又吉さんはとてつもなく凄い人と話していました。

今までで一番怖い体験は?という質問では、グループを解散して、3か月目の時に、今までの印税が入ったのですが、家賃が払えない金額が振り込まれて、青ざめました。と恐怖よりも家計や経済が怖いと、現実が一番怖いと話していました。


<書籍情報>
書名:好井まさおの怪談を浴びる会
発売日:2025年2月13日(木)
仕様:四六判 ページ数:232ページ
価格:1,650円(税込)
発売・発行:株式会社KADOKAWA

好井まさおの怪談を浴びる会
©KADOKAWA

レポート:水野「水の色は透明な色」「水野舞菜1st写真集 みずのいろ」発売記念イベントレポート

2025年2月16日、東京・渋谷にあるHMV&BOOKS SHIBUYAにおいて、「水野舞菜1st写真集 みずのいろ」発売記念イベントが行われました。今回のイベントには水野舞菜さんが登壇されました。

最初にフォトセッションが行われ、爽やかな表情を見せて頂きました。

続いては、合同取材が行われました。


・ファン待望の写真集ですが、今回開かれるイベントの感想は?
写真集を出すことが芸能界で入っての大きな夢だったので、嬉しい気持ちで一杯です。イベントが出来るのも当たり前じゃないので、嬉しいです。今日は楽しみにしていました。

・写真集のタイトルに秘められた思いは?
元々、水色が好きで、水色っぽい爽やかな写真集にしようと打ち合わせの時にもしていて、自分の色、水の色になりました。

・今回の写真集はどこで撮影しましたか?
韓国の釜山で9月頃に3泊4日でした。初めての海外で、言葉が通じないという事で、こんなに難しいのかと緊張しましたが、楽しかったです。

・撮影時のエピソード
沢山美味しいご飯があったのですが、水着があって食べられなかったので、悔しかったので、また釜山に行きたいと思います。

・お気に入りの写真は?
キメキメのカットも好きなのですが、部屋着で眼鏡で、パジャマは普通見られないと思うので、お気に入りなのと、盛れていたのがポイントです。

・注目のポイントは?
全部注目して欲しいですが、水着は普段あまり挑戦しているわけでは無いのと、写真集だけしか見られないので楽しみにして欲しいです。

・周りの反応は
自分が写真集を出すのは夢だったので、周りも喜んでくれました。友達も自費で買ってくれたり、周りが祝福してくれて、嬉しかったです。


<書籍情報>
書名:水野舞菜1st写真集 みずのいろ
発売日:2025年1月31日(金)
仕様:B5判 ページ数:112ページ
価格:3,080円(税込)
発売・発行:株式会社KADOKAWA

水野舞菜1st写真集 みずのいろ
(C)KADOKAWA

レポート:キュートなぬいぐるみパン!Nuiパンa・パンバサダーにあいにゃんが就任!見ているだけでも可愛くて嬉しくなっちゃうNuiパンのキャラクターがたくさん!

2025年12月15日、バレンタインデーも終わり、街も落ち着きを取り戻したと思ったら、とんでもなく大きな事件が起きました。それは、タカラトミーアーツから発売される「Character Bakery『Nuiパン(ヌイパン)』」が発売されました。

Nuiパンとは、“大好きなキャラクターたちをモチーフにしたらどんな素敵なパンができるかな”という着想から、タカラトミーアーツが立ち上げた、素敵なシリーズ企画です。

シリーズの第一弾は「ディズニーキャラクター」「ピクサーキャラクター」の人気者たちがパンやスイーツになって登場!

タカラトミーアーツも今回の企画は大変気合が入っており、「Nuiパンパンバサダー」として、ディズニー&ピクサー好きでも有名なあいにゃんさんがNuiパンパンバサダーに就任し、今後のNuiパンパンバサダーの人気に火を付けていきます。

Nuiパンバサダーのあいにゃんさんもコメントで「こんにちハッピー!全力で頑張ります!」と宣言されていました。

ちなみに、今回のNuiパンについては、最初は全国で90店のNuiパンショップが展開されることも発表されていました。小売店の情報については、タカラトミーアーツ公式サイトをご参照ください。

ちなみに、記者会見では、好きなNuiパンとして、あいにゃんさんは普段は甘いパンを追及しており、「ベイマックスのマリトッツォ」と「クラッシュのメロンパン」を挙げ、開発担当の人も、裏話として、メロンパンが日本発祥のパンであり、監修時にピクサーがメロンパンに馴染みがなかったエピソードなど、パンを通じて発見することも多かったと披露していました。


(c) Disney
(c) Disney. Based on the “Winnie the Pooh”worksby A.A.Milneand E.H. Shepard.
(c) Disney/Pixar

レポート:普通って何だろう?映画「そして、優子Ⅱ」舞台挨拶レポート

2025年2月15日、東京・渋谷にあるユーロスペースにおいて、映画「そして、優子Ⅱ」舞台挨拶が行われました。撮影から3年、しかし公開前という事で、監督自らが完全ネタバレNGという事での舞台挨拶が行われ、「サブスクで見る時代だけど、みんなで、仲間たちと見ていただける事が光栄です。」と話し、撮影時のエピソードでは、次の日の撮影に支障が出るほどお酒を飲んだという豪快なエピソードが語られていました。

撮影については、撮影のスケジュールが2週間の人もいれば、4日の人もいて、ベテラン勢は撮影時に昔話に花が咲いた話もされていました。

MCから監督への質問で、撮影への思いは?を聞かれるとネタバレNGというのでとても答え難そうでしたが、助け舟で河野さんやMCから監督のキャリアは照明がスタートで、色彩に拘りがあるギリギリネタバレしない話をされていました。

キャストについては、エキストラを使わず、本当の素人を使って撮影をしているそうで、撮影地の沼津の人が映っているそうです。監督からの注意としては、ちゃんと出演者には出演の許諾を得た上で、撮影をされているそうです。

最後に一言メッセージとして、河野さんは「後で、感想とかを聞かせてください。」、柳さんは「色んな所で宣伝してくれれば」、瀬戸さんは「初主演をした映画なので、私自身好きな作品だし、チームが仲良く作れているので、作品に出ていると思います。」、大島さんは「良い映画です。」、佐藤監督「映画は自主宣伝なのですが、俳優の方のお陰で埋める事が出来ました。初心に帰ったのと、皆さんに出会えたのも映画の力だと思います。」とコメントされて、舞台挨拶が終わりました。


(C)「そして、優子Ⅱ」なかよし倶楽部

レポート:中学生も勉強になる!佐々木類の個展「不在の記憶」取材レポート

2025年2月14日から3月8日まで、東京・西麻布にあるWALL_alternativeにおいて佐々木類の個展「不在の記憶」が開催されている。

最初に、佐々木のアートの特徴としては、ガラスを使って、植物の記録を保存するというユニークな手法で作品を作っている。

今回の「不在の記憶」では、金沢・西麻布・青山と、今回の個展で作品を作るのに縁がある場所の植物を採取して、ガラスで植物を挟み、熱して植物の記憶をつづっている。

植物や土は灰になると、灰色になるというのがイメージとしてあるだろうが、植物については、灰色と言うより、透明な跡だが、水分や酸素によって、気泡が異なっている。土については、ちゃんと土としての色が残っており、土の記録が出来ているのではないか。

話によると、地域によって、植物でも水分が異なり、作品を何度も作り直したりもした話や、佐々木が去年にしている金沢と、東京の植物が残した記憶を見て欲しいと思う。

「不在の記憶」とはタイトルについているが、作品を通して見ていると、中学生にも分かりやすく言えば、生物と科学の融合した芸術作品であり、作品を透過して見たり、何重にも重なったがどのように構成されているのかや、明るさと暗さで比較すると、見え方が異なったりし、高校の物理の光の屈折など、中学生や高校生の勉強にもとてもためになる良作が並んでいると思う。

基本的に光を当てて作品を見せているのが多いが、大型ので、敢えて光を当てずに展示しているもの見え方など、意識されて作ってはいないだろうが、中学生の勉強や視覚的な見え方について、何故目があるのか?と考える人まで出てきたら、作品も作品以上の魅力を見て貰えたと思うのではないだろうか。

レポート:カルーセル麻紀「ジェンダーレスで初めて受賞したのでは?トロフィーは位牌にします!」第79回毎日映画コンクール贈呈式レポート

2025年2月13日、毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社によって設立された国内最高峰の映画賞「毎日映画コンクール」は1946年(昭和21年)、日本の映画産業の振興に寄与し、国民に映画の楽しさを広く伝える事を目的に出来た賞です。

今回は、第79回の賞の贈呈式をレポートします。

最初に、来賓からの挨拶があり、贈呈式では、以下の賞の発表と贈呈式が行われました。

ドキュメンタリー部門は「映画 〇月〇日、区長になる女。」ペヤンヌマキ監督が杉並区の区長選のドキュメンタリーを制作され、自分も動くことが大事と話していました。アニメーション部門は「私は、私と、私が、私を」伊藤里菜監督は、大学の卒業制作で作られた作品で、今回の受賞を喜ばれていました。

作品部門 海外映画ベストワン賞は「オッペンハイマー」クリストファー・ノーラン監督では、出席した担当の方から、無事に上映されて良かったと反していました。

スタッフ部門は、録音賞は「十一人の賊軍」浦田和治さん、音楽賞は「悪は存在しない」石橋英子さん、美術賞は「箱男」林田祐至さん、撮影賞は「十一人の軍属」池田直矢さんらが受賞され、それぞれの分野のスペシャリストが、長年の業績が評価されたことが嬉しいと話していました。

脚本賞は「悪は存在しない」の濱口竜介さんは自分の賞もそうだが、音楽賞が受賞で来たのが嬉しいという話や、多くの方のお陰と話していました。

監督賞は「夜明けのすべて」の三宅唱監督は、賞がないスタッフもたくさんいたと話し、良い現場と良い作品の両立をして作品を作りたいと話していました。

TSUTAYA DISCAS映画ファン賞は、日本映画部門「夜明けのすべて」三宅唱監督らが受賞されていました。外国映画部門「インサイド・ヘッド2」ケルシー・マン監督ら(代理でディズニージャパンの佐藤ゼネラルマネージャー・スタジオ(日本))が、発表されていました。佐藤さんは、去年の洋画で一番見られた映画という事で、夢と魔法を届けていきたいと話されていました。

俳優部門では、スポニチグランプリ新人賞は「ぼくのお日さま」で演じた越山敬達さんは歴史ある賞を受賞出来て嬉しいと話し、助演俳優賞「ぼくのお日さま」で演じた池松壮亮さんは「ぼくのお日さま」で真実の声を届けていきたい。助演俳優賞は「一月の声に歓びを刻め」で演じたカルーセル麻紀さんは「私が3歳の時からある賞で、ほとんどの映画を見てました。ジェンダーレスで初めて受賞したのでは?」と話すと、そろそろ終活の話を妹さんとされ、「戒名などはいらない。これ(トロフィーを)位牌にして」と話していました。主演俳優賞は「正体」で演じた横浜流星さんは映画界に貢献したいと話されていました。主演俳優賞は「あんのこと」「ナミビアの砂漠」で演じた河合優実さんが選ばれましたが、仕事都合で授賞式に参加出来ないという事で、「あんのこと」「ナミビアの砂漠」の監督が、河合さんの良い所を話していました。

作品部門では、日本映画大賞は「夜明けのすべて」で三宅唱監督の作品が選ばれました。「スタッフ全員が受賞出来たことが嬉しい。」と先ほどの監督賞は控えめでしたが、今回は喜びを爆発させていました。

賞が贈呈される前に、主催者挨拶で、毎日新聞社代表取締役社長執行役員の松木健氏から、毎日映画コンクールについての挨拶があり、イベントが終わりました。

レポート:母の愛情に感謝!那蘭のどか1st写真集「忘れたくない」発売記念会見レポート

2025年2月9日、都内で那蘭のどか1st写真集「忘れたくない」発売記念会見が行われました。今回の発売記念会見では、那蘭のどかさんが登壇されました。

最初にフォトセッションとなり、那蘭さんが記者会見が初めてという事もあって、緊張されていましたが、終盤くらいには、緊張の取れた表情を見せていたと思います。

記者会見では、「発売されて、率直な気持ちは?」との問いには、お世話になっている「FRIDAY」で紙のグラビアを出したい。周りの人に恵まれたなと思います。と自身の事より、周りの人に恵まれたと謙虚さが出ていたと思います。

「周りからの反響」は、お母さんからは、様子を見て「ありがとう。」と言われ、(私も)グラビアの仕事はお母さん的には不安に思うが、よく出来ているのではないか、と客観視しつつ、母親への気持ちを話した所では、目元がうっすら気持ちがこもっていたと思います。

 

「お気に入りを選ばれた理由は?」では、正面から表情を作っていない自分の写真って撮って貰ったことが無くて、これが自然な素顔なんだなと思いました。と、普通に写真を撮る場合は表情があるけど、ポートレートで撮って貰う時しか、真顔が無いなと改めて気付かれたそうです。

「ベトナムの写真は?どうやって撮りましたか?」では、ベトナムは5日間行って、日本に帰ってから見返した時に思い出から選んでいます。と写真選択もされたそうです。

「アイドルと写真集の時の自分との違いは?」では、この写真集を撮った期間は事務所に所属していなかったので、アイドルの自分はなりきりたいと思って動いているので、本当にただの女の子として、見て欲しいと思います。と、那蘭さんは、最初アイドルグループで芸能界に入ったそうですが、一旦辞められ、休みの期間を経て、今のグループに入られたそうで、普通の人から見るとどうなのかが分かりにくいかもしれませんが、芸能の時と、辞めた時の普通の自分と、今の芸能の自分の差を感じて欲しいと話していました。

「写真集のポイントは?」では、出来たのも、ファンの皆様の熱量、アンケートの熱量で企画になったので、みんなのお陰で写真集が出来ました。と後から追加して質問をした時も、アンケートの要望に自分の気持ちをSNSに込めた結果、ファンのみんなのお陰で写真集が出来ましたと、ファンの皆さんのお陰だと、強く協調されていました。

「今回の点数は?」では、100点、佐内さんに撮って頂いて、夢なんじゃないかなと思っています。今は超えるものが出来ないんじゃないかなと思います。と話していました。


<商品情報>
タイトル:那蘭のどか1st写真集『忘れたくない』
著者:那蘭のどか
価格:3,300円(税込)
発売日:2025年2月6日
仕様:144ページ
ISBN-13:978-4065388259
出版社:講談社

(C)佐内正史/講談社